132 鼻アレルギー患者の鼻分泌液中substance P、VIP濃度に対する抗アレルギー薬の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1992-02-28
著者
-
茶園 篤男
大分県立病院耳鼻咽喉科
-
森 一生
大分大学医学部附属病院薬剤部
-
渡辺 徳武
大分医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
森川 則文
大分医科大医病院薬剤部
-
朝倉 俊治
大分赤十字病院薬剤部
-
朝倉 俊治
大分医大病院薬剤部
-
武山 正治
大分医大病院薬剤部
-
森川 則文
大分医科大学附属病院薬剤部
-
森 一生
大分医大病院薬剤部
-
森川 則文
大分医大病院薬剤部
-
茶園 篤男
大分医大病院耳鼻咽喉科
-
渡辺 徳武
大分医大病院耳鼻咽喉科
-
茂木 五郎
大分医大病院耳鼻咽喉科
-
Mori Kazuo
Department Of Clinical Pharmacy Oita Medical University
関連論文
- 耳鼻咽喉科領域感染症におけるcefluprenamの臨床的検討
- 地域で創る生涯学習活動としての演劇--南幌町民劇団『ポロモイ』の旗揚げ
- 北海道の公共劇場の活動(3)
- 小児てんかん患者における血中クロナゼパム濃度に及ぼす併用薬の影響 : 重回帰分析による解析と予測
- 小児てんかん患者に対するクロナゼパム投与時の血中濃度の評価
- 高校演劇セッション 北海道の高校演劇と地域文化 (小特集 地域の演劇教育)
- 小児および成人における鼻副鼻腔炎の病態とその治療 : 鼻分泌液中の炎症性サイトカインと分泌型IgA
- 病棟活動の質的向上の試み(第5報) : Cyclophosphamide大量投与による末梢血幹細胞動員療法時の血中および脳脊髄液中の薬物動態
- 病棟活動の質的向上の試み (第4報) : 脳腫瘍摘出術後のゾニサミドの血中濃度と術後痙攣発作の予防効果
- 病棟活動の質的向上への試み
- Enzyme Linked Immunosorbent Assay for β-Endorphin in Human Plasma
- Enzyme Immunoassay of Angiotensin II in Human Plasma
- P-158 糖尿病クリニックにおける服薬コンプライアンス(6.服薬指導(入院・外来)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- ヘッドホンステレオ装着時落雷による両側性聴器障害を来した1症例
- 医師の処方意図を反映した薬剤情報提供システムの構築
- 大分医大病院における薬物相互作用チェックシステム
- 13-6-13 大分医大病院における薬剤情報提供システム
- P-A-4-5 薬物相互作用チェックシステムの構築
- P-356 九州地区における治験コーディネーター (CRC) 活動の現状
- P-355 九州地区における治験業務の実態について
- Enzyme Immunoassay of Elcatonin in Human Plasma
- 181 間質性肺疾患(IPF, SAR)症例における気管支肺胞洗浄液(BALF)中substance P(SP), VIPの濃度測定
- 術後痙攣予防を目的とした Zonisamide の投与設計
- アズレン口腔内塗布剤の調製と安定性
- P-19 完全静脈麻酔手術時の Propofol の薬物動態の検討
- Enzyme Immunoassary of Gastrin in Human Plasma
- 20-P2-236 経口タクロリムスの薬物血中トラフ値が適正値に到達しなかった難治性潰瘍性大腸炎の一症例(TDM・投与設計,来るべき時代への道を拓く)
- 中耳カルチノイド腫瘍の免疫組織学的検討
- 外耳道正常な耳小骨奇形症例の検討
- 耳科用点耳液の中耳手術後局所投与による感染予防効果
- 322 中耳貯留液中のSP及びVIP
- 263 抗原誘発およびヒスタミン誘発による鼻分泌液中サブスタンスPおよびVIP濃度の変動
- 262 抗アレルギー剤の鼻分泌液中サブスタンスPおよびVIP濃度に及ぼす影響
- スギ花粉症患者における鼻分泌液中Substance P, Vasoactive Intestinal Peptide濃度の季節変動
- W89. スギ花粉症患者における鼻分泌液中substance P, vasoactive intenstinal peptide濃度の季節変動
- 132 鼻アレルギー患者の鼻分泌液中substance P、VIP濃度に対する抗アレルギー薬の影響
- 1. 気管チューブによる気管狭窄の 1 症例(第 10 回 九州気管支研究会)
- 中耳における免疫--とくに免疫グロブリン分布
- 39. 気道アレルギーにおける IgE(鼻アレルギー)
- 携帯端末を用いた薬剤管理指導業務
- P-160 薬剤管理指導業務における携帯端末を利用した患者情報の収集と管理
- P-11 当院における注射オーダリングシステムおよび注射薬調剤支援システムについて
- 精神科でのPOS(Problem Oriented System)を用いた薬剤管理指導業務 : 九州POS薬剤研究会における取り組み
- B-20-40 Energy Consumption Evaluation for Traffic Adaptive MAC Control in IEEE 802.15.4 cluster-based WSNs
- 動注療法時の脳室内および腫瘍摘出腔内におけるMTX濃度推移
- 脳腫瘍患者に対する動注癌化学療法時のEtoposideとCarboplatinの薬物動態の検討
- 病棟活動の質的向上への試み (第3報) : 癌化学療法施行時における血中および脳脊髄液中のフェニトインとフェノバルビタールの濃度変化
- 脳腫瘍患者における Phenytoin と Phenobarbital の脳脊髄液移行と遊離型薬物濃度の関係
- 病棟活動の質的向上への試み (第2報) : メソトレキセート大量療法時の TDM
- Enzyme Immunoassay of a Substance P-like Immunoreactive Substance in Human Plasma and Saliva
- P-268 患者背景を考慮した患者用薬剤説明文書作成の試み
- P-65 当院における病棟業務拡大の経緯と現状
- B-24. Some Considerations in Development of a Precocious Puberty especially in Sexial Difference
- A-40. Grannular Cell Tumor : Clinical and pathological report of two cases
