81 カゼイン高度分解調製乳MA-1(低脂肪)[R]の重症牛乳アレルギー患児に対する有用性の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1998-03-30
著者
-
新宅 治夫
大阪市立大学小児科
-
山城 雄一郎
順天堂大学大学院医学研究科プロバイオティクス講座
-
小島 崇嗣
関西医科大学小児科
-
山本 明美
ロータリークリニック
-
山城 雄一郎
順天堂大小児科
-
上田 美子
倉敷成人病センター 小児科
-
服部 和裕
関西医大小児科
-
山本 明美
関西医大小児科
-
小島 崇嗣
関西医大小児科
-
新宅 治夫
大阪市立大小児科
-
新宅 治夫
大阪市立大学医学部小児科
-
新宅 治夫
京都府立医科大学 小児科
-
服部 和裕
関西医科大学附属香里病院小児科:(現)東部町立ひまわり病院小児科
-
清水 俊明
順天堂大小児科
-
笠井 みさ
関西医大小児科
-
清水 俊明
順天堂大学医学部小児科学講座
-
新宅 治夫
大阪市立大学 医学部 小児科
関連論文
- 学校給食の実態 (主題 幼児・学童の栄養)
- 消化管からみた小児の食物アレルギー : 特に食物過敏性腸症について
- 8. 胆道閉鎖症患児における赤血球膜脂肪酸組成と聴性脳幹反応(第 28 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 15.胆道閉鎖症患児における網膜電位図による神経学的発達の評価(一般演題, 第22回日本胆道閉鎖症研究会)
- 化学発光および呈色試薬を用いたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌に対する linezolid の抗菌活性の評価
- 幼児期に発症した Succinyl-CoA : 3-Ketoacid CoA-transferase 欠損症の1例
- 純型肺動脈閉鎖と乳児重症型大動脈弁狭窄の合併例
- プロトンポンプ阻害薬とそのチオエーテル体のヘリコバクター・ピロリの小児患者由来臨床分離株に対する発育阻止作用
- Succinyl-CoA : 3-Ketoacid CoA Transferase 欠損症の解析 : 出生前診断と遺伝子解析(1)
- 329 膵・胆管合流異常の病理 : 胆管・膵管端側吻合幼犬の胆道・膵変化
- 39.先天性胆道拡張症症例における膵組織変化について(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 慢性膵炎・胆道拡張症を合併した胆膵共通管過長症の2歳女児例
- 255 合流異常症と膵病変
- 316 合流異常症の膵 : 胆汁の膵管内逆流による膵変化(第23回日本消化器外科学会総会)
- D-177 胆膵共通管過長症実験モデル (総胆菅膵管端側吻合幼犬) の膵液逆流胆汁の分析(第21回日本消化器外科学会総会)
- 27 膵・胆管合流異常症における膵酵素活性に関する胆汁酸の役割
- C47 出生前診断された泌尿器疾患の治療方針及び問題点
- OP20-3 骨盤内と消化管内に同時発生したと考えられる横紋筋肉腫の1例(ポスター 横紋筋肉腫2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 24OP5-20 治療終了後約7か月無病生存を保っているstage4の腎明細胞肉腫の1例(ポスター 横紋筋肉腫・その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP5-21 小児腎細胞癌の稀な一例(ポスター 横紋筋肉腫・その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- OP45-2 羊水過多と胆汁性嘔吐を伴ったCongenital Mesoblastic Nephromaの稀な一例(ポスター 腎芽腫2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP13-4 小児Ewing肉腫に対する集学的治療(ポスター 骨軟部腫瘍2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 54. 治療に難渋した悪性褐色細胞腫の 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 肝動脈塞栓術により切除可能となった肝芽腫の一例
- 平成12年度成田医学教育ワークショップ報告 : 新たな学生指導のあり方・教員のあり方について
- 平成11年度医学教育ワークショップ報告
- 小児血液腫瘍疾患の急性腎不全における持続的腎代替療法
- 小児の重症ループス腎炎における少量シクロホスファミドパルス療法, メチルプレドニゾロンパルス療法およびミゾリビンの3剤併用療法
- 乳児尿路感染症における髄液細胞数増多に関する検討
- 長距離走者における適切な経口補液剤の検討(平成15年度医学部-スポーツ健康科学部学長特別共同プロジェクト研究費研究成果報告書)
- 小児のネフローゼ症候群におけるシクロスポリン腎症発生危険因子に関する検討
- 3. 閉塞性腎症とTGF-β/Smadの関与について(平成15年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- 「小児アトピー性皮膚炎の診断と治療」を聞いて
- 画像診断に基づいた小児泌尿器疾患における手術適応の決定
- B-16 尿失禁として経過観察されていた尿管異所開口の 2 例
- SMAD7分子の発現亢進を伴った,I型糖尿病,ネフローゼ症候群,原田氏病を合併した1女児例
- 48. 腎血管性高血圧を伴った右腎低形成の 1 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 介護老人保健施設における Lactobacillus casei シロタ株を含有するプロバイオティクス発酵乳の継続飲用による感染性胃腸炎集団発生時の発熱反応に及ぼす影響
- 母体血清中ネオプテリン値及びビオプテリン値と妊娠中毒症との関連(一般演題:ポスター)
- 妊娠中及び産後における血清中ネオプテリン値及びビオプテリン値に関する検討(一般演題:ポスター)
- P-389 臍帯血中のBiopterinおよびNeopterin濃度の検討
- 56 妊娠におけるTetrahydrobiopterin代謝の検討
- 先天性水腎症における MR Urography
- 小児泌尿器疾患におけるMRU
- 16.大網内脾自家移植の稀な合併症 : 移植脾の茎捻転をきたした1例(第8回日本小児脾臓研究会)
- 24OP3-14 再発Atypical Teratoid/Rhabdoid Tumorの一男児例(ポスター 脳腫瘍,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- OP34-5 化学療法中の患児に対するトータルケアの一環として施行した音楽療法の効果(ポスター 支援2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP23-4 胎児期から著明な肝脾腫を呈し、出生後、先天性JMMLと診断された一例(ポスター MDS,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 神経性食欲不振症の骨密度について
- 日本人女児の橈骨、腰椎、大腿骨頚部、および踵骨骨塩量について
- 24OP9-10 小児のターミナル期における音楽療法の意義(ポスター その他(臨床)2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 末梢血幹細胞移植を施行した再発ウイルムス腫瘍の1例
- 15.門脈閉塞症による脾機能亢進症を合併した先天性プロテインS欠損症の1例(第16回日本小児脾臓研究会)
- BH4欠損症における遂行機能障害 : 脳内ドーパミン欠乏による不可逆的遂行機能障害の臨界期は生後12-32ヶ月の間か?
