262.薬物過敏症に関する研究(第21報) : 合成D-benzylpenilloic acidの抗原性の検討(薬物アレルギー)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1983-08-30
著者
-
中島 一格
東京都赤十字血液センター
-
平井 浩一
東大物療内科
-
中島 一格
東大物療内科
-
高藤 繁
東大物療内科
-
村中 正治
湯河原厚生年金病院
-
村中 正治
東大物療内科
-
鈴木 修二
東大物療内科
-
小泉 一弘
東大物療内科
-
上野 逸夫
武田薬品工業創薬研究本部
-
高藤 繁
聖マリアンナ医大 呼吸器・感染症内科
-
高藤 繁
東京日立病院
-
小泉 一弘
小泉内科クリニック
-
鈴木 修二
東京大学 物理療法内科
-
村中 正治
湯河原厚生年金病院 内科
-
上野 逸夫
武田薬品中央研究所
関連論文
- アナフィラキシーとアジュバント(私のアレルギー史)
- 献血者数の推移と将来推計 : 血液事業の進歩と合理化の観点から
- W49. ヒト鼻粘膜上皮細胞からのGM-CSF産生に対するKetotifenの影響
- W14. ヒト気道上皮細胞のサイトカイン産生に及ぼす五酸化バナジウム(V_2O_5)の影響
- 347 アトピー性疾患における抗EBウイルス,抗百日咳菌,および抗麻疹ウイルスIgG抗体値の検討
- 輸血によるアナフィラキシー
- 自動核酸抽出機とTaqMan PCR & Real-time detection法による多数検体用核酸検査法の検討 : 成人T細胞白血病プロウイルスDNA検出について
- 造血前駆細胞コロニーアッセイ試薬の標準化試験について
- 血液製剤中のエンドトキシン検出法の検討
- 輸血副作用 : 輸血によるウイルス肝炎伝播
- アナフィラキシーとアジュバント
- 291 気道上皮細胞への好酸球接着の検討
- 158 気管支喘息患者における末梢血好酸球のサイトカイン産生についての検討
- 7厚生年金病院における外来処方の実態調査
- B-4 厚生年金病院 7 病院における外来処方の実態調査 : 重複処方・薬品相互作用を中心に
- 460 MACSによる好塩基球大量精製法の検討
- 327 長期減感作療法施行症例における好塩基球ヒスタミン遊離能の検討。
- 132 ヒスタミン濃度とモルモット気管収縮との関係の近似曲線
- 262 Activated carbonのマウス抗ペニシリンIgE抗体産生におけるadjuvant作用の検討
- 3. 環境汚染 (3) 大気汚染物質DEPの面から (3 アレルギー疾患の悪化要因 : 感染, 季節, 大気汚染など)
- 286 遅発型反応時の気道過敏性亢進に対する1型アレルギー反応の関与
- 303 マウス2相性喘息モデルにおけるマスト細胞の役割
- 4 大気汚染とアレルギー : 環境とアレルギー(1 環境とアレルギー)
- 189.薬剤過敏症に関する研究(第17報) : PcG 製剤によるモルモットのアナフィラキシーショック誘発現象の解析(薬物アレルギー)
- 263 Diesel-exhaust particulateのマウス抗スギ花粉IgE抗体産生におけるadjuvant作用の検討
- 508 気道上皮細胞への好酸球接着に対するデキサメタゾンの影響
- 10.脳卒中患者の体幹筋力と立位・歩行との関係(脳卒中-運動学I)
- 17.立ち上がり訓練にみる運動強度の検討(運動生理1)
- 17歳男性の400ml全血採血の安全性に関する研究
- 輸血によるB型肝炎ウイルス(HBV)感染例でのウイルスゲノム解析 : 供血者および患者におけるquasispeciesの解析について
- 薬物による過剰免疫(4)多剤併用とアレルギ-性薬物反応
- 薬物アレルギーの発症機構 : ペニシリンアナフィラキシー, X線造影剤過敏反応, 固定薬疹, TEN型薬疹を中心に
- 277 X線造影剤過敏症の機序と予知法の再検討I
- 334 大気中浮遊粒子状物質 (SPM) の試験管内ヒト気道上皮細胞に対する影響 : GM-CSF産生増強作用
- 174 局所用ウシトロンビン (BTT) の免疫原性 : 投与1ヶ月後の RAST値による検討
- 336 BH-AC製剤ショックの機序と予知法についての検討
- 333 HCO60の分解産物のアナフィラキシー感作・惹起抗原性
- 83 合成ステロイドBudesonideは___-でヒト上気道粘膜の繊維芽細胞及び上皮細胞からのGM-CSF産生を抑制する
- 65 抗IgE自己抗体の病態生理的役割に関する研究 : ヒスタミン遊離に及ぼす影響
- 133 経口塩化リゾチーム製剤によりアナフィラキシーショックを起こした成人例
- 非溶血性輸血副作用惹起患者より検出された同種抗 IgA 抗体について
- 供給の確保も含めた日赤輸血による安全性
- 濃厚血小板 HLA 「日赤」(PC-HLA) 供給に必要なドナー登録とその活用について : PC-HLA の効率的な供給体制について,都内での試み
- 1. 血液センターにおけるGMP(セミナー : 生物学的製剤と食品の品質保証と安全対策)
- 献血現場における献血者対策
- 品質管理
- 採血血液成分の分離・調整・保存
- 初流血除去による細菌汚染低減効果の検証
- 薬物過敏反応 : その分類と発症機序を中心に
- 臍帯血造血幹細胞採取と凍結保存について
- 新鮮凍結血漿中残存リンパ球のalloreactivityに関する検討
- 488 好塩基球のreleasability の検討 : 抗IgE non-responder 好塩基球の遊離能の獲得
- 483 Stem Cell Factorによるラットマスト細胞のヒスタミン遊離の機序の解析
- 287 慢性関節リウマチ,気管支喘息症例における抗EBウイルス抗体に関する研究
- 229 気管支喘息, 慢性関節リウマチ罹患症例における抗スギ, 抗マイト, 抗ウイルス抗体保有状態の検討 : 第一報
- 111 ステロイドにより狭心痛が軽快したChurg Strauss症候群
- 460 スギ花粉アレルギーと薬物過敏症
- 455 局所用トロンビン製剤(T.T)による即時型反応とその予知法についての検討
- 453 ペニシリンショックにおけるペニシリン代謝産物の抗原性について : ヒスタミン遊離反応による検討
- 461 大気中浮遊粒子状物質のマウスIgE抗体産生系におけるadjuvant作用
- 436 クロルヘキシジンの抗原性の検討 : マウスを用いた動物実験
- 6. 増加の原因に関連して 6) DPEとIgE産生(II アレルギー性疾患は増えているか : その原因は?)
