ベントタップによる自動ねじ立ての研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The tapping of nuts has hitherto been worked by using several kinds of tapping machines as follows : (a) The hand tapping machines of vertical type, by which the revolution of the tap spindle reverses, the nuts being fed by hand ; (b) The automatic tapping machine of vertical type same as above ; (c) The multi-spindle tapping machine, by which the taps with pretty long shank are fed by hand or automatically without reversing the revolution and when each shank of the taps is filled up by threaded nuts, the operator take them off together with the tap ; (d) The automatic tapping machine, by which a machine tap with bent shank, so called bent tap, is used. The automatic tapping machine using a bent tap should be most preferable for the mass production of nuts of high grade, if the accuracy of threaded nuts and the durability of bent tap are high. So, experimental researches were carried out by the last automatic tapping machine (d) to obtain the threaded nuts of high grade and prolong the life of the bent tap and the results are very satisfactory.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1954-02-25
著者
関連論文
- 万能フライス盤の精度檢査に関する研究
- 第2回ガスタービンに関する座談會記録 : 内燃機関部門主催
- 国際見本市について (III)
- 国際見本市について (II)
- 国際見本市について (I)
- 研削といしの性能に関する研究 : (第1報, 研削の新しい試験機について)
- ジャイロスコープの動特性と防振について
- ハウジングの振動によるジャイロスコープのドリフト
- ハウジングの振動によるジャイロスコープのドリフト(論文抄録)
- 対偶に遊びのある機構の動特性 : 対偶素間の分離の発生条件
- 数値制御工作機械の試作について
- 圧電気を應用せる捩り動力計に就て
- 圧電気を應用せる捩り動力計に就て
- 歯車の負荷高速度運轉に関する研究 : 第4報、歯車の騷音発生の原因に就て
- 歯車の負荷高速度運轉に関する研究 : 第4報、歯車の騒音発生の原因に就て
- 金屬切削に関する研究(第 1 報) : 炭化タングステン刄物による高速度切削の研究
- 金屬切削に関する研究(第1報) : 炭化タングステン刃物による高速度切削の研究
- 複数の対偶に遊びのある機構の動的解析
- 複数の対偶に遊びのある機構の動的解析
- 二足歩行機械の脚機構の総合 : 第2報,足部駆動機構の総合
- 運動成分拘束を考慮した空間機構形式の総合
- ボールブシュを含む不等速運動機構の動特性 : 第1報,ボールブシュの摩擦特性および機構の動特性について
- ボールブシュを含む不等速運動機構の動特性(第1報)
- 可調整搬送機の動特性の解析
- 可調整機構の総合 : 第1報,径路可変機構
- 可調整機構の搬送機への適用
- 欧米に於ける精密機械工業の趣勢
- 最小層数を満足する搬送機構の総合
- 要素間干渉を考慮した空間機構の総合
- 最小層数を満足する平面8節機構の層配置形式に関する研究
- 機構の自由度を考慮した空間機構形式の総合
- 最小運動占有空間を満足する空間機構の総合
- 最適寸法公差を有する径路創成機構の総合
- 層配置を考慮した搬送機構の総合
- 動節の層配置を考慮した平面機構の動的解析
- 空間機構の節配置に関する研究
- 最適対偶公差を有する平面機構の総合
- 空間機構形式の総合
- 平面多節搬送機における入力トルク変動の釣合わせ
- 平面機構の層配置システム
- 対偶に遊びのある機構の加減速時の特性
- 平面6節機構の層配置に関する研究
- 対偶の遊びとオフセットを有する平面機構の動的解析
- オフセットを有する平面機構の動的解析
- 対偶に遊びのある機構の動特性 : 対偶素間の分離の抑制
- 対偶の遊びと節の弾性を考慮した機構の動的解析
- 空間4節機構の誤差を含む変位解析
- 二足歩行機械の脚機構の総合 : 第1報,足関節軌跡創成機構の総合
- リニア誘導モータによる位置決めについて
- 可調整機構の総合 : 第2報,揺動角可変機構
- 平面機構の動節の干渉を考慮した設計について
- 非円形遊星歯車機構の研究
- 運動成分拘束機構の変位解析
- 1ループ運動成分拘束機構の運動特性
- 平面多節機構の誤差を含む変位解析
- 平面多節機構の誤差を含む変位解析
- 直進つりあいおもりによる歩行機械の姿勢制御について
- 直進つりあいおもりによる歩行機械の姿勢制御について : C編 機械力学, 計測, 自動制御, 機械要素, 潤滑, 工作, 生産管理など
- 1ループ空間機構の運動伝達性
- 自動つりあいによる位置決め装置について
- ローラマイトにおけるバンド形状について
- 最新の機械工作
- 機械工作技術の進歩
- 最近における工作機械の展望
- 日本学術振興會第 29 (精密機械特に工作機械)小委員會における研究(第 2 報) : (その 2) 直定規又は線定規を基準とするベッド滑り面の眞直度測定に就て
- (その2)直定規又は線定規を基準とするベッド滑り面の眞直度測定に就て(日本学術振興會第29(精密機械特に工作機械)小委員會における研究)
- 精密測定及び檢査(第2回講習會記録(その6))
- 緊張せる鋼線を基準とするベッド滑り面の眞直度測定に就て
- 工具の製作に關する研究 : 第1報、鑢の切味と新考案の目切法に就て
- 歯車の負荷高速度囘轉に關する研究第1報 : 歯車の精度と歯切法に就て
- 変位する水銀柱の新しい自動記録法について
- 運動成分拘束数1の空間連鎖に関する数の総合
- ローラマイトに関する研究
- ローマライトに関する研究
- 工具偏心型自動ねじ転造盤
- 工具偏心型自動ねじ転造盤
- ベントタップによる自動ねじ立ての研究
- 接線送り型心なし研削盤について
- ベントタップによる自動ねじ立ての研究
- JIS(案)インボリュート歯車歯形について
- 最新の心無研削盤について
- 最近の工作機械工業
- 研削といしの性能に関する研究(第1報) : 研削といしの新しい試験機について
- 切削理論
- 研削といしの硬さの新しい表わし方
- フライス削り機構に關する研究 : 第1報 壓電氣を應用せるフライス切味試驗機について
- 正しい指導力と優良機械の生産
- フライス削り機構に關する研究(第1報) : 圧電気を応用せるフライス切味試験機について
- 金屬切削に關する研究(第2報) : 金屬の切削力及び切削速度に關する綜合的考察
- 平面多節機構の速度, 加速度および力のシステム解析
- 空間4節機構の変位解析
- 平面多節機構のシステム解析
- 自由度1なる平面リンク機構および平面カム機構の二次加速度解法
- 自由度1なる平面リンク機構および平面カム機構の二次加速度解法
- 回転体上をすべる運動を有する機構の二次加速度解法
- 回転体上をすべる運動を有する機構の二次加速度解法
- 自由度1なる平面リンク機構の二次加速度解法
- 自由度1なる平面リンク機構の二次加速度解法
- 機械ラッピングに関する研究
- 広い平面の精密工作法とその精度測定に関する研究(第1報)