ホウケイ酸ソーダガラスの内部摩擦
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
パネルディスカッション「環境学の体系化と研究・教育」
-
食酢用ガラスビンの環境負荷解析
-
X線回折と分子動力学によるディシリケートガラスの構造解析
-
ホウ酸ガラスの構造
-
ZrF_4-BaF_2-RF_3(R=Al, La)系ガラスの非定温結晶化機構
-
RFスパッタリングにより作製したサマリウム・アルミニウム含有シリカ薄膜の永続的スペクトルホールバーニング
-
透明導電性セラミックス薄膜 - ITOの物性,成膜,用途
-
低比抵抗ITOの定温成膜
-
活性化蒸着法によるITO薄膜の表面モフォロジーに関する研究
-
セラミックス計算機材料科学とその動向
-
Na_2O-SiO_2-B_2O_3系ガラス繊維の低温強度
-
数理形態学-その原理と可能性
-
イベント会場でのリターナブルカップ利用による環境負荷の低減効果
-
イベント会場でのリターナブルカップ利用による環境負荷の低減効果
-
鉛はんだの廃棄プロセスにおける環境リスク評価とエネルギー分析
-
9-18.イベント会場で使用されるリターナブルカップのLCI分析((6)LCA2,Session 9 エネルギー評価・経済)
-
産業廃棄物系プラスチックにおけるBTX回収システムのインベントリー分析
-
仮想環境下における鉛はんだおよび鉛フリーはんだからの溶出挙動
-
小売店より排出された生ごみのコンポスト化処理システムのインベントリー分析
-
紙製品の溶融化処理における環境的評価
-
9-3.廃プラスチックのBTX回収システムにおけるインベントリー分析((2)ライフサイクル分析,Session 9 エネルギー評価・経済)
-
非木材パルプ及び古紙パルプを配合した上質紙のライフサイクルインベントリー分析
-
ポリ塩化ビニルの熱分解時に発生する塩化水素の抑制
-
上質紙のLCA : ライフサイクル・インベントリー
-
加熱・振動によるプリント配線板上はんだの回収
-
ホウケイ酸ソーダガラスの内部摩擦
-
非晶質のX線構造解析における二つの基本的な方法の関係と特徴(セラミックスの微細構造)
-
超急冷法による Li_2O-MoO_3-WO_3 系ガラスの生成とその物性
-
Li_2O・SiO_2ガラスのX線構造解析
-
2PbO・SiO_2 ガラスのX線構造解析
-
2 Na_2O・3 WO_3 ガラスの X 線構造解析
-
K_2O・SiO_2 ガラスのX線構造解析
-
K_2O・2WO_3ガラスのX線構造解析
-
B_2O_3-PbO系およびB_2O_3-SiO_2-Na_2O系ガラスの組成と引張り強度
-
CREST研究「社会的受容性獲得のための情報伝達技術の開発」 (サステナブルエンジニアリング : 新たな融合領域))
-
飲料用アルミ缶のリサイクルによる環境負荷低減効果
-
1I16 インターグラッドを用いたガラスデータベースの検索解析方法
-
廃プラスチックの焼却に伴う燃焼灰からの有害金属の溶出
-
産業活動によって生じる地球環境インパクトの定量的評価法: 例として,ビールビンのLCA (「環境工学」)
-
LCA手法による環境負荷評価
-
セラミックターゲットを用いてRFスパッタリングにより作製したサマリウム含有アルミノシリケート薄膜のフォトルミネッセンス
-
メタリン酸塩ガラスの遅れ弾性
-
酸化物系ガラスの転移領域での粘性
-
石灰-アルミノシリケート組成ガラスの結晶成長に関する研究
-
マイナスイオンとサイエンス : 商品化は未科学を科学にしてから
-
健康をめぐる「安全と安心」
-
グリーンケミストリーの評価尺度
-
リサイクルの意義と実情 : なぜリサイクルは理解しにくいか
-
技術者倫理調査研究委員会報告
-
環境研究のキーパーソンに聞く (5) : 環境科学とリスク研究
-
Li2O・2SiO_2ガラスの結晶化による内部摩擦の変化
-
