ファインセラミックスの摩擦試験方法の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Stress analysis was carried out on two kinds of friction tests (pin-on-disk test and block-on-ring test). The test procedure of pin-on-disk test is standardized as JIS R 1613. If we follow the procedure as stated in this document, a tensile stress from several hundred MPa to 1 GPa is generated on the test surface. This value equals the tensile strength of typical engineering ceramics, meaning that this test condition corresponds to severe wear conditions with possibility of mechanical fracture on the surface. In the block-on-ring test, the surface tensile stress is one-digit smaller compared to that of the pin-on-disk test, under the same testing force. It is thus assumed that the block-on-ring test can measure wear under mild conditions without the risk of mechanical fracture on the surface. It is important to use an appropriate friction test method that fits with the application of the investigated material, for properly discussing the friction property of ceramic materials.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 2003-10-01
著者
-
神崎 修三
名古屋工業技術研究所
-
平尾 喜代司
産業技術総合研究所
-
平尾 喜代司
(独)産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門
-
山内 幸彦
産業技術総合研究所シナジーマテリアル研究センター
-
神崎 修三
産業技術総合研究所シナジーマテリアル研究センター
-
平尾 喜代司
独立行政法人産業技術総合研究所先進製造プロセス研究部門
-
阪口 修司
産業技術総合研究所計測フロンティア研究部門
-
神崎 修三
産業技術総合研究所 シナジーマテリアル研究センター
-
平尾 喜代司
名古屋工業技術研究所
-
山内 幸彦
産業技術総合研究所計測フロンティア研究部門
-
山内 幸彦
産業技術総合研究所 シナジーマテリアル研究センター
-
阪口 修司
産業技術総合研究所シナジーマテリアル研究センター
関連論文
- 21世紀に向けて,産学官共同研究のあり方
- 1000℃以下の水蒸気環境下での多孔質炭化ケイ素の酸化挙動と微細構造評価
- ポリカルボシランとナノ粒子によるメソポーラス炭化ケイ素の作製(有機-無機変換プロセス)
- 2320 高温水素分離用多孔質炭化ケイ素支持基材の開発(S32-2 セラミックスおよびセラミックス系複合材料(2),S32 セラミックスおよびセラミックス系複合材料)
- セラミックスのしゅう動摩耗特性
- 窒化ケイ素セラミックスの微構造と摩耗機構
- 炭素短繊維分散炭化ケイ素複合材料の作製と摺動特性
- 放電加工のための固体プラズマ放電および大気放電プロセス
- Lu_2Si_2O_7コートした窒化ケイ素の耐酸化性及び強度保持性
- Lu_2Si_2O_7コーティングによる窒化ケイ素の高温酸化抑制効果
- チタン酸アルミニウムの高温水蒸気腐食性
- β-Al_2O_3/LaAlO_3共晶の高温燃焼触媒への応用
- ムライト-SiCウイスカー複合体の酸化特性に及ぼすマトリックスの化学組成の影響
- シリカ-アルミナセラミックス(アルミナ含有量74 wt%)の焼結性と機械的性質に及ぼす原料粉末特性の影響
- ムライトーSiCウイスカー複合セラミックスの酸化
- ムライトーSiCウイスカー複合セラミックスの機械的性質
- シリカ-アルミナセラミックスの機械的性質に及ぼす化学組成の影響
