バンコマイシンのTDMを行ったMRSAによる皮下膿瘍と敗血症の1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-03-31
著者
-
高橋 悟
聖マリアンナ医科大学呼吸器・感染症内科
-
田中 美雄
聖マリアンナ医科大学薬剤部
-
杉山 和夫
聖マリアンナ医科大学 臨床検査部
-
杉山 和夫
聖マリアンナ医科大学病院 臨床検査部
-
八田 重雄
聖マリアンナ医科大学病院薬剤部
-
坂上 逸孝
聖マリアンナ医科大学病院薬剤部
-
財満 隆
聖マリアンナ医科大学病院薬剤部
-
財満 隆
川崎市立多摩病院薬剤部
-
篠崎 公一
北里大学薬学部臨床薬学研究センターTDM部門
-
山崎 顕
聖マリアンナ医科大学病院薬剤部
-
篠崎 公一
聖マリアンナ医大病院薬剤部
-
高橋 洋一
聖マリアンナ医大第3内科
-
高橋 洋一
聖マリアンナ医科大学神経内科
-
田中 美雄
晃進会たま日吉台病院薬局
-
八田 重雄
川崎市立多摩病院薬剤部
-
山崎 顕
川崎市立多摩病院薬剤部
-
斎藤 宣彦
聖マリアンナ医科大学内科
-
神戸 由江
聖マリアンナ医科大学病院治験管理室
-
坂上 逸孝
聖マリアンナ医大病院薬剤部
-
三木 勝代
聖マリアンナ医科大学病院臨床検査部
-
羽田 昭彦
聖マリアンナ医科大学第三内科
-
長山 義明
聖マリアンナ医科大学第三内科
-
高橋 悦子
聖マリアンナ医科大学病院臨床検査部
-
篠崎 公一
聖マリアンナ医科大学病院薬剤部
-
神戸 由江
聖マリアンナ医科大学病院薬剤部
-
長山 義明
聖マリアンナ医科大学呼吸器・感染症内科
-
山崎 顕
聖マリアンナ医大 病院
-
高橋 悦子
聖マリアンナ医科大学臨床検査部
-
田中 美雄
聖マリアンナ医科大学病院薬剤部
関連論文
- 長期間のTPN施行小児患者に対するセレン投与 : 血液及び頭髪中セレン濃度について
- P-764 外科病棟における持参薬の薬剤管理(18.リスクマネジメント6,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-223 新生児無呼吸発作におけるテオフィリンの体内動態(9.薬物動態(TDM・投与設計等)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-62 オピオイド製剤の使用状況から見た癌性疼痛管理(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-327 当院における糖尿病教室の概要と教材資料作成による入院患者への指導
- P-313 泌尿器科病棟における癌化学療法のリスクマネージメント
- アルべカシンの初期投与設計
- 12P-7-65 救急中毒における患者情報フォーマット作成の試み
- Brugada 症候群における恒常的迷走神経機能の増強
- TDMトレーニングテキストの作成
- 44 ゾニサミドの母集団薬物動態とベイジアン法による投与設計法の検討
- 01P1-141 アロプリノールとアザチオプリンの併用により骨髄抑制が示唆された症例(薬物相互作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- IC-4 健常人におけるエトサクシミド血中薬物動態
- P-128 糖尿病患者に対する経口血糖降下薬の適正使用の検討 : 腎機能低下患者に対するグリベンクラミドの使用
- Holter心電図解析の省力化と解析結果の簡略化について
- 01P3-038 電子カルテにおける服薬指導管理システムの構築(第1報)(調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P3-032 電子カルテにおけるTDMオーダリングシステムの構築(第1報)(調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P2-143 電子カルテに対応したTDMシステムの構築(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-213 TDMを介した薬剤師による薬物治療への参画(9.薬物動態(TDM・投与設計等)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-225 薬剤師による入院化学療法患者の注射薬調製のシステム構築(14.調剤・処方管理・オーダリング(注射剤含む),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-190 小児腎疾患患者におけるAbsorption Profileモニタリングによるシクロスポリン治療の有用性の検討(10.TDM・投与設計,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-14 血液透析患者のテイコプラニンの投与方法 : テイコプラニン含有骨セメント充填術後の投与設計(1.薬物療法(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-8 ループ利尿薬へのサイアザイド系利尿薬の併用効果について(1.薬物療法(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 腎疾患患者でのシクロスポリンの Absorption Profile モニタリング : AUC_と血中濃度との相関性、食後と食前服用の違いについて
- 27-04-13 血液透析患者のガンシクロビルの投与方法について : サイトメガロウイルス腸炎の治療
- P-182 アミオダロンの投与により心機能の改善をみた症例
- 14-6-16 薬剤師による情報提供のあり方 : 副作用について
- バンコマイシンのTDMを行ったMRSAによる皮下膿瘍と敗血症の1症例
- P-685 一般名処方オーダ開始と後発品採用に関する対応と工夫(12.調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む)4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- シべンゾリン母集団薬物動態モデルの評価と低血糖に対する考察
- P-254 TDM 外来患者情報確認用紙の導入による TDM 業務の改善
- O-4 母集団薬物動態モデルを用いたジゴキシン投与設計
- 0383 LP検出のための非加算狭帯域バンドパスフィルタの開発
- P-671 散薬・水薬監査システムの導入と評価(12.調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 30-A3-13-2 薬剤師の薬物治療への参画:化学療法における悪心嘔吐対策への関わり(医薬品情報・有害事象・副作用,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P3-109 当院における新人薬剤師研修の5年間の成果と課題 : 研修前と研修後の臨床への意識(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 01-G-10 病棟薬剤師による処方支援内容の収集と分析(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 01-D-05 アントラサイクリン系抗癌剤の心筋障害によるうっ血性心不全に関する検討(有害事象・副作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- P-11 内視鏡検査時に投与されるDiazepamの覚醒レベルの患者間変動(1.薬物療法(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 面接調査による高齢者循環器疾患患者における服薬状況
- B-13 市販滅菌蒸留水を利用した塩化ベンゼトニウム希釈液の調製法とその有用性
- 老齢患者の骨代謝状況の評価(2) : 尿中ピリジノリン及びサイトカイン、ホルモンからの推定
- 老齢患者の骨代謝状況の評価(1) : 尿中ピリジノリン及び血清オステオカルシンからの推定
- 2種類の母集団薬物動態値を用いた Bayesian 法によるバンコマイシン投与設計 : 腎機能の予測性への影響
- Bayesian 法に基づくバンコマイシン投与設計の予測性に対する測定時期の影響
- 敗血症肺塞栓症を来した糖尿病の1例
- Bayesian法によるバンコマイシン投与設計 : 腎機能の影響について
- べイジアン法にもとづくvancomycin の至適投与法の設定
- 生化学的データからの高齢者の骨代謝状態の評価
- Bayesian法に基づくバンコマイシンの投与設計の臨床的検討
- 蛍光偏光免疫法による血中バンコマイシン濃度測定 : 腎機能低下時の影響について
- バンコマイシンのTDM : 初期投与設計の検討
- 13P-5-02 蛋白結合率が問題となる薬物間相互作用に対する一考察 : ワルファリン・ブコローム併用療法の症例を中心に
- ジソピラミドの経口投与後の臨床薬物動態と治療効果
- A-9 糖尿病教室における薬物療法の評価について
- 29 未変化体シスプラチンの Population Pharmacokinetics
- TDMに基づく投与設計 : 薬剤の有効な投与方法に関する研究
- B-3 ゾニサミドの母集団薬物動態の検討
- 30-B2-09-1 当院における抗MRSA薬使用届出制度の実施(医薬品適正使用・薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- Abiotrophia defectiva による感染性心内膜炎の一症例
- 化学療法時における糖化反応後期生成物(AGEs)の形成亢進
- 不安定T波の臨床的意義
- 臨床薬物動態理論に基づく投与設計への応用を目的とした螢光イムノアッセイ法によるネチルマイシン測定法の検討
- アドリアマイシン軟膏の安定性と主薬放出性
- 高齢者に適した医薬品剤型の検討 : 水酸化アルミニウムゲル・水酸化マグネシウム懸濁配合剤の薬用量調査
- 血清ジソピラミド濃度測定法の検討 : 高速液体クロマトグラフィー法とエンザイムイムノアッセイ法の比較
- 0082 Brugada型症候群における心拍毎の高周波成分の検討
- 0072 特発性心室細動例におけるisoproterenol投与時の一過性の心室内不均一伝導
- 100Hz以上の多段階低域遮断を用いた心室遅延電位記録法の臨床的有用性-Subtraction法による検討
- P122 高い周波数帯域の高周波成分持続時間の電気生理学的意義
- 容積導体の影響を考慮した心電図自動診断装置の開発について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 64. ホルター心電図解析装置SCM-280の使用経験
- 異常心電図および著明なcreatine phosphokinase (CPK)高値を示した悪性症候群(syndrome malin)の1例
- 血中トブラマイシン測定法5種の比較検討
- 臨床薬物動態理論に基づく投与設計を目的としたラジオイムノアッセイ法による血中トブラマイシン測定法の評価と也法との比較
- 癌患者におけるβ2-microglobulin測定の臨床的意義--CEA,フェリチンとの比較
- Analysis of population pharmacokinetics of disopyramide.
- TDM of antiarrhythmic drugs. 3. Disopyramide.
- TDM of antiarrhythmics. 2. Mexiletine.
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- Assay Method for Serum Aminoglycoside by High-Performance Liquid Chromatography
- A case of subcutaneous abscess and septicemia by MRSA in which TDM of vancomycin was performed.
- Bayesian 理論による薬物投与設計プログラム OPT^ 日本語版の改良点
- Studies on clinicopharmakinetics based on literature search of valproic acid.
- Effects of age on drug interaction of valproic acid to phenobarbital.
- Studies on dosage regimen of netilmicin based upon Bayesian theory.
- タイトル無し
- Studies on tobramycin administration design based upon the Bayesian theory.
- Effects of intravenous drip infusion time on forecasting of administration design methods of netilmicin.
- Predictivity after the administration design of Isepamicin (ISP) by Bayesian method.
- タイトル無し
- Initial stage dosage form design method of carbamazepine.
- Administration design of Theolong, a sustained release preparation of theophylline.
- タイトル無し
- タイトル無し
- Studies on pharmacokinetics of isepamicin (ISP) in healthy subjects.
- タイトル無し