スパッタリング法で成膜されたITO膜の特徴
-
フラックス法で作製したSnO_2単結晶の形状に与える不純物カチオンの影響 : 成長界面II
-
K_2O-B_2O_3系およびKF-B_2O_3系ガラスの粘性挙動
-
X線回折法による非晶質三酸化タングステン薄膜の骨格構造の評価
-
SiO_2-Na_2O 及び B_2O_3-Na_2O 系ガラスの遅れ弾性
-
As-Se 系ガラスの遅れ弾性
-
As-S, As-S-I, As-S-TI系ガラスの転移温度での自由体積
-
特集7 : 製銑・製鋼スラグからのガラス繊維の製造技術の開発 : 耐アルカリ性の評価
-
特集7 : 製銑・製鋼スラグ, 3成分系ガラスの熱特性
-
廃棄電気製品に含まれる有害金属の環境影響評価 (環境科学・工学)
-
ペロブスカイト型複合酸化物の生成判定エキスパートシステム : 組成・構造
-
ソーダ・ホウ酸ガラスにおける応力に伴う電流変動
-
ガラス化範囲と冷却速度
-
A10.冷却速度とガラス化範囲(研究発表講演要旨)
-
ガラス化条件について
-
3成分系ガラス化範囲-7-b-族元素を含むゲルマネ-ト系
-
3成分系ガラス化範囲-6-b-族元素を含む珪酸塩系
-
90 製銑スラグからの繊維の製造とその強度 : スラグの利用に関する研究 II(高炉設備・スラグ・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
-
89 製銑スラグ、3 成分系ガラスの耐アルカリ試験 : スラグの利用に関する研究 I(高炉設備・スラグ・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
-
製銑スラグをベ-スとした耐アルカリ性ガラス繊維の製造 (省資源のための新しい生産技術の開発に関する研究-2-)
-
アルカリケイ酸塩ガラスの内部摩擦における高温ピークについて
-
酸化物系networkガラスの内部摩擦
-
トリジマイト量を制御したシリカ/ガラス複合焼結体の熱膨張及び誘電特性
-
混合アルカリアミノゲルマン酸塩ガラスの内部摩擦 : 混合アルカリピークの複合性について
-
2価イオンを含むアルカリアルミノケイ酸塩ガラスの内部摩擦
-
混合アルカリアルミノケイ酸塩ガラスの内部摩擦における緩和要素について
-
BaO-P_2O_5 系ガラスの内部摩擦
-
Na_2O-H_2O-P_2O_5系ガラスの内部摩擦
-
含フッ化物ホウケイ酸ナトリウムガラスとアルミナ複合焼結体の物性
-
樹脂リサイクルの現状と今後の展望
-
ZnCl_2ガラスについて
-
環境研究のキーパーソンに聞く(4) : 市民・消費者と環境情報
-
3成分系ガラス化範囲-5-b-族元素を含むテルライト系
-
3成分系ガラス化範囲-4-a-族テルライト系
-
テルライト系のガラス化範囲について : ガラス化範囲の研究(第4報)
-
B_2O_3-GeO_2 系ガラスの性質と構造
-
ゲルマネート系のガラス化範囲について : ガラス化範囲の研究(第3報)
-
珪酸塩系のガラス化範囲について : ガラス化範囲の研究(第2報)
-
硼酸ランタン系ガラスの屈折率とAbbe数
-
硼酸塩ガラスの光学的性質
-
水ガラス-アルミン酸ソーダ薬液とセメント, 消石灰
-
均一沈殿法によるアルミナ水和物微粒子及びAl_2O_3コーティングCr_2O_3複合粒体の合成
-
環境研究のキーパーソンに聞く (1) 内分泌攪乱物質 (環境ホルモン) 問題の本質と解決の方向性について
-
ガラスの圧痕の有限要素法解析
-
「Li_2O-B_2O_3-GeO_2系ガラスの物性と構造について」に対する討論
-
B_2O_3-Sb_2O_3系ガラスの性質と構造
-
GeS2系カルコゲナイドガラスについて ガラス化範囲
-
硼酸塩系のガラス化範囲について
-
ガラス化条件について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク