地殻の連続精密観測からなにがわかるか? (総特集 活断層の構造と動き--すべり続ける跡津川断層系の総合研究)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 岩石試料内に形成される断層面の3次元的観察
- 劣化が透水特性に与える影響
- 応力計測にまつわる問題点と今後の可能性
- ひずみ計埋設型オーバーコアリング法による計測量と初期応力場との関係について : 初期応力場が静水圧の場合の厳密解
- 地殻応力とその変化測定の信頼性
- 原位置における高精度弾性波測定システムを用いた岩盤モニタリング技術の開発
- 特集「近年の岩石物性研究-基礎分野の展開と地球科学・地殻工学への応用-」 : 趣旨・構成
- 2-23 岩石のクリープ, リラクゼーションと AE について
- 新しく開発された地殻絶対応力測定プローブ(プロトタイプ) (地殻応力の絶対量測定--その現状・問題点・今後の課題(下巻))
- 孔内計測について
- 地殻応力計測手法と岩石力学
- 縦波速度を用いた岩盤の異方性弾性率決定法に関する考察
- 弾性的対称性未知の岩石の弾性定数決定に関する研究
- 新たな観測・実験技術の開発 (総特集 地震予知のための科学情報の統合化)
- P 波速度 ・ 減衰のその場連続測定に現れる潮汐変化の長期観測
- 釜石での弾性波速度変化の感度校正結果について
- 精密水晶温度計による釜石鉱山(入り口より2Km,かぶり450m)における湧水温度の測定
- 地震直後の弾性波速度の変化と回復現象について
- 釜石鉱山における3次元歪み・応力観測 ----トンネルの2km奥, かぶり450m地点での2本のボーリング孔における歪み観測による----
- 東ユタ州の地下鉱山に関連した微小地震の震源過程について(Bulletin of the Seismological Society of America,Vol.64,No.4,1974.8)
- 初期応力の解放および残留応力による時間に依存したマイクロクラックの進展モデル
- 廃鉱内を通した気流による温室冷暖房の実用性について--岩盤開発設計のための予測とモニタリング-5-
- ボ-リングコア側面の非弾性ひずみと初期応力の関係について
- 応力解放に伴う孔底面上の非弾性ひずみと初期応力との関係について
- 新型乾式破砕地圧測定法の鋼管試験の数値解析
- 表面ひずみのマッピングによる岩石のクリープ研究
- 岩石のクリープ時に発生するAEの震源決定について
- 大島花こう岩におけるクリ-プ時のAE発生時系列について
- 低温下の岩石の熱膨張について
- 精密弾性波計測による地殻応力測定 (地殻応力の絶対量測定--その現状・問題点・今後の課題(下巻))
- 地殻応力測定法の信頼性を損なう要因について (地殻応力の絶対量測定--その現状・問題点・今後の課題(上巻))
- 地殻の連続精密観測からなにがわかるか? (総特集 活断層の構造と動き--すべり続ける跡津川断層系の総合研究)
- 低温で熱サイクルを受ける岩石の弾性定数について
- 岩石のP波速度に及ぼす温度の影響
- 加熱・冷却にともなう大島花崗岩のAEと熱膨張(岩石力学小特集)
- 低温で熱サイクルをうける含水岩石の熱膨張について
- 低温で熱サイクルをうける乾燥岩石の熱膨張について
- 弾性波CTでみた岩石の断層形成過程
- 花崗岩のダイレイタンシ-異方性について
- P波とS波をつかった弾性波CTによる岩石内を浸潤する水の観察
- 弾性波CTによる岩石内を浸潤する水の観察
- 弾性波CTによる岩石のダイレイタンシ-局所化の観察
- 岩石の径方向変形制御-軸圧縮試験について
- 花崗閃緑岩の一軸圧縮下における破壊挙動について (岩石力学小特集)
- 岩盤からの電磁波放射確認に向けての基礎実験
- 花崗岩に衝撃を加えた時の電磁界放射実験
- 特集号「日本列島形成史と次世代パラダイム(Part III)」表層地質からマントル対流起動論へ : 巻頭言
- 特集号「日本列島形成史と次世代パラダイム (Part II)」表層地質からマントル対流起動論へ : 巻頭言
- 特集号「日本列島形成史と次世代パラダイム (Part I)」 : 巻頭言