ハゼ科魚類の一生における器官組織の変化-VIII : ドロメ,アゴハゼ,マハゼおよびアシシロハゼの胸腺にみられる周年変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to determine the specific factor which provokes the seasonal changes in the thymic activities of gobies four selected species were examined histologically throughout their life-span. Peak thymic enlargement in all species examined is seen in May to July, whereas the breeding season of these species takes place in early spring or summer. The cyclic patterns in the thymic activities of gobiid fishes may coincide with the annual fluctuation in the duration of day light rather than with cyclic changes in breeding. The greatest relative growth of the thymus occurs in the larval or under-yearling gobies. After larval stage a gradual involution of the thymus occurs day by day. This change differs from that of adult fish which show cyclic variation. In Chasmichthys gulosus and Acanthogobius flavimanus the hyperplasia of the parenchyma and increase in the amount of connective tissue and epithelial cells take place in parallel with the enlargement of thymus. Hassalls corpuscles and their allied structures, and formation of follicles are demonstrated in the enlarged thymus.
- 公益社団法人 日本水産学会の論文
著者
関連論文
- 走査電子顕微鏡によるホシザメ第三脳室壁の観察(内分泌学)
- 22. 新潟地方におけるヨシノボリ類とウキゴリ類の分布(動物分類学会第23回大会記事)
- 新潟地方のウキゴリ : I. 佐渡島における3型の分布
- 6.佐渡島におけるウキゴリ3型の分布(動物分類学会第15回大会講演要旨)
- 新潟地方のヨシノボリ-I. : 佐渡島における4型の分布
- 1.佐渡島におけるヨシノボリ4型の分布(動物分類学会第14回大会講演要旨)
- テツギョの内分泌腺とくに下垂体の組織学的観察〔英文〕
- ヤツメウナギの発生段階における甲状腺の形成とヨードタンパク質の生成(内分泌)
- 2007年2月に新潟県沿岸へ大量漂着したハリセンボンの記録
- 11. 中部日本海魚類相の新顔(日本動物分類学会第31回大会記事)
- 27. 近年中部日本海で採集された分布上注目される魚類(動物分類学会第28回大会記事)
- 16. 佐渡島産Gnathia属(甲殻類・等脚目)の1未記載種について(動物分類学会第27回大会記事)
- 11. 松森胤保の『両羽博物図譜』「爬虫図譜」1冊の紹介(ポスター)(動物分類学会第24回大会記事)
- 1. 佐渡産ホンヤドカリの生殖および成熟(動物分類学会第20回大会記事)
- 11. 佐渡島産ホンベラに寄生していた1橈脚類(Lernaeolophus sp.)とその摂餌様式(動物分類学会第19回大会記事)
- カワヤツメ口腔内に着生していた繊毛虫Urceolaria sp.の走査電子顕微鏡による観察〔英文〕
- ゴルジ渡銀法およびHRPの逆行性軸索輸送法によるカワヤツメの視床下部下垂体の観察〔英文〕
- 変態に伴うカワヤツメの口腔粘膜の走査電子顕微鏡的観察,とくに角質歯の形成について〔英文〕
- ヨシノボリ(硬骨魚類)腺性下垂体の細胞型に関する実験的検索〔英文〕
- テツギョ内分泌腺の組織形態(形態学)
- カワヤツメの視床下部-下垂体系の構造 : HRP法とゴルジ法による観察(形態学)
- 両側回遊に伴うイトヨの甲状腺の組織変化〔英文〕
- ウグイの視床下部脳室周囲核の組織化学的検索(形態学)
- ヒメウミガメの食道上皮突起に関する組織学的観察〔英文〕
- 新潟海岸へ漂着したアミモンガラの器官組織〔英文〕
- イトヨの生息環境と内分泌 : II.甲状腺(形態学)
- 新潟海岸へ漂着したアミモンガラの器官組織(形態学)
- 2, 3の硬骨魚の甲状腺の微細構造(分類・形態)
- 22. 新産地(魚野川水系)の陸封型イトヨの形態(動物分類学会第22回大会記事)
- カワヤツメ幼魚の内柱の微細構造(分類・形態)
- 微細構造よりみた甲状腺の系統発生
- カワヤツメ甲状腺の電子顕微鏡像(分類・形態)
- 日本産円口類の下垂体および甲状腺の形態(分類・形態・生態)
- コイとフナの雑種(F_1)の脳下垂体(細胞遺伝・生態)
