不均一系粉末試料の螢光X線分析法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
不均斉な粉末試料の螢光X線分析法を検討することを目的として,セメント製造用調合原料を用いて試料の調製法を検討し,粉末状分析試料の不均斉性が螢光X線分析値におよぼす影響に関して考察した.純薬調合試料は粉砕のみにより均一な分析試料を調製できるが,工場使用の調合原料では,粉砕のみでは均斉とならず,焼成操作により,原料鉱石の産地,成分,地質学的および鉱物学的性状の相違による不均斉を取除くことができ,分析元素の二次X線強度を安定した値とすることができた.<BR>J.Shermanの理論式と著者らの模型より,二成分系試料についての検量線を均一系および不均一系試料について導き,試料の不均斉度が螢光X線分析値におよぼす影響について考察した.不均一系試料における試料の粒径<I>x</I><SUB>0</SUB>と試料が不均斉であるために生じる分析誤差<I>f</I>との間の関係式<I>x</I><SUB>0</SUB>=(<I>f</I>-1)/<I>F</I>・<I>b</I>・ρ<SUB>B</SUB>を導いた.また,微量成分および強熱減量のみが異なり,他の成分が近似する試料についての二次X線強度の補正式を求め,このような試料の分析が一本の検量線で可能であることを示した.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- セメントの凝結, 初期水和過程に及ぼすCaOの混合粉砕の効果
- セメントの凝結, 初期水和過程に及ぼすCaOの混合粉砕の効果
- D-10 生石灰の混合粉砕によるポルトランドセメントの初期水和物性の変化
- 2F08 クリンカーの空隙構造に及ぼす原料粉末度及び粒子組成の影響
- 誘導結合プラズマ発光分析法による窯業原料,窯業製品中のカドミウムの定量
- 誘導結合プラズマ発光分析法による窯業原料,窯業製品中のリンの定量
- 原子吸光法による固体燃料中の微量水銀の定量
- セメント水和硬化体中の有機質添加剤分析における高速液体クロマトグラフィーの適用
- 超速硬セメント水和硬化体ペーストの組織と強さ
- 有限要素法によるセメント水和硬化体の空隙形態と応力分布・歪の解析
- 酸素, クロム, マンガン化合物の化学結合状態に関するX線分光学的研究
- 珪酸三カルシウムの相転移
- BaAl_2O_4 の結晶構造の精密決定と鉄の固溶の確認
- Ba_2SiO_4の粉末X線回析図への指数配当と原子座標位置の精密決定
- CaO-SiO_2-Al_2O_3-Fe_2O_3系にNa_2Oを添加した場合の3CaO・SiO_2固溶体の生成反応と結晶構造
- 3 CaO・SiO_2-Na_2O系固溶体およびアルカリ含有量が異なるポルトランドセメント中のアリットの水和反応
- ポルトランドセメントの水和速度に及ぼす石膏の影響
- ポルトランドセメント組成化合物の完全水和物に関する研究
- 5 X 線分析
- 4 X 線分析
- 不均一系粉末試料の螢光X線分析法の検討
- 螢光X線分析によるセメント中の無水硫酸および酸化マグネシウムの定量
- 螢光X線分析によるセメントおよびセメント原料中の無水ケイ酸および酸化アルミニウムの定量
- 螢光X線分析によるセメントおよびセメント原料中の酸化第二鉄および酸化カルシウムの定量
- 螢光X線分析用の粉末試料成形器
- 『第1回 窯業基礎討論会』に出席して
- 蛍光X線分析法によるセメントの定量分析
- けい光X線分析法による窯業原料および製品中のフッ素の定量
- けい光X線分析法によるセメントおよび原料中の酸化ナトリウムの定量
- けい光X線分析法による酸素の分析(速報)
- 保谷硝子武蔵野工場見学記