715 介護用パワー・アシスト・スーツの開発 - 駆動システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to realize a power assisting suit for assisting a nurse caring a patient in her arm, and a pneumatic rotary actuator utilizing pressure cuffs has been developed. The power assisting suit consists of shoulders, arms waist and legs made of aluminum, and is fitted on the nurse body. The power assisting suit was originated with the concept of a master and slave system in one body. The arms, waist and legs have the pneumatic rotary actuators. The pneumatic rotary actuators construct with pressure cuffs sandwiched between thin plates. This paper gives the design and characteristics of the power assisting suit using the cuff type pneumatic rotary actuators verifying its practicability.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2000-09-01
著者
関連論文
- 慢性血液透析患者における心肺予備能の指標としての運動時酸素摂取量に対する心拍応答
- 膝関節へのテーピング施術が下腿部の血液循環へおよぼす影響(アダプテッドスポーツとリハビリテーションスポーツ-10年間の総括から未来への展望-,第29回医療体育研究会/第12回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第10回合同大会)
- 腕クランク運動負荷試験は心肺予備能の評価が可能か?(障害者スポーツ発祥の地から未来に向けたメッセージ,第28回医療体育研究会/第11回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第9回合同大会)
- 205 超音波ドップラー法による中大脳動脈血流波形の測定 : 運動負荷による波形の変化(OS1-1:循環器系のバイオメカニクス(1),OS1:循環器系のバイオメカニクス)
- 347 画像刺激ストレスにおける顔面温度とアミラーゼ活性量の関係
- 346 顔面温度計測によるストレス評価について
- 30a-Q-7 高エネルギーイオン衝撃によるガス凝縮層の電離過程
- 14a-G-3 固体標的原子と衝突したArイオンの多重内殻電離
- 30p-J-1 重イオン衝突による2次イオン生成とその電荷分布(その2)
- 中高年齢者マジックサークルに対する健康体力維持支援の試み : 第4報(一般演題,これからのアダプテッド・スポーツ-実践と研究の融合をめざして-,第27回医療体育研究会/第10回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第8回合同大会)
- 102 車いす操作時における筋活動度の評価 : サーモグラフィーの応用(GS-5:一般セッション:歩行・姿勢,オーガナイズドセッション5:組織・器官のメカノバイオロジー)
- 中高年齢者マジックサークルに対する健康体力維持支援の試み(第3報) : 「マジック体操」を改良して(一般演題,アダプテッド・スポーツの輪を広げよう!〜地域・学校・施設の連携を考える〜,第26回医療体育研究会/第9回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第7回合同大会)
- 中高年齢者マジックサークルに対する健康体力維持支援の試み(第2報) : 半年間の追跡調査報告(一般演題,アダプテッド・スポーツの輪を広げよう!〜地域・学校・施設の連携を考える〜,第26回医療体育研究会/第9回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第7回合同大会)
- 地域中高年齢者マジックサークルに対する健康・体力増進支援(第1報)
- 2A2-44 頭蓋内血流計測の応用について(講演,生体計測IV)
- 2A2-43 車いす操作時における体表面温度測定(講演,生体計測IV)
- 22pC-14 6MeV/amu高電離イオンと炭化水素との衝突における電離過程
- 26aB-12 6MeV多価イオンと分子との衝突における二次イオン分析
- 26p-L-4 6MeV/amu He^, C^, Ne^, Ar^と希ガスの衝突における部分電離断面積