- 薬剤師の意識調査にもとづく調剤業務の電算化に対する評価
- 高速液体クロマトグラフィと電気化学検出器によるデノパミンの血中濃度簡便測定法の開発とその臨床的応用
- 処方箋・薬袋作成システムの開発
- P1-335 化学療法施行時におけるステロイド投与量の調節による制吐作用の検証(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-295 電子カルテと連動したがん化学療法レジメンシステムの導入と運用(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 22B-12 抗癌剤の TDM システムの構築と臨床応用
- 大分医科大学病院における院外処方せん発行の経過
- 処方オーダエントリシステムにおける処方作成支援機能の評価
- 調剤管理システムの構築とその評価
- Evaluation of Reliable Multicast Delivery in Base Station Diversity Systems
- Complexity Reduced Maximum Likelihood Detection for SDM-OFDM System(Wireless Communication Technologies)
- 2. Central Nervous Monoaminergic System in the Monkey : Location of Monoamine Neurons
- S-II-15. Treatment of Normal Pressure Hydrocephalus following Subarachnoidal Hemorrhage : Sprcial Reference to the Indication of Shunt Operation
- 北海道の公共劇場の活動(4)『はるにれと少年』豊頃町公演から
- In vivoにおけるtachykininと気道肥満細胞との相互作用に関する最近の知見
- Enzyme Immunoassay of Motilin in Human Plasma
- 小児科病棟における医薬品の使用実態調査と医師の意識調査に基づいた薬剤師による服薬指導の検討
- 電算機による医薬品在庫管理システムの開発
- Interstitial Radiofrequency Hyperthermia for Brain Tumors : Preliminary Laboratory Studies and Clinical Application
- 『トミーが三歳になった日』ができるまで (演劇教育の現場) -- (《高校生冬季演劇ワークショップ》高文連石狩支部演劇専門部合同公演)
- 北海道の公共劇場の活動(2)
- 北海道の公共劇場の活動(1)
- P-0222 シスプラチンの投与前後における腎毒性を考慮した効率的な輸液量と点滴時間の設定に関する検討(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 学校教育・地域と演劇その現状とあり方 有島武郎作『老船長の幻覚』 ニセコ町・有島記念館公演から
- P057 アレルギー性鼻副鼻腔炎に対するマクロライドと抗ヒスタミン薬の併用療法(鼻アレルギー(花粉症を除く),ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- Effect of ACE inhibitor on angiotensin concentration in blood plasma.
- P2-379 ボリコナゾールによる真菌感染症治療に対するTDMの有用性 : 重篤な肝障害回避と治療継続への寄与(薬物動態・TDM・投与設計,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-385 医療・介護関連肺炎患者におけるtazobactam/piperacillinの臨床効果および副作用 : 薬物動態との関連性(薬物動態・TDM・投与設計,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-278 手術適応予定の外来患者を対象とした薬剤師の介入による抗血液凝固薬の服薬鑑査業務(持参薬管理,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- Pharmacokinetic Study in Acute Antiepileptic Intoxication Treated with Hemodialysis and Hemoperfusion.
- A case report of external auditory canal cholesteatoma.
- Teratoma of the nasopharynx; A case report.
- A case of acute suppurative thyroiditis due to a fistula in the piriform sinus.
- High Jugular Bulb with Abnormal Intracranial Venous Circulation.
- 気道アミロイドーシスの免疫組織学的検討
- Branchial Cysts in Salivary Glands.
- Osteoma of the external auditory canal.
- Tuberculosis of the intraparotid lymphnodes.
- 陳旧性喉頭外傷の治療経験
- 顔面神経麻痺合併真珠腫における術式の検討
- Effect of terfenadine on the blood substance P,VIP level.
- Two cases of objective voluntary tinnitus.
- Local drug therapy in otolaryngological regions.6.Preventive effects for the infection by local administration of ear lotion, after operation of the middle ear.
- Parapharyngeal abscess; Report of two cases.:Report of Two Cases
- 日-P4-549 大分赤十字病院の腎臓病教室における薬剤師の取り組み(腎疾患,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-P3-477 GC療法におけるゲムシタビン投与に対する骨髄抑制の影響(がん薬物療法(その他),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)