- 5. 15年をへだてたアンケート調査結果に見る薬物過敏反応の頻度および原因薬物の推移(II アレルギー性疾患は増えているか : その原因は?)
- 202 クロルヘキシジンの固相への結合性を応用して行ったRAST法
- 29 鼻内抗原投与によるマウスIgE抗体産生系におけるDiesel-exhaust particulateのadjuvant作用(第2報)
- 43 Monocyte chemotactic and activating factor(MCAF)によるヒスタミン遊離能に及ぼすRush immunotherapyの影響
- 海外赴任中に受けた抗生剤投与の開始直後に意識消失を来した,薬物過敏の1症例
- 68 Rush Immunotherapy 施行前後の好塩基球からのヒスタミン遊離能の検討
- スギ花粉症の発現とディーゼル排気微粒子--その関連性を裏付ける疫学調査成績 (〔2002年〕2月第1土曜特集 花粉症研究の進歩)
- 81 気管支喘息患者におけるI型アレルギー反応の強度とIgE結合因子の血中レベルとの関連性の検討
- 68 抗原添加による試験管内ヒスタミン遊離現象に関連のある生体側因子の検索
- 601 ヒト肺マスト細胞および好塩基球からのヒスタミン遊離におよぼすnitric oxideの影響
- 166 dexamethasone および β2-stimulant によるヒト好塩基球遊走の抑制
- 359 IL-3, GM-CSFによるヒト末梢血好塩基球の遊走
- W13. 気道粘膜におけるサイトカインネットワーク : IL-6はヒト気管支上皮細胞からのIL-8, GM-CSF産生を増強する
- 346 スギ花粉症とアトピー性喘息におけるアトピー体質の比較検討
- W228 臨床統計に基づくスギ花粉症の急増の実態とその特異点
- 1. ペニシリンのアナフィラキシー惹起原性 : その研究の軌跡 (4 薬剤アレルギーの発症機構)
- シンポジウム 4 : 薬剤アレルギーの発症機構 : はじめに
- 1.大気中浮遊粒子状物質のIgE抗体産生増強作用
- 46.モルモット気道に対する金塩の効果の発生機序の検討 : 第2報 in vitro系を用いて(気管支喘息:治療II)
- 309 免疫療法を長期間実施した喘息症例における免疫反応の因子間の相互関係
- 415 鼻内抗原投与によるマウスIgE抗体産生系における Diesel-exhaust particulateのadjuvant作用
- 78.薬剤過敏症に関する研究(第20報) : ペニシリンアレルギーにおけるPCG製剤中の高分子夾雑物の役割(薬剤アレルギー)
- 47 試験管内気管アナフィラキシーを用いたPcG製剤の惹起抗原性およびそれに対応する抗体の解析(薬剤アレルギー)
- 39 ヒスタミン代謝の研究III.ヒト血清中のヒスタミン-N-メチルトランスフェラーゼ活性(Chemical mediatorsおよび類似物質)
- 74 ペニシリンショックにおける主要な抗原決定基ベンチルペニロン酸の合成とその抗原性の検討
- 314 化学伝達物質依存性収縮器官(気管平滑筋)と自立性収縮器官(気管線毛)に対するバナジン酸の抑制効果
- 311.廐舎喘息の1例( アレルゲン(III)職業アレルギー)
- 262.薬物過敏症に関する研究(第21報) : 合成D-benzylpenilloic acidの抗原性の検討(薬物アレルギー)
- 175.免疫療法を長期間実施したアトピー性疾患症例におけるIgE抗体と皮内反応閾値の検討(免疫調節(II)減感作療法)
- 84.口腔粘膜に塗布されたマーキュロクロムによるアナフィラキシーショックの1例(薬剤アレルギー)
- 225 PCA反応によるβ-ラクタム系抗生剤の交差抗原性の検討
- 2I1045 スギ花粉アレルギーの増加とディーゼル排気微粒子との関連性を裏付ける臨床疫学調査
- 薬物による過剰免疫(3)免疫・アレルギ-の立場からみた多剤併用の実態
- 薬物による過剰免疫(1)ペニシリンアナフィラキシ-の動物モデルの作成とその問題点
- 薬物による過剰免疫(2)生活環境からの医薬品のexposureに起因するアナフィラキシ-型薬物反応の自験例
- 自動分離装置を用いる臍帯血の赤血球除去調製-AXP system の評価
- 106 薬剤過敏症に関する研究(第18報) : ペニシリンショック動物モデルによるminor determinantの検討(薬アレルギー(ハプテン))
- 蛍光ビーズ法を応用した高感度HLA・HPA抗体同時解析法の開発