- 31p-YK-8 高電離重イオン衝撃による分子の全電離断面積の測定(II)
- 529 種々の座面高からの立ち上がり易さと動作時の足圧中心動揺(2)
- 高齢者の生活体力測定に関する調査(一般演題,これからのアダプテッド・スポーツ-実践と研究の融合をめざして-,第27回医療体育研究会/第10回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第8回合同大会)
- 1G1-4 介護者用パワーアシストスーツの開発(パワーアシスト,一般講演)
- 358 パワーアシストスーツの開発 : アシスト特性
- MF216 介護者用パワーアシストスーツの特性(MF21 パワーアシスト,あたり前のことを知る)
- 9回の高齢者体操教室が生活体力に及ぼす影響(一般演題,これからのアダプテッド・スポーツ-実践と研究の融合をめざして-,第27回医療体育研究会/第10回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第8回合同大会)
- シェイプアップ・筋力向上効果を目的として開発されたトレーニングシューズの評価(一般演題,アダプテッド・スポーツの輪を広げよう!〜地域・学校・施設の連携を考える〜,第26回医療体育研究会/第9回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第7回合同大会)
- フットタッピング動作による足底・足背屈筋力の簡易推定法の検討(一般演題,アダプテッド・スポーツの輪を広げよう!〜地域・学校・施設の連携を考える〜,第26回医療体育研究会/第9回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第7回合同大会)
- 車いす利用者の体力・運動能力評価テストの提案(第2報) : 各種目と筋力との関係(一般演題,第25回医療体育研究会/第8回アジア障害者体育・スポーツ学会日本支部会第6回合同大会兼第4回北海道障害者スポーツ・健康開発研究会抄録集)
- 車いす利用者の体力・運動能力評価テストの提案 : 「脊髄障害者の体力評価基準」への追加種目案(一般演題,第24回医療体育研究会/アジア障害者体育スポーツ学会日本支部会第5回合同大会抄録集)
- 「脊髄障害者の体力評価基準」に基づいた健常大学生の体力評価による一考察(SPORTS FOR EVERYONE〜一人ひとりのQOLの向上を目指して〜,第23回医療体育研究会/アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第4回合同大会)
- 健常大学生の体力評価からみた「脊髄障害者の体力評価基準」についての一考察
- 341 立ち易い座面高と重心動揺との関係 : 一般健常者と高齢者擬似体験装具装着時との比較(感性特性,OS-21 感性計測と設計)
- 22pC-15 高速多価イオン衝突における希ガス電離断面積のスケーリング
- 1042 姿勢変換時における中大脳動脈血流波形の測定(OS27:循環計測)
- 冗長腱を持つ腱駆動ロボット機構の剛性調節
- 非線形バネ要素を持つ7自由度腱制御アームの機構と制御
- ロボット探訪(2)柔らかい関節を実現する腱駆動ロボット機構--非線形ばねとFPGAによる実装
- 28aSK-10 高電離重イオン衝撃による炭化水素異性体の電離過程(原子分子・放射線融合(多価イオン・イオン-表面・イオン-分子),28aSK 放射線物理(放射線損傷・電離・イオン-表面相互作用),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 31p-YK-9 相対論エネルギー重イオン衝突におけるバイナリー電子生成
- 304 パワーアシストスーツの開発 : 肩および股関節ユニットの改良
- 714 パワーアシストスーツの開発 : システムの改良
- 3a-SA-4 〜30 MeV Arイオン・固体薄膜衝突におけるArの多重内殻電離X線
- 25pYJ-1 6MeV/amu重イオン衝撃による水分子の電離断面積測定(放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 342 車いす動作における握り易いハンドリムと指圧発揮特性(感性特性,OS-21 感性計測と設計)
- 731 バットグリップの握り易さの感性評価とスイング中の指圧特徴
- 731 バットグリップの握り易さの感性評価とスイング中の指圧特徴
- 腱駆動機構における小形非線形バネ弾性要素の開発
- 1A1-H09 腱駆動ハンド機構による把持安定性解析と把持物体に関する剛性可調整範囲
- 腱駆動ロボット機構の腱破断に対する安全度と制御
- 2P2-L11 小型ヒューマノイドのための制御モジュールの開発
- 530 長時間座位姿勢時における福祉椅子の座り易さの評価 : 一般椅子との比較
- 介護サービス業務に携わった経験からの地域福祉活動への提案
- 地域高齢者に対する健康・体力維持支援の試み(第1報) : マジックサークル活動に参加して(一般演題,第25回医療体育研究会/第8回アジア障害者体育・スポーツ学会日本支部会第6回合同大会兼第4回北海道障害者スポーツ・健康開発研究会抄録集)
