アメリカ教育行政学研究序説(第VIII) : 「科学的管理法」とF.E.スポウルディングの教育行政学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
テイラーの「科学的管理法」の分析と,その理論がアメリカの産業社会と教育界に受容される背景とについては,すでに見てきたところである。本稿では,この「科学的管理法」がアメリカの教育と教育行政に,どのようにして導入されていったかについて検討していく。とりわけ,本稿では,20世紀の前半期のアメリカ教育行政の分析で華々しい活躍をした著名な人物F.E.Spauldingの教育行政理論に焦点を当てることにする。This article also dealt with the relation of scientific management to educational administration in the United States.F.E.Spaulding was a superintendent of school at Newton,Massachusetts,and a man sho had been assuming a position of leadership among school administrators.Later he served as a superintendent in Cleveland,and in 1920 he became head of the Department of Education at Yale University.Spaulding spoke about“The application of the Principles of Scientific Management”before the Department of Superintendence of the year meeting of the National Education Association held at Philadelphia in February of 1913.In this speech,he mentioned that we had to attempt to apply the principles of F.W.Taylor's scientific management to the educational administration.As his speech was very understandable,many superintendents in the United States could understand it and they were encouraged.In the years later,the annual reports of superintendents to resemble the reports of business corporations.
- 大阪教育大学の論文
- 1984-12-31
著者
関連論文
- 教育評価を考える : 通知票・指導要録・内申書はどうあればよいか
- 内申書開示請求と「子どもの権利条約」
- 「日暮硯」に学ぶ学校経営学 : 日本的学校経営の真髄(第II報)
- 教育基本法と教育行政の任務 : 教育基本法第10条の立法者意思と教育思想の視点からの解釈
- アメリカ教育行政学研究 : ティーチャールズ・カレッジにおけるストレイヤーとニューロン
- 学級崩壊の考察 : 要因の分析と解決の視点
- いじめの風土的考察 : 稲作農耕民族の人間観と教育観の視点から
- 附属学校の存在意義と現代的課題 : 「国立の教員養成大学・学部の附属学校のあり方(報告)」の分析を通して
- 「子どもの権利条約」と情報公開・展示問題
- 国旗・国歌の取り扱いについての教育法制論 : 生徒への説明メモ
- 対独アメリカ教育使節団報告書(1)
- 塩尻公明の教育思想研究(第II報) : 塩尻公明の教師論・教育学部論
- 塩尻公明の教育思想研究(第I報) : 塩尻公明の教育論に注目する理由
- 大阪市教委の採用前研修の本質と問題点
- アメリカ教育行政学研究(第I報) : NSSE第45年報の教育行政概念の批判的検討
- 教育基本法第10条の教育思想的解釈 : その立法意思・アメリカ教育行跡思想からの考察
- 塩尻公明の教育思想研究 : 塩尻公明の歴史観と教育論(II)
- 塩尻公明の教育思想研究 : 塩尻公明の歴史観と教育論(I)
- アメリカ教育行政学研究序説(第X報) : A.B.メールマンの教育行政学の特徴
- アメリカ教育行政学研究序説(第IX報) : 「科学的管理法」とJ.F.ボビットの教育行政学
- アメリカ教育行政学研究序説(第VIII) : 「科学的管理法」とF.E.スポウルディングの教育行政学
- アメリカ教育行政学研究序説(第VII報) : 「科学的管理法」とアメリカ教育行政学(その2)
- アメリカ教育行政学研究序説(第VI報) : 「科学的管理法」とアメリカ教育行政学
- アメリカ教育行政学研究序説 第5報:教育行政コース形成期の教育行政研究
- アメリカ教育行政学研究序説(第III報) : J・H・ニューロンの教育の自由論
- アメリカ教育行政学研究序説(第II報) : 1920〜30年代の教育行政学の特徴と問題点