低温下の岩石の熱膨張について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Thermal expansion of several rocks down to 80K was measured with a dilatometer under dry and wet conditions at atmospheric pressure. According to the results of thermal expansion measurements, the rocks could be classified into two groups: granitic and non-granitic. For the non-granitic rocks in this study, i.e., tuff, sandstone, andesite, and basalt, the thermal expension coefficient increased in proportion to porosity but in inverse proportion to density, Young's modulus, and the strength. On the other hand, for granitic rocks (two granites and quartz-diorite), the thermal expansion coefficient increased in proportion to density and Young's modulus, but decreased with an increase in porosity. These differences are attributable to the pore and crack shape within the rocks. Low aspect ratio cracks are the main cause of granitic rock porosity, and they cancel the thermal expansion of the whole rock because they can provide space for the expansions of the surrounding grains. On the contrary, high aspect ratio pores, mainly within non-granitic rocks. only negligibly affect the thermal expansion of the whole rock. When the rock was saturated with water, the thermal expansion coefficient became higher than that under a dry condition. As the thermal expansion coefficient of ice is several times higher than those of rocks, the ice in pores and cracks contributes to the increase in the thermal expansion coefficient. And in the case of granitic rocks, this is partly because the ice existing in the crack increases its net aspect ratio and reduces the space available for the expansion of the mineral grains. The large and complicated hysteresis patterns of wet rocks seen upon thermal cycling are due to temperature differences between the freezing and melting of water in the rock pores and cracks.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1983-12-15
著者
-
平尾 一之
京都大学工学部工業化学科
-
柳谷 俊
京都大学防災研究所
-
柳谷 俊
京都大学工学部
-
寺田 孚
京都大学工学部
-
江原 昭次
京都大学工学部
-
平尾 一之
京都大学工学研究科
-
江原 昭次
丸尾カルシウム(株)
関連論文
- セラミックス材料のTHz周波数帯域での特性
- THzテクノロジーに用いる透過分光光学材料 (特集 機能性セラミックス--光学・エネルギー分野のトレンドを追う) -- (光学分野の動向)
- ケイ酸塩ガラスの水溶性に及ぼす二次元応力の影響(物性)(ガラス・アモルファス材料及びその材料科学の進展)
- 相分離を伴うゾル-ゲル法によるイオン性前駆体からのマクロポーラスYAGの作製(水溶液科学に立脚したセラミックス合成プロセス)
- 有機-無機ハイブリッド多孔体による光散乱制御
- 632 ランダムフォトニックナノ構造における希土類イオンの空間選択的価数制御(ナノマテリアルの特性,ナノマテリアル最前線,オーガナイスドセッション11,第53期学術講演会)
- フェムト秒レーザープロッセッシングによる3次元ナノ構造体の創製(ナノ技術を応用した機能性接合)
- レーザーによるガラスの内部構造改質 (特集 レーザ加工を科学する)
- ナノ構造制御・ナノ加工技術による新機能性ガラスの開発と未来
- 1秒でガラス内部にナノ周期構造「光の指紋」作製
- ポーリングしたテルライトガラスの2次非線形光学効果とガラス構造
- アルミノケイ酸塩ガラス中のEu^のフォノンサイドバンドと局所構造
- ZnAl_2O_4:Cr^含有透明結晶化ガラスの微細構造と光吸収スペクトル
- フッ素をドープしたシリカガラスの弾性異常とその構造
- Na_2O-SiO_2-TiO_2系ガラス並びに融体の構造(セラミックスの微細構造)
- 1Cp14 フェムト秒レーザーを用いたGABA高生産酵母の育種(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 岩石試料内に形成される断層面の3次元的観察
- 劣化が透水特性に与える影響
