CaO-SiO_2-Al_2O_3-Fe_2O_3系にNa_2Oを添加した場合の3CaO・SiO_2固溶体の生成反応と結晶構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to make clear the infiuence of sodium oxide upon the formation and crystal structure of tricalcium silicate solid solution produced in the system CaO-Si0_2-Al_20_3-Fe_2O_3,tricalcium silicate solid solution was prepared by heating the mixture of guaranteed reagents of calcium carbonate, silicic anhydride, sodium carbonate, and liquid, the composition of which is represented by the formula 6 CaO・xAl_2O_3・yFe_2O_3 (x+y=3). The process and the rate of formation of tricalcium silicate solid solution was discus-sed on the base of the results of free lime analysis and optical observation. The ordinary and high temperature X-ray diffraction, differential thermal analysis, infra-red absorption spectra and alkali analysis were employed for the determination of crystal structure. The results obtained are summarized as follows : ( I ) Tricalcium silicate solid solution were formed approximately above 1300℃. The process of the formation was not the solid state reaction but it was proceeded by the diffusion of calcium ion and silicate ion through the liquid phase. The diposition of calcium and silicate ion occurred the neighbour of dicalcium silicate solid solution accompa-nying with the formation of the zonal structure of tricalcium silicate solid solution. ( 2 ) Rate of the formation of tricalcium silicate solid solution was accelerated with the increase of the quantities of liquid phase as well as the rising of the burning tempe-rature which was retarded by the addition of sodium carbonate. No tricalcium silicate solid solution was formed from the batch containing more than 2% Na_2O. Remarkable retarda-tion of the rate of the formation of tricalcium silicate solid solution by the addition of sodium carbonate was recognized in case of low burning temperature.( 3 ) The rate of formation of dicalcium silicate solid solution was accelerated by the sodium oxide, and initially formed β-2 CaO・SiO_2 at 1300℃ changed to α-modification with prolonged burning time. ( 4 ) Solubility limit of ferric oxide in tricalcium silicate lattice is considered to be about 2% without giving remarkable change in crystal structure, and it changed to mono-clinic form by the dissolution of sodium oxide. ( 5 ) The crystal structure of tricalcium silicate solid solution with aluminum oxide and ferric oxide retained the triclinic form until 0.25〜0.3% of sodium oxide dissolved into tricalcium silicate lattice. ( 6 ) The change of X-ray diffraction pattern by the dissolution of minour constituents was discussed in the system 3CaO・SiO_2-Na_2O, 3CaO・SiO_2-Al_2O_3-Na_2O, CaO-SiO_2-Fe_2O_3-Na_2O and CaO-SiO_2-Al_2O_3-Fe_2O_3-Na_2O. [Received January 13,1962]