- 日本海の白山瀬より発見された長鼻類臼歯化石
- イトヨの降海型と陸封型間の雑種不妊精巣に関する電子顕微鏡的観察〔英文〕
- 成熟ならびに妊娠との関係からみたウミタナゴ胸腺の周年変化〔英文〕
- ハゼ科魚類の一生における器官組織の変化-7-ウキゴリの造血器官にみられる周年変化〔英文〕
- 3. 佐渡産マルエラワレカラの発育に伴う性成熟(動物分類学会第20回大会記事)
- 4.加茂湖(佐渡島)の動物相 : 続報(動物分類学会第17回大会講演要旨)
- 4.クビナガワレカラの胸節長組成と脱皮回数(動物分類学会第14回大会講演要旨)
- 16.加茂湖(佐渡島)の動物相 : 予報(動物分類学会第10回大会講演要旨)
- 佐渡島およびその近海の端脚類相(予報)
- 10. 佐渡島(日本海)のウミユスリカ類2種と羽化習性-予報(動物分類学会第18回大会)
- カワヤツメの第3脳室内に認められた視束前核由来の神経分泌細胞(短報)〔英文〕
- クロメクラウナギの視床下部・下垂体室ならびに神経性下垂体中に出現した顆粒球の微細構造〔英文〕
- 日本産軟骨魚類のライディヒ器官とエピゴナル器官の比較組織学的研究〔英文〕
- 癒顎類(フグ目魚類)3種の神経性下垂体内に迷入していた血管嚢組織〔英文〕
- 新潟海岸へ漂着したハリセンボンの器官組織〔英文〕
- 魚野川から採集されたウグイの異常体〔英文〕
- バショウカジキの視床下部-下垂体系および甲状腺の組織学的観察〔英文〕
- 佐渡島(日本海)におけるクサフグの成熟と産卵習性〔英文〕
- 7.内分泌腺の比較形態からみたフグ目魚類の系統(動物分類学会第15回大会講演要旨)
- ティラピアの下垂体ならびに生殖腺の発達に及ぼすメサリビュアの影響〔英文〕
- A case of avian pox in a Tree Sparrow Passer montanus(短報)
- イトヨの生息環境と内分泌 : I, 腺性下垂体(形態学)
- イワガニの第二次性徴とくに腹肢の組織学的観察
- ハゼ科魚類の一生における器官組織の変化-VIII : ドロメ,アゴハゼ,マハゼおよびアシシロハゼの胸腺にみられる周年変化
- ハゼ科魚類の一生における器官組織の変化-VI : ミミズハゼのリンパ球造血器官にみられる周年変化
- ハゼ科魚類の一生における器官組織の変化-V
- ハゼ科魚類の一生における器官組織の変化-IV. : シロウオの消化器官系
- ハゼ科魚類の一生における器官組織の変化-I : シロウオの視床下部-下垂体系
- 1994年4月以降に得られた新潟県内における鯨類の目撃・漂着記録
- ムシフグの成熟促進,卵発生と飼育による仔稚魚の形態
- グナチア幼生(等脚類)の寄生によるアカエイ属魚類鰓腔壁に生じた病理的変化
- カワヤツメ口腔内に着生していた繊毛虫Ueceolaria sp.の走査電子顕微鏡による観察
- 海産無脊椎動物の生殖腺の成熟に関する研究-I : イボニシの生殖腺にみられた季節的変化
- 東北日本におけるウグイ属魚類の種族分化
- 25.東北日本におけるウグイ属魚類の種族分化(動物分類学会第12回大会講演要旨)
- 新潟地方に産するテツギョの形態と倍数体
- 6.新潟産鉄魚の形態と倍数性(動物分類学会第11回大会講演要旨)
- 16.新潟地方のフナ属魚類 : 予報(動物分類学会第9回大会講演要旨)
- 信濃川関屋分水路通水前後における生物相の変遷
- 佐渡島(日本海)におけるアカテガニの習性
- 11.月齢や潮汐変動と関係しない日本海型の産卵習性 : アカテガニを例として(動物分類学会第16回大会講演要旨)
- ヒレグロにみられた上皮性乳頭腫
- アユの頭部に発生した粘液腫
- コアユの仔魚にみられた脳ヘルニア
- 多嚢胞腎症のキンギョにみられた内分泌像
- アユの内分泌腺に関する研究-IV : 経産卵巣における不産出卵の運命と新母卵細胞の形成
- カワヤツメ(円口類)の内柱および甲状腺の形態
- コイとフナの雑種 (F1) の脳下垂体について
- タモロコの内分泌腺の形態
- 新潟県山北町 (日本海) から得られたダウリアチョウザメの記録
- 海洋無脊椎動物の生殖腺の成熟に関する研究-V. : ミズクラゲの生殖腺にみられる季節的変化
- ハゼ科魚類の一生における器官組織の変化-III. : シロウオの造血器官
- 日本産イワナ属魚類に関する研究-VIII : 佐渡産イワナ属魚類の分類と狆頭標本
- 視床下部下垂体系の構造よりみたウバウオ類とハゼ類の類縁
- 内分泌腺からみたギンザメの系統
- 内分泌の中枢調節からみた魚類の系統
- 魚類の系統と内分泌腺の進化
- ハゼ科魚類の一生における器官組織の変化-7-ウキゴリの造血器官にみられる周年変化〔英文〕
- 本邦日本海沿岸の外来魚(第五分科会(自然・環境),新しいアジアの潮流と国際的地域交流の課題,2006年環日本海学会第12回学術研究大会)
- 日本海の遠洋性頭足類(第3分科会:自然・観光・地域,第11回研究大会報告要旨)
- 日本古来の人魚、リュウグウノツカイの生物学(第2分科会:環境・開発・自然・エネルギー,第10回研究大会報告要旨)
- 日本海で採集された異常魚 : とくに腫瘍魚を中心に(第5分科会:環日本海歴史・自然・環境I,第9回研究大会報告要旨)
- 佐渡汽船(佐渡航路)による鯨類の目撃ならびに衝突記録(第7分科会:生物資源,第8回研究大会報告要旨)
- 最近対馬暖流によって運ばれた海洋動物の特異現象(第4分科会:環境・資源,第7回大会報告要旨)
- 日本海(東海)の海獣類(第4分科会:日本海の海洋資源と環境,第5回大会報告要旨)
- 日本海の白山瀬より発見された長鼻類臼歯化石