- パワーアシストスーツ着用による身体動作特性
- 730 車いすハンドリム径の握り易さの感性評価と操作性テストとの関係
- 生活をサポートするロボット技術 (特集 医療・福祉用ロボットの現状と将来展望)
- 603 パワーアシストスーツの開発 : リストユニットの開発とウェストユニットの改良
- 完全独立型パワーアシストスーツの開発 : 機構の改良と実用可能性(機械力学,計測,自動制御)
- 409 パワーアシストスーツの開発 : 腰・脚ユニットの改良
- 1P2-N-068 メカトロニクス教育を目的とした制御システムの開発(メカトロニクスと遊ぶ,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 743 ウェアラブル・パワーアシストスーツのアシスト特性(支援機器, OS-22 福祉工学)
- 介護者用パワーアシストスーツの開発 : センシングシステムおよびメカニズムの改善(パワーアシスト2)
- Webベースツールによるロボットコントローラ設計環境(オープン化を指向したロボットコントローラアーキテクチャ2)
- 8C35 介護者用ウェアラブル・パワーアシストスーツの開発
- 8C14 再構成可能な福祉機器制御モジュールの開発
- 555 パワーアシストスーツの特性
- パワーアシストスーツ用筋肉硬さセンサの改良 (第19回センシングフォーラム--センシング技術の新たな展開と融合 資料) -- (セッションWA1 生体計測・モニタリング--オーガナイズドセッション)
- 603 脳動脈モデル内の流れの研究
- 9B11 脳動脈モデル内の流れの研究
- 9C21 脳動脈モデル内の流れの研究
- 1335 脳動脈瘤塞栓法のモデル実験
- 1321 Murray の最適原理と血管
- 2a-SA-8 重イオン衝突による2次イオン生成とその電荷分布
- 730 車いすハンドリム径の握り易さの感性評価と操作性テストとの関係
- 816 長時間自繰時におけるハンドリムの握り易さの感性評価と EMG 特性
- W310 自然界のフラクタルパターンと感性(感性の評価)(シンポジウム : 福祉工学)
- 9B25 パワーアシストスーツの開発 : ウェアラブル化に向けたシステムの改善
- FORMAに掲載された論文に対する意見
- 26pRD-5 高電離重イオン衝撃による炭化水素分子の電離過程(26pRD 融合セッション(原子分子・放射線)(多原子分子標的),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 眼底血管像のフラクタル次元
- パワーアシストスーツ用筋肉発揮力センシングの改善
- 介護用パワーアシストスーツのための筋肉発揮力センシング評価
- 介護用パワードスーツの開発
- 133 コイル塞栓による脳動脈瘤治療のモデル実験
- コイル塞栓による脳動脈瘤破裂防止のメカニズム
- 555 パワーアシストスーツの特性
- 825 パワーアシストスーツの開発 : パワー系統の小型化
- W220 介護者用パワーアシストスーツの開発 : 筋肉センサとアクチュエータの改良(パワーアシスト機器)(シンポジウム : 福祉工学)
- パワーアシストスーツ用筋肉発揮力センサの開発 (第20回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション2B2 力・質量計測)
- 交通のある動脈内流れのモデル実験
- 生体のフラクタル構造
- 649 パワーアシストスーツの開発 : 歩行動作の改善(支援工学,OS-6 福祉工学・感性工学,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 648 ベローズによるパワーアシストスーツの開発(支援工学,OS-6 福祉工学・感性工学,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 足関節の固定を目的として使用される市販サポーターとテーピングの施術は、足関節の固定にどのような違いをおよぼすか?(アダプテッド・スポーツ for ALL自ら創り発信する、次のステップへ,第31回医療体育研究会/第14回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第12回合同大会)
- 介護用パワーアシストスーツの開発 : 機械力学,計測,自動制御
- 715 介護用パワー・アシスト・スーツの開発 - 駆動システム
- 714 介護用パワー・アシスト・スーツの開発 : センシングシステム
- スライディングロータリアクチュエータと筋肉センサを用いたパワーアシストスーツの開発
- 足関節へのテーピングおよびサポーターの関節可動域ならびにパフォーマンスへの影響(リハビリテーションスポーツ、アダプテッド・スポーツ:そのひろがりとつながり,第32回医療体育研究会/第15回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第13回合同大会兼第7回茨城県障害者スポーツ研究会)