新潟地方に産するテツギョの形態と倍数体
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
佐渡を含む新潟県内の各地から採集したテツギョ44尾について,若干の外部ならびに内部の形態形質を調べ,さらにそのうち12尾については染色体を観察した。その結果,尾鰭の長さは,フナに似て短かいものから,体長の半分に達するものまであり,全長/体長の比は,1.38〜1.65の値を示した。得られたテツギョの大半は3倍体で,3n=153であり,これらの腸型はキンブナないしナガブナに固有のA型であった。一方,佐渡の2地点より得た2倍体のテツギョの腸型は判定不能であり,その複雑さより,キンギョとフナの雑種でないかと考えられた。2倍体のテツギョは両性よりなるが,3倍体はすべて雌であり,しかも2倍体や3倍体のフナと混生していた。また,地方差を比較するために,魚取沼蛮のテツギョ2尾の染色体を詞べたところ,染色体数約100の2倍体であった。
- 日本動物分類学会の論文
- 1975-10-30
著者
関連論文
- 新潟地方のウキゴリ : I. 佐渡島における3型の分布
- 新潟地方のヨシノボリ-I. : 佐渡島における4型の分布
- ヤツメウナギの発生段階における甲状腺の形成とヨードタンパク質の生成(内分泌)
- 新潟海岸へ漂着したアミモンガラの器官組織(形態学)
- 微細構造よりみた甲状腺の系統発生
- 佐渡島およびその近海の端脚類相(予報)
- イワガニの第二次性徴とくに腹肢の組織学的観察
- ハゼ科魚類の一生における器官組織の変化-VIII : ドロメ,アゴハゼ,マハゼおよびアシシロハゼの胸腺にみられる周年変化
- ハゼ科魚類の一生における器官組織の変化-VI : ミミズハゼのリンパ球造血器官にみられる周年変化
- ハゼ科魚類の一生における器官組織の変化-V
- ハゼ科魚類の一生における器官組織の変化-IV. : シロウオの消化器官系
- ハゼ科魚類の一生における器官組織の変化-I : シロウオの視床下部-下垂体系
- カワヤツメ口腔内に着生していた繊毛虫Ueceolaria sp.の走査電子顕微鏡による観察
- 海産無脊椎動物の生殖腺の成熟に関する研究-I : イボニシの生殖腺にみられた季節的変化
- 東北日本におけるウグイ属魚類の種族分化
- 新潟地方に産するテツギョの形態と倍数体
- 6.新潟産鉄魚の形態と倍数性(動物分類学会第11回大会講演要旨)
- 新潟地方のフナ属魚類(予報)
- 16.新潟地方のフナ属魚類 : 予報(動物分類学会第9回大会講演要旨)
- 佐渡島(日本海)におけるアカテガニの習性
- ヒレグロにみられた上皮性乳頭腫
- アユの頭部に発生した粘液腫
- コアユの仔魚にみられた脳ヘルニア
- 多嚢胞腎症のキンギョにみられた内分泌像
- アユの内分泌腺に関する研究-IV : 経産卵巣における不産出卵の運命と新母卵細胞の形成
- カワヤツメ(円口類)の内柱および甲状腺の形態
- コイとフナの雑種 (F1) の脳下垂体について
- タモロコの内分泌腺の形態
- 新潟県山北町 (日本海) から得られたダウリアチョウザメの記録
- 海洋無脊椎動物の生殖腺の成熟に関する研究-V. : ミズクラゲの生殖腺にみられる季節的変化
- ハゼ科魚類の一生における器官組織の変化-III. : シロウオの造血器官
- 日本産イワナ属魚類に関する研究-VIII : 佐渡産イワナ属魚類の分類と狆頭標本
- 視床下部下垂体系の構造よりみたウバウオ類とハゼ類の類縁
- 内分泌腺からみたギンザメの系統
- 内分泌の中枢調節からみた魚類の系統
- 魚類の系統と内分泌腺の進化
- ウマヅラハギにみられた顕著な脊椎彎曲症
- ハゼ科魚類の一生における器官組織の変化-7-ウキゴリの造血器官にみられる周年変化〔英文〕
- 日本海の白山瀬より発見された長鼻類臼歯化石
- 海産無脊椎動物の生殖腺の成熟に関する研究-2-イワガニの生殖器の構造
- ズワイガニの精巣にみられる季節的変化 (海産無脊椎動物の生殖腺の成熟に関する研究-3,4-)
- アユの内分泌腺に関する研究-8-光週期を統御したコアユの胸腺にみられた退行変化〔英文〕
- イワガニの精巣にみられる季節的変化 (海産無脊推動物の生殖腺の成熟に関する研究-6,7-)
- ズワイガニの卵巣にみられる季節的変化 (海産無脊椎動物の生殖腺の成熟に関する研究-3,4-)
- 日本産イワナ属魚類に関する研究-3-ニッコウイワナの下垂体血管系と神経分泌系〔英文〕
- イワガニの卵巣にみられる季節的変化 (海産無脊推動物の生殖腺の成熟に関する研究-6,7-)
- 日本産イワナ属魚類に関する研究-5-ニッコウイワナの膵臓ランゲルハウス氏島〔英文〕