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1962-07-01
著者
関連論文
- メルヴィナイトの構造解析
- セメントの凝結, 初期水和過程に及ぼすCaOの混合粉砕の効果
- セメントの凝結, 初期水和過程に及ぼすCaOの混合粉砕の効果
- ムライト組成 Al_2O_3-SiO_2 原料の加熱によるムライト生成における鉱化剤の役割
- アルミナの熱水反応における不純物の影響
- D-10 生石灰の混合粉砕によるポルトランドセメントの初期水和物性の変化
- MgO-Al_O_3系固相反応におけるスピネル反応層のエッチングによる研究
- MgO-Al_2O_3系固相反応における反応界面の現象とスピネル層の配向
- 2F08 クリンカーの空隙構造に及ぼす原料粉末度及び粒子組成の影響
- 誘導結合プラズマ発光分析法による窯業原料,窯業製品中のカドミウムの定量
- 誘導結合プラズマ発光分析法による窯業原料,窯業製品中のリンの定量
- 原子吸光法による固体燃料中の微量水銀の定量
- セメント水和硬化体中の有機質添加剤分析における高速液体クロマトグラフィーの適用
- 超速硬セメント水和硬化体ペーストの組織と強さ
- 有限要素法によるセメント水和硬化体の空隙形態と応力分布・歪の解析
- 酸素, クロム, マンガン化合物の化学結合状態に関するX線分光学的研究
- アルミナセメントクリンカー組成化合物相のキャラクタライゼーション
- MgO-Al_2O_3系接合固相反応のトポタキシー
- ηアルミナの作製とその結晶構造
- 非化学量論組成スピネル, MgO・n Al_2O_3 の示差熱分析
- MgO-Al_2O_3-Fe_2O_3-Cr_2O_3系ペリクレース固溶体における離溶析出現象
- ZnO-Al_2O_3系スピネル固溶体の組成と構造
- スピネル固溶体の離溶現象の焼結への応用
- 欠陥スピネルMgO・nAl_3O_3結晶の精密測定とその固溶領域
- η-スピネル固溶体の準安定領域
- 固相反応による生成したスピネル層中の2層の分離比
- MgO-Al_2O_3系スピネル生成反応における酸素の役割
- スパーク放電形質量分析計による固体酸化物中の酸素-18の分析
- 合成ワラストナイトとそれからつくられた成形体
- MgO-Al_2O_3系スピネル生成固相反応における諸現象
- 珪酸三カルシウムの相転移
- BaAl_2O_4 の結晶構造の精密決定と鉄の固溶の確認
- Ba_2SiO_4の粉末X線回析図への指数配当と原子座標位置の精密決定
- MgO-Al_2O_3系欠陥スピネル中のMg^, Al^相互拡散係数の測定とスピネル生成速度の解析
- 空位濃度匂配のある多粒子系拡散の熱力学的考察
- 固相反応に関連して新しい拡散式の提案
- かさ比重0.1のゾノトライト断熱材
- スラリー法によるゾノトライト成形体の補強材としての各種繊維材料の比較
- トベルモライトスラリーとそれからつくられた成形体 : 工業用珪酸カルシウムに関する研究(第3報)
- 球状ゾノトライト二次粒子の生成過程 : 工業用珪酸カルシウム水和物に関する研究(第2報)
- ゾノトライトスラリーとそれからつくられた成形体 : 工業用珪酸カルシウム水和物に関する研究(第1報)
- MgO・Al_2O_3-MgO・nAl_2O_3 spinelと構成元素の配位構造に関する特性X線放射スペクトルによる研究
- コバルトブルー顔料を構成する CoO・3Al_2O_3欠陥スピネルの結晶構造
- 空間群にしたがって必要にして十分な回折を求めるプログラム
- セラミックスのキャラクタライゼーションへのIPMAの応用
- 2CaO・SiO_2各変態の標準試料の合成と確認
- Ca_2SiO_4各種変態の標準試料の合成と粉末X線回折線の確認
- 示差熱分析および高温X線回折によるCa_2SiO_4の研究
- CaO-SiO_2-Al_2O_3-Fe_2O_3系にNa_2Oを添加した場合の3CaO・SiO_2固溶体の生成反応と結晶構造
- 3 CaO・SiO_2-Na_2O系固溶体およびアルカリ含有量が異なるポルトランドセメント中のアリットの水和反応
- ポルトランドセメントの水和速度に及ぼす石膏の影響
- ポルトランドセメント組成化合物の完全水和物に関する研究
- 1400°〜1600℃でのMgO-Al_2O_3系接合固相反応で生成するスピネル結晶の配向関係
- MgO 中の Ni^ の拡散に対する不純物 (Fe_2O_3,Cr_2O_3,CoO)の影響
- 二つの固体反応の電子顕微鏡による観察
- 5 X 線分析
- 不均一系粉末試料の螢光X線分析法の検討
- 螢光X線分析によるセメント中の無水硫酸および酸化マグネシウムの定量
- 螢光X線分析によるセメントおよびセメント原料中の無水ケイ酸および酸化アルミニウムの定量
- 螢光X線分析によるセメントおよびセメント原料中の酸化第二鉄および酸化カルシウムの定量
- 螢光X線分析用の粉末試料成形器
- 鉄イオン置換アルミン酸三石灰固溶体のX線的研究
- 自記X線回折計による測定結果のピーク位置の簡易補正法
- ネフェリン=カーネギアイト鉱物に関連するナトリウムアルミノシリケート水和物 : 結晶格子間の関連と加熱脱水変化
- ネフェリン-カーネギアイト鉱物の水熱変成によるナトリウムアルミノシリケート水和物
- 『第1回 窯業基礎討論会』に出席して
- 蛍光X線分析法によるセメントの定量分析
- けい光X線分析法による窯業原料および製品中のフッ素の定量
- けい光X線分析法によるセメントおよび原料中の酸化ナトリウムの定量
- スピネル顔料に関する研究
- アルミナ質油脂研磨材の研究
- X線マイクロアナライザーの窯業への応用
- けい光X線分析法による酸素の分析(速報)
- 塩基性酸化物とアルミナとの焼結反応による生成するスピネルについて
- 保谷硝子武蔵野工場見学記