41 アナフィラキシーの性反応際生起する物質の生物学的活性と化学的定量(第9回日本アレルギー学会総会記録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1960-02-01
著者
関連論文
- 170)セロトニン(6HT)による急性胃潰瘍あるいは Endotoxin shock 時の胃潰瘍について
- 追加 諸条件下における血中補体の消長(第13回日本アレルギー学会総会)
- 19 百ワク及びアナフィラキシー・ショックがマウスの臓器 diamine-oxydase 活性に及ぼす影響(第9回日本アレルギー学会総会記録)
- 11. ショック時の血清プラスミン活性パターンの特異性について(V プラスミンとアレルギー)(第16回日本アレルギー学会総会)
- (93) 常在菌アレルギーに関する研究 : 細菌および組織間における交叉反応性(細菌とアレルギー)
- 1. プラスミン測定法の基礎的検討とショック時プラスミン活性値(V プラスミンとアレルギー)(第16回日本アレルギー学会総会)
- (98) レンサ球菌感染症の血清学的診断法による検討(細菌とアレルギー)
- 皮膚科領域に於けるセロトニン、特に蕁麻疹について(第6回セロトニン研究会討議録並に研究報告)
- (47) ショックの発来と抑制機構に関する研究 : 特にキニン生成系とその阻害効果の影響(ショック)
- 追加発言 アナフィラキシー・ショックの起因物質について(第10回日本アレルギー学会総会宿題報告)
- 18 シュワルツマン反応に関する研究 : 特にセロトニンの意義と副腎皮質ホルモン等の意義に関する知見(第9回日本アレルギー学会総会記録)
- 66.蕁麻疹の発現機序について(第3報)(第13回日本アレルギー学会総会)
- 7. Arthus 現象発現の経過と機序(第10回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 3)原因物質の代謝(V-1 病因論)
- 1)蕁麻疹の発生機序について(V-1 病因論)
- 2. 実験喘息および線溶活性におよぼすプロトポルフィリンの影響(V プラスミンとアレルギー)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 33. アナフィラキシー・ショックに対する考え(第14回日本アレルギー学会総会)
- 41. 皮膚科領域におけるセロトニンの研究 : (V)とくに紫斑症における動態(第14回日本アレルギー学会総会)
- 実験的冠閉塞に於けるKinin系の消長
- (38) Adenosine-5'-triphosphate (ATP) によるヒスタミン遊離(化学作用物質)
- 1)Mediator 序説 : Mediator のアレルギー反応における意義を中心として(IV アレルギー反応の Chemical Mediation)
- 80.アレルギー反応の発来機序に於ける不完全抗体の意義(第2報)(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 69.抗 Bradykinin 抗体の解析並びにそれを応用した Bradykinin 測定法の検討(V 蕁麻疹とその治療)
- 39.抗カリクレイン抗体の解析と血中カリクレインの測定及びこれを指標とする生体活性キシン類の消長に関する研究(F. ショックに関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- (48) アナフィラキシーにおけるキニン生成の機作 : 血漿因子と組織因子の変動(ショック)
- 72.Bradykininの精製と生物活性並びに抗アレルギー剤の抗Bradykinin作用について(第13回日本アレルギー学会総会)
- 31. 抗アレルギー剤に関する基礎的研究(誌上発表)(第12回日本アレルギー学会総会)
- B〔III〕における質疑応答(B〔III〕: 補体とその周辺)
- 70.アレルギー性反応に於けるセロトニン代謝系の意義について : serotonin releaser, 抗セロトニン剤処置による 5-hydroxytryptophan decarboxylase 活性値の変動について(V 蕁麻疹とその治療)
- 66. 溶連菌感染に於ける抗原抗体系の検討 : Streptolysin-Oのhemolytic activityとAntigenecity (1)(第14回日本アレルギー学会総会)
- 77.アレルギー性現象に於けるセロトニン代謝系について(第13回日本アレルギー学会総会)
- 76.血清蛋白のヒスタミン及びセロトニン補捉能に関する検討(第13回日本アレルギー学会総会)
- 61.小児アレルギー性疾患(特に気管支喘息)における血中遊離ヒスタミンの消長について(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 37.尿中 5-hydroxyindole acetic acid (5HIAA)の螢光法による定量に関する検討(E. ヒスタミン・セロトニンに関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- (99) Mycobacteria の Adjuvant 作用に関する研究(第1報) : マウスのアナフィラキシー感作における Mycobacteria 単独の Adjuvant 作用(細菌とアレルギー)
- 3)免疫組織学的手技による病因解明へのアプローチ(II 免疫形態)
- 167)螢光法による血中及び組織中セロトニンの最近の測定法に関する検討
- 18. Aggregated γ-globulin の生物学的活性 : IV. アルツス現象及びアナフィラキシー様ショックの発現について(第10回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 48. 抗アレルギー剤に関する研究(第10回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 51. ブドウ球菌及び溶連菌による感作実験(第12回日本アレルギー学会総会)
- 心筋梗塞および心筋梗塞後症候群にかんする免疫血清学的研究
- 178)心筋梗塞後症候群における免疫血清学的検討
- アナフィラキシーに於けるBradykinin, "SRS-A"及びSubstance-Pの意義について
- In vitroのアナフィラキシー性反応の際生起するヒスタミン及びセロトニンの生物学的活性値と化学的抽出並びに定量
- アナフィラキシーに於けるヒスタミン遊離物質の意義について : ヒスタミン遊離物質がウサギの皮膚ヒスタミン含有量とArthus現象の発来に及ぼす影響
- 41 アナフィラキシーの性反応際生起する物質の生物学的活性と化学的定量(第9回日本アレルギー学会総会記録)
- 40 アナフィラキシーにおけるヒスタミン遊離物質の意義について : ヒスタミン遊離物質がマウスのヒスタミン含有量とアナフィラキシーの発来におよぼす影響(第9回日本アレルギー学会総会記録)
- 4) Induction of Immediate and Delayed Sensitivity with Emulsified Antigens in Man(III-2 遅延反応)
- 83.In vitroに於ける逆アナフイラキシーの実験的証明(第13回日本アレルギー学会総会)
- 81.ショック毒の遊離機構に関する研究 : 所謂仮性アレルゲンについての基礎的検討(誌上発表)(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)