ガラスの圧痕の有限要素法解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ガラスの硬度測定の際生成する圧痕については,塑性変形にもとづくものと考えられているが,その際densificationも起り,その生成過程,ガラスの物性と硬度との関係など,まだ多くの問題が残されている.そこで有限要素法を使って,圧痕生成過程の解析を行い,ガラスの圧痕の諸問題について新しい角度からの検討を試みた。
- 東京大学生産技術研究所の論文
- 1976-01-00
著者
関連論文
- Na_2O-SiO_2-B_2O_3系ガラス繊維の低温強度
- ホウケイ酸ソーダガラスの内部摩擦
- Li_2O・SiO_2ガラスのX線構造解析
- 2PbO・SiO_2 ガラスのX線構造解析
- 2 Na_2O・3 WO_3 ガラスの X 線構造解析
- K_2O・SiO_2 ガラスのX線構造解析
- K_2O・2WO_3ガラスのX線構造解析
- B_2O_3-PbO系およびB_2O_3-SiO_2-Na_2O系ガラスの組成と引張り強度
- メタリン酸塩ガラスの遅れ弾性
- 酸化物系ガラスの転移領域での粘性