各種新サルファ剤の腎排泄態度に就いて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1960-10-20
著者
-
小幡 裕
千葉大学医学部三輪内科
-
東条 静夫
千葉大 三輪内科
-
成田 光陽
筑波学園病院
-
成田 光陽
千葉大 三輪内科
-
小幡 裕
千葉大 三輪内科
-
有田 文章
千葉大 三輪内科
-
上屋 尚義
千葉大 三輪内科
関連論文
- 1. 低周直角脈波による疼痛及び神経筋麻痺の治療経験(第337回千葉医学会例会(臨床))
- 腎炎,ネフロ-ゼ症候群における糸球体内血液凝固と抗凝固療法--特に適応と治療効果について (糸球体の免疫病理--糸球体腎炎,ネフロ-ゼをめぐる最近の諸問題) -- (一次性ネフロ-ゼ症候群をめぐるトピックス)
- 腎疾患と血液凝固 (全身疾患と腎障害) -- (免疫機序と腎病変)
- ネフロ-ゼ--抗凝固療法 (治療の進歩と予後の変貌)
- 32. 当科におけるLupus nephritisの臨床的観察(膠原病,第45回千葉医学会総会 第14回千葉県医師会学術大会 第7回日医医学講座連合大会)
- 腎循環の研究(第3報) : 腎機能と髄質血流 : 第41回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 腎疾患に於けるPVPクリアランスについて : 特に蛋白尿との関連に於て : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
- 12.ネフローゼ症候群の下垂体副腎皮質ホルモン療法について(第38回千葉医学会総会,第7回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- ネフローゼ症候群の予後に及ぼす二, 三の因子について : 第25回日本循環器学会総会
- 198) 腎疾患に於けるカリウム代謝について(第24回 日本循環器学会総会)
- 195) 糸球体腎炎の予後に関する臨床的研究(第24回 日本循環器学会総会)
- 72) 電解質クリアランスについて : 腎機能に關する研究(第8報)(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 210) 腎機能に關する研究 : (第4報) : 電解質クリアランスについて(第21回日本循環器學會總會)
- 209) 腎機能に關する研究 : (第3報) : 綜合的觀察(第21回日本循環器學會總會)
- 95) ネフローゼ症候群に於ける2〜3の問題(第23回日本循環器學會總會)
- 70) 腎機能に關する研究(第7報) : 尿細管機能について(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 320) 尿蛋白像の臨牀的研究(日本循環器學會第20回總會)
- 最近経験せる腎孟腎炎について : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 60) 尿沈渣について : 腎機能に關する研究 第9報(第22回日本循環器學會總會(前半))
- Kimmelstiel-Wilson症候群の長期観察の1例 : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
- 40) 当科におけるKimmelstiel-Wilson氏症候群の臨床的観察(第13回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会)
- 2) 腎生検よりみた急性腎炎の予後(第11回日本循環器学会関東地方学会総会)
- 各種新サルファ剤の腎排泄態度に就いて
- 11) PSPクリアランスに就いて : 腎機能に關する研究(第6報)(第6回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 慢性糸球体腎炎に対するTrimetazidine dihydrochlorideの臨床効果