ガラス化条件について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper has the following key features. Systematic research on the many types of multicomponent (mainly ternary components) glass formation ranges, such as borate, silicate, germanate, vanadate and tellurite systems, revealed the conditions for multicomponent glass formation. Although the conditions for monocomponent glass formation identified by Zachariasen have been acknowledged since 1932, the conditions for multicomponent glass formation were not proposed at that time. Imaoka introduced general rules for the conditions of multicomponent glass formation on the basis of Zachariasen's rule. The adaptability of these conditions was confirmed by later research. Preciously, the glass formation probability of arbitrary compositions had only been judged by the melting method, but the application of general rules by Imaoka allowed predictions for glass formation possible without experimentation, and this allowed tremendous time savings during the planning of glass compositions. The establishment of multicomponent glass forming conditions clarified, to a certain extent, the relationship between the glass compositions and the glass structure. Therefore, the multicomponent glass forming conditions have been extremely useful in research on material design to predict the relationship between physical properties and the glass structure. Thus, it is now possible to target the research objectives more precisely and save considerable research time. Although not all commercial glass components can be judged by the conditions examined in this study, it is considered to be a reasonable reference for the discussion of commercial glass components. The above-mentioned features have contributed enormously to the research and technological development of glass.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 2000-03-01
著者
関連論文
- Na_2O-SiO_2-B_2O_3系ガラス繊維の低温強度
- ホウケイ酸ソーダガラスの内部摩擦
- Li_2O・SiO_2ガラスのX線構造解析
- 2PbO・SiO_2 ガラスのX線構造解析
- 2 Na_2O・3 WO_3 ガラスの X 線構造解析
- K_2O・SiO_2 ガラスのX線構造解析
- K_2O・2WO_3ガラスのX線構造解析
- B_2O_3-PbO系およびB_2O_3-SiO_2-Na_2O系ガラスの組成と引張り強度
- メタリン酸塩ガラスの遅れ弾性
- 酸化物系ガラスの転移領域での粘性
- K_2O-B_2O_3系およびKF-B_2O_3系ガラスの粘性挙動
- SiO_2-Na_2O 及び B_2O_3-Na_2O 系ガラスの遅れ弾性
- As-Se 系ガラスの遅れ弾性
- As-S, As-S-I, As-S-TI系ガラスの転移温度での自由体積
- 特集7 : 製銑・製鋼スラグからのガラス繊維の製造技術の開発 : 耐アルカリ性の評価
- 特集7 : 製銑・製鋼スラグ, 3成分系ガラスの熱特性
- ソーダ・ホウ酸ガラスにおける応力に伴う電流変動
- ガラス化範囲と冷却速度
- A10.冷却速度とガラス化範囲(研究発表講演要旨)
- ガラス化条件について
- 3成分系ガラス化範囲-7-b-族元素を含むゲルマネ-ト系
- 3成分系ガラス化範囲-6-b-族元素を含む珪酸塩系
- 90 製銑スラグからの繊維の製造とその強度 : スラグの利用に関する研究 II(高炉設備・スラグ・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 89 製銑スラグ、3 成分系ガラスの耐アルカリ試験 : スラグの利用に関する研究 I(高炉設備・スラグ・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 製銑スラグをベ-スとした耐アルカリ性ガラス繊維の製造 (省資源のための新しい生産技術の開発に関する研究-2-)
- アルカリケイ酸塩ガラスの内部摩擦における高温ピークについて
- 酸化物系networkガラスの内部摩擦
- Na_2O-H_2O-P_2O_5系ガラスの内部摩擦
- ZnCl_2ガラスについて
- 3成分系ガラス化範囲-5-b-族元素を含むテルライト系
- 3成分系ガラス化範囲-4-a-族テルライト系
- テルライト系のガラス化範囲について : ガラス化範囲の研究(第4報)
- B_2O_3-GeO_2 系ガラスの性質と構造
- ゲルマネート系のガラス化範囲について : ガラス化範囲の研究(第3報)
- 珪酸塩系のガラス化範囲について : ガラス化範囲の研究(第2報)
- 硼酸ランタン系ガラスの屈折率とAbbe数
- 硼酸塩ガラスの光学的性質
- 水ガラス-アルミン酸ソーダ薬液とセメント, 消石灰
- ガラスの圧痕の有限要素法解析
- 「Li_2O-B_2O_3-GeO_2系ガラスの物性と構造について」に対する討論
- B_2O_3-Sb_2O_3系ガラスの性質と構造
- GeS2系カルコゲナイドガラスについて ガラス化範囲
- 硼酸塩系のガラス化範囲について
- ガラス化条件について