198) 腎疾患に於けるカリウム代謝について(第24回 日本循環器学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1960-03-20
著者
-
東条 静夫
Division Of Nephrology Department Of Clinical Medicine The University Of Tsukuba
-
三輪 清三
千葉大三輪内科
-
森 博志
千大三輪内科
-
東条 静夫
千葉大学医学部第一内科
-
宇井 清
千葉大三輪内科
-
上野 正和
千葉大三輪内科
-
三輪 清三
千葉大学医学部三輪内科
-
田口 正義
千葉大学医学部三輪内科
-
檜垣 有徳
千葉大学医学部三輪内科
-
宇井 清
千葉大学医学部 三輪内科
-
足立 公代
千葉大学医学部 三輪内科
-
上野 正和
千葉大学医学部 三輪内科
-
三沢 欣也
千葉大学医学部 三輪内科
-
有田 文章
千葉大学医学部 三輪内科
-
森 博志
千葉大学医学部 三輪内科
-
檜垣 有徳
千大 三輪内科
-
三沢 欣也
千葉大学医学部第一内科学教室
-
有田 文章
千葉大 三輪内科
関連論文
- 32. 当科におけるLupus nephritisの臨床的観察(膠原病,第45回千葉医学会総会 第14回千葉県医師会学術大会 第7回日医医学講座連合大会)
- 7. 腎内循環と腎機能(第463回千葉医学会例会)
- 8. 五井町集団検診時に於ける老人結核患者の疫学的観察(第337回千葉医学会例会(臨床))
- Microautoradiographic Distribution of ^C-Diltiazem in the Dog Kidney after Renal Arterial Injection
- 腎機能検査における含N物質と電解質--とくに尿酸排泄態度を中心として (機能診断の最近の動向--その撰択と評価)
- 腎不全時の心機能 : 人工腎臓施行時の変化を中心に
- 33. 同種腎移植に関する諸問題について(一般口演,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- 腎循環の研究(第3報) : 腎機能と髄質血流 : 第41回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 腎内循環の研究(第5報)
- 52)胃内循環に関する検討 : 講演会一般演題
- 腎疾患に於けるPVPクリアランスについて : 特に蛋白尿との関連に於て : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
- Thiazide 誘導体の血漿 K 値に及ぼす影響について : 第26回日本循環器学会総会
- 12.ネフローゼ症候群の下垂体副腎皮質ホルモン療法について(第38回千葉医学会総会,第7回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 5-chloro-2:4-disulphamyl toluene (Diurex)による臨床治験 : 第17回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- ネフローゼ症候群の予後に及ぼす二, 三の因子について : 第25回日本循環器学会総会
- 198) 腎疾患に於けるカリウム代謝について(第24回 日本循環器学会総会)
- 195) 糸球体腎炎の予後に関する臨床的研究(第24回 日本循環器学会総会)
- 4. 各種利尿剤の水利尿に及ぼす影響について(第337回千葉医学会例会(臨床))
- 血尿 : 臨床的意義
- 2-4. カドミウムによる腎障害(昭和46年度(1971)千葉大学医学部公開講座抄録集)
- 5. 腎機能に関する研究特に水利尿について(第337回千葉医学会例会(臨床))
- 94) 尿素クリアランス, クレアチニンクリアランスの臨床的研究(第23回日本循環器學會總會)
- 72) 電解質クリアランスについて : 腎機能に關する研究(第8報)(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 210) 腎機能に關する研究 : (第4報) : 電解質クリアランスについて(第21回日本循環器學會總會)
- 209) 腎機能に關する研究 : (第3報) : 綜合的觀察(第21回日本循環器學會總會)
- 23.慢性脾腫症における臨床的観察(一般口演抄録,第39回千葉医学会総会,第8回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 11. 貧血症の臨床的観察(第35回千葉医学会総会 第4回千葉県医師会学術大会連合会演説要旨)
- 95) ネフローゼ症候群に於ける2〜3の問題(第23回日本循環器學會總會)
- 70) 腎機能に關する研究(第7報) : 尿細管機能について(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 71) 各種利尿劑の水利尿に及ぼす影響に就いて
- 306) 腎疾患に於ける水分, 電解質代謝に關する研究 : (第1報) 水負荷の場合(日本循環器學會第19回總會記事)
- 61)Fursemidの臨床治験 : 第34回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- Triamtereneの使用経験 : 第27回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 最近経験せる腎孟腎炎について : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 211) 腎機能に關する研究 : (第5報) : 特に分割腎クリアランス法について(第21回日本循環器學會總會)
- 60) 尿沈渣について : 腎機能に關する研究 第9報(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 慢性肝障害について
- 第45回千葉医学会総会シンポジウム"臨床検査"雑感
- 脳と神経特集号のために(脳と神経の研究IV)
- 胆路系疾患の臨床
- 2. 血漿蛋白像より観たる各種血清反応の臨床的研究(第337回千葉医学会例会(臨床))
- 腎生検について : その病理学的意義
- 4. 滲濾出機転に関する研究,循環血漿量及び細胞外液量に就て(臨床医学,千葉医学会第29回臨時総会演題)
- 7. 抗結核剤の甲状腺機能に及ぼす影響について(第337回千葉医学会例会(臨床))
- 50)Lupus nephritisの電子顕微鏡的観察(第30回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会) : 変質性膜性糸球体腎炎と対比して
- Kimmelstiel-Wilson症候群の長期観察の1例 : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
- 2) 腎生検よりみた急性腎炎の予後(第11回日本循環器学会関東地方学会総会)
- 21)Thiazide系降圧剤の心電図に及ぼす影響について : 第26回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 各種新サルファ剤の腎排泄態度に就いて
- 腎疾患における腎機能の臨床的研究
- 腎疾患に於ける体液諸相に関する臨床的研究
- 腎疾患,高血圧症の電解質(Na,Cl)クリアランスに関する臨床的研究 : 水利尿,滲透圧性利尿に関連して
- 慢性腎疾患における腎のカリウム処理機構に関する臨床ならびに実験的研究
- 腎疾患に於けるNa^域,全体Na量について
- 各種新サルフア剤の血中濃度及び腎排泄態度に関する研究
- クレアチニン及び尿素クリアランスの臨床的意義について
- タイトル無し
- タイトル無し