- Eu-Ti-O系アモルファス薄膜の磁気光学特性
- PLD法によるEuTiO_3エピタキシャル薄膜の作製と磁気および誘電的性質
- 蛍光ガラス線量計用銀活性リン酸塩ガラスのラジオフォトルミネッセンス
- 重金属イオンを含有したオキシフルオライドガラスの高イオン伝導特性 : (セラミック材料小特集)
- FeTiO_3-Fe_2O_3固溶体薄膜における秩序構造および逆位相境界の直接観察
- ガラスはナノテクの宝庫
- レーザー照射によるガラス内部からの半導体(Si)析出とその制御 (特集 ナノテクノロジーが生み出す新ガラス材料技術(1))
- レーザー誘起圧力波の観察から見るフェムト秒レーザー加工の特長 (特集 期待されるフェムト秒レーザー研究)
- 進化するガラス : 高機能ガラスと溶融技術革新
- フェムト秒レーザによる希土類ドープ材料のナノアーキテクチャー
- Tiを添加したペロブスカイト型酸化物BaZrO_3の青色長残光特性
- ニューガラス関連学会 「ガラスの新しい機能性に関する冬季日米合同学校」見聞記
- 3-mercaptopropyltrimethoxysilaneを用いた液相法によるナノオーダーの厚みをもつ平板状金マイクロ粒子の合成(水溶液科学に立脚したセラミックス合成プロセス)
- 産学連携イノベーション
- 2-23 岩石のクリープ, リラクゼーションと AE について
- フェムト秒レーザーを用いた透明媒質内部加工における変形過程とエネルギー散逸過程の観測法
- フェムト秒レーザーでいま何ができるのか?--ナノレベルの超微細加工における最新研究
- フェムト秒レーザー加工によるフォトニクス材料の創製 (特集/新しい化学技術の挑戦と未来)
- 605 ZnFe_2O_4ナノ結晶薄膜における磁気特性及び磁気光学効果(ナノコンポジットII,ナノコンポジット,オーガナイスドセッション7)
- 15Nb_2O_5・85TeO_2ガラスへの光誘起2次非線形光学特性付与に及ぼすVとTbの共ドーピング効果(周期空間と相互作用する新しいセラミックスのマテリアルデザインとプロセッシング)
- 621 イルメナイト・ヘマタイト固溶体に基づくフェリ磁性半導体薄膜の作製(ナノ材料の特性評価III, 最先端のナノマテリアル)
- 東ユタ州の地下鉱山に関連した微小地震の震源過程について(Bulletin of the Seismological Society of America,Vol.64,No.4,1974.8)
- MF_n-BaF_2-YF_3-ErF_3(M:Zr,Hf.Al,Ga,In,ScあるいはZn)系ガラスにおけるEr^アップコンバージョン蛍光
- 626 フェムト秒レーザーを用いたナノ細線(20nm)の描画(ナノマテリアルの創成,ナノマテリアル最前線,オーガナイスドセッション11,第53期学術講演会)
- フェムト秒レーザーによる透明材料内部への3次元超微細加工--シングルビームによるナノグレーティング形成
- 表面ひずみのマッピングによる岩石のクリープ研究
- 岩石のクリープ時に発生するAEの震源決定について
- 大島花こう岩におけるクリ-プ時のAE発生時系列について
- "割れないガラス"を作るナノテクノロジー
- 光情報を制御する赤色ガラス
- 低温下の岩石の熱膨張について
- フェムト秒レーザーによるLiTaO_3基板上の導波路形成と評価
- 高周波スパッタ法によるSiO_2 : Sm^薄膜の蛍光特性に及ぼすAl化合物の添加の影響
- RFスパッタリング法で作製したSiO_2:Sm^膜の蛍光特性に及ぼす熱処理の影響
- バリウム鉄ホウ酸塩ガラスからのBaFe_O_の結晶化に関する電子スピン共鳴及びメスバウアー分光法による研究
- Cr^イオンを含む透明結晶化ガラスの光学的性質と作製
- 室温ホールバーニングの研究動向
- X線を照射したCe(III) ドープ酸化物ガラスの熱刺激ルミネッセンス(セラミックス)
- SM^ドープホウ酸塩ガラスの常温ホールバーニング : (II)アルカリの影響(セラミック材料小特集)
- 地殻の連続精密観測からなにがわかるか? (総特集 活断層の構造と動き--すべり続ける跡津川断層系の総合研究)
- ナノガラス研究最前線 亜鉛フェライト薄膜のランダムカチオン分布により誘起される高磁化と磁気光学効果
- 総論:ナノガラスが拓く未来技術 (特集 ナノガラスプロジェクトの成果と展望)
- 希土類含有ガラスによるアップコンバージョン型レーザー
- 進化するガラス
- 半導体ナノ粒子と蛍光体への応用
- ナノプロジェクト研究最前線 超短パルスレーザを用いた三次元光機能素子の作製
- ナノガラスシンポジウムに向けて (特集2 第20回国際ガラス会議)
- Periodic Bell-shaped Upheaval Structure on Surface of Polycarbonate by Irradiation of Femtosecond Laser Pulse
- 鉛ケイ酸塩ガラスの機械的性質に及ぼす高密度化の影響
- 光学材料の最新動向 -波長変換材料・アップコンバージョン材料-
- 光で光を超高速にスイッチする -高濃度酸化ビスマス系ガラスの超高速非線形応答-
- 低温で熱サイクルを受ける岩石の弾性定数について
- 岩石のP波速度に及ぼす温度の影響
- 加熱・冷却にともなう大島花崗岩のAEと熱膨張(岩石力学小特集)
- 低温で熱サイクルをうける含水岩石の熱膨張について
- 低温で熱サイクルをうける乾燥岩石の熱膨張について
- フォトニクスガラスの開発 -超高速光スイッチ-
- 弾性波CTでみた岩石の断層形成過程
- 花崗岩のダイレイタンシ-異方性について
- P波とS波をつかった弾性波CTによる岩石内を浸潤する水の観察
- 弾性波CTによる岩石内を浸潤する水の観察
- 弾性波CTによる岩石のダイレイタンシ-局所化の観察
- 岩石の径方向変形制御-軸圧縮試験について
- 花崗閃緑岩の一軸圧縮下における破壊挙動について (岩石力学小特集)
- 遷移金属酸化物を添加したY-TZPの水誘起相転移挙動
- 各種酸化物方ラス中にドープしたEu^
- ホウ酸塩ガラスの機槻的性質に及ぼす高密度化の影響(セラミック材料)
- 地球の利用と岩石力学
- 岩石力学入門, 第2版, 山口梅太郎,西松裕一共著, 東京大学出版会刊行, 1977年版, A5版, 266頁, \2,400
- 酸化物ガラスの比熱と化学結合力(物性)(ガラス・アモルファス材料及びその材料科学の進展)
- 岩盤からの電磁波放射確認に向けての基礎実験
- 分子動力学法によるハロゲン化物ガラスの熱的及び弾性的性質
- 花崗岩に衝撃を加えた時の電磁界放射実験