- P247 大動脈縮窄症に対するバルーン拡張術後再狭窄の成因に関する研究 : 動脈管組織由来の平滑筋細胞特性との関係
- 慢性膵炎のStage分類
- テトラヒドロビオプテリン(BH_4)反応性高フェニルアラニン血症に対する天然型BH_4製剤塩酸サプロプテリンの適正使用に関する暫定指針
- 髄液中プテリジン値を追跡したテトラヒドロビオプテリン(BH4)欠損症の1例
- OP34-1 総合病院・混合病棟における小児がんトータル・ケアの実際 : グループ・ダイナミックスの視点から(ポスター 支援2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 新生児マススクリーニングで発見された6-ピルボイルテトラヒドロプテリン合成酵素欠損症の1例
- 24OO7-4 小児病棟における療養環境改善活動の現状と評価、課題(口演 その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- テトラヒドロビオプテリン(BH4)反応性と血漿中ビオプテリン濃度
- ジヒドロプテリジン還元酵素(DHPR)欠損症の一男児例 : 第2報
- テトラヒドロビオプテリン(BH4)反応性高フェニルアラニン血症の診断と治療
- ジヒドロプテリジン還元酵素(DHPR)欠損症の一男児例
- PTPS欠損症の診断と治療
- 6-Pyruboyl-Tetrahydropterin Synthase (PTPS) 欠損症のテトラヒドロビオプテリン(BH4)と5-ヒドロキシトリプトファン(5-HTP)療法
- 6-Pyruboyl-Tetrahydropterin Synthase (PTPS) 欠損症のテトラヒドロビオプテリン(BH_4)療法
- テトラヒドロビオプテリン (BH_4) 反応性高フェニルアラニン血症診断のためのBH_4供給について
- 一次スクリーニング法としてのHPLCアミノ酸分析システムの検討
- 肝機能異常で発見された糖原病VI型と考えられるベトナム人の一男児例
- 糖原病の食事療法
- 先天性ムコ多糖症の頭部MRI : 小胞状(篩状)変化と白質のシグナル変化との関係について
- ムコ多糖症17例における頭部MRI所見について
- タンデムマス分析にて診断されたグルタル酸血症I型の1女児例
- 81 カゼイン高度分解調製乳MA-1(低脂肪)[R]の重症牛乳アレルギー患児に対する有用性の評価
- 胎盤のBH_4産生および代謝の検討(第132群 妊娠・分娩・産褥15)
- 救急担当小児科医師へのアンケート
- 大阪市における小児夜間救急医療について : 大阪市中央急病診療所の実績を中心に
- 504 小児アトピー性皮膚炎におけるイパオール投与の効果
- 生存児に小脳出血をきたした双胎間輸血症候群の1例
- HPLC短時間法によるアミノ酸代謝異常症マス・スクリーニング-5年間の成績
- BH4反応性軽症PKUの診断と日本における頻度
- テトラヒドロビオプテリン欠乏症暫定勧告治療指針の作成の経緯と治療指針について
- 大阪府における小児救急医療の充実度についてのアンケート調査 : 第2報 : 小児救急医療担当病院への調査
- 大阪府における小児救急医療の充実度についてのアンケート調査 : 第1報 : 患者家族への調査
- どうしたら女性医師がNICUで働き続けることが出来るのか, また新生児医療に携わり続けることが出来るのか : 私たちの声 : 大阪新生児診療相互援助システム(NMCS)をベースにしたアンケート調査より
- 尿濾紙を用いた先天性ムコ多糖症のスクリーニング : コンドローチナーゼA/C消化・DMB-マイクロプレート法
- 新生児感染症における臍帯血および新生児血の高感度CRP測定
- 340 運動誘発性喘息における呼吸機能の変動と尿中ビオプテリン, カテコーラミンの変動について
- 食物アレルギー患児の食餌に配慮する母親の養育態度についての質的研究
- 大阪地区小児気管支喘息の現状患者家族と担当医へのアンケート調査結果
- ムコ多糖症II型の臨床分類と自然歴比較から見た骨髄移植の脳に対する効果
- Succinyl-CoA : 3-Ketoacid CoA Transferase (SCOT) 欠損症の解析 : 病因となる遺伝子変異の同定
- Succinyl-CoA : 3-Ketoacid CoA Transferase (SCOT) 欠損症の解析 : 抗ヒトSCOT抗体の作成とそのSCOT欠損症診断への応用、組織発現の検討
- バイオプテリンと小児神経疾患
- 第48回日本小児神経学会に参加して
- 小児救急医療 改善への方策
- BH_4欠乏症の分子遺伝学
- 血中ネオプテリン値とビオプテリン値に対するアスコルビン酸の効果