- 噴霧熱分解により合成したシリカ-アルミナ粉末の焼結性 : 化学組成の影響
- 常圧焼結ムライトの機械的性質の組成依存性
- 粉砕ボール摩耗粉を利用した低温焼結アルミナの強度
- ベリリウム・トリアルミネイト(BeO・3Al_2O_3)について : 新しい宝石鉱物発見の可能性
- Si_3N_4-Si_2N_2Oコンポジットの機械的性質に及ぼす粒界相の影響
- 酸窒化ケイ素の反応焼結に及ぼす種子結晶添加の影響
- 酸窒化ケイ素の反応焼結過程と機械的性質
- ムライト-シリカセラミックスの焼結及びその絶縁基板材料としての諸特性
- 静水圧加圧成形体の均質性(第1報) : 肉厚円柱状試料の形成
- 特集 製造産業を支える中核的ファインセラミックス部材
- 高熱伝導窒化ケイ素の開発とその熱伝導機構
- 28GHzマイクロ波加熱熱処理による窒化ケイ素セラミックスの粒成長促進効果
- 低温加圧プロセスを用いたアルミニウム成形体の直接窒化
- 1E05 MgSiN_2 が窒化ケイ素の熱伝導率に及ぼす効果
- 窒化ケイ素の熱伝導率に及ぼす焼結体中の酸素の影響
- 2J06 高熱伝導 Si_3N_4 の発現における微構造と組成変化
- 3D18 窒化ケイ素の熱伝導率に及ぼす焼結体中の酸素の影響
- 多孔質スピネルセラミックスの作製
- 一方向開気孔を有するセラミックス多孔体上に緻密な固体電解質薄膜の作製(セラミックスインテグレーション)
- 窒化アルミニウムの焼結過程と熱伝導率に及ぼす粉末特性の影響
- Y-α'-サイアロンの熱伝導率及び機械特性に及ぼすSr添加効果
- セラミックス放熱基板の新展開
- 種結晶を用いた窒化ケイ素セラミックスの微構造制御と機能発現(第60回日本セラミックス協会学術賞受賞研究総説)
- 窒化ケイ素配向焼結体の摩擦摩耗特性
- 粗大粒子配向がβ型原料を出発とする自己複合化窒化ケイ素の熱伝導率に及ぼす影響
- β-ランタンアルミネートの分散量を変えたアルミナ基セラミックスの微構造と機械的特性
- ムライトの粘性流動焼結に及ぼす水蒸気分圧の影響
- 非酸化物粒子を分散したアルミナの機械的性質に及ぼす分散粒子径の影響
- 多結晶MgO・1.5Al_2O_3スピネルの焼結過程での微構造変化
- シナジープロジェクトの概要と主な成果
- ファインセラミックスの摩擦試験方法の解析
- 低純度の粉末からの多孔質窒化ケイ素セラミックスの作製と機械的特性
- ひっかき試験と球圧子押し込み試験による表面破壊測定
- B_4C系セラミックスの微構造が機械特性と***ージョン摩耗に及ぼす影響
- 2J04 組織制御によるアルミナの高靱化
- 3D13 窒化けい素の微構造が摩擦摩耗特性に及ぼす影響
- 棒状β-Si_3N_4種粒子により強化された高硬度α-Si_3N_4セラミックス
- 低ソーダアルミナ焼結体の組織と機械的性質に及ぼすマグネシア添加の影響
- 静水圧加圧成形体の均質性(第3報) : 炭化ケイ素焼結体の機械的特性に及ぼす成形圧力の影響
- 非酸化物セラミックス用焼結速度測定装置
- 静水圧加圧成形体の均質性(第2報) : 成形圧力の影響
- 非晶質から結晶化させた窒化ケイ素の焼結性と機械的性質 : イットリア添加の影響
- Y_2O_3 添加非晶質 Si_3N_4 仮焼物の微構造及び焼結性
- 常圧焼結窒化ケイ素セラミックスの拡散接合
- セラミックス材料開発の新たな展開
- 噴霧熱分解法により合成したスピネルの焼結性
- 産業技術総合研究所シナジーマテリアル研究センターの概要 (特集 シナジーマテリアル研究センター)
- アブレイシブジェッド加工されたセラミックスの表面品位
- 窒化けい素セラミックスのアブレイシブジェット加工特性
- アルミナセラミックスのアブレイシブジェット加工における材料除去挙動
- マイクロ波加熱法により焼結した窒化ケイ素セラミックスの微細組織と機械的特性
- 窒化ケイ素積層体の破壊挙動
- 微小圧子押込み試験(IF)法で求めた窒化ケイ素の破壊靭性に及ぼすクラック長の測定方法の影響
- Si_3N_4セラミックスの2次元及び3次元粒子形態と破壊靱性の相関性
- WBを添加した窒化ケイ素の微構造及び機械的特性に及ぼす焼結条件の影響
- 非酸化物セラミックスの微構造と摺動特性 (特集 シナジーマテリアル研究センター)
- 種結晶添加と押出し成形を組み合わせた手法による一軸配向窒化ケイ素セラミックスの作製と機械特性
- 1J10 窒化けい素配向焼結体の摩擦摩耗特性
- β-Si_3N_4結晶モフォロジーの制御とそのメカニズム(第1報):SiO_2とY_2O_3比の効果
- 多機能型高強度窒化ケイ素セラミックス
- 高強度・高靱性で高熱伝導性の窒化ケイ素セラミックス (特集 InterMaterial[2])
- シナジーセラミックスの研究開発--構造化反応プロセス
- バイヤー水酸化アルミニウムを用いた高靭性アルミナ焼結体の作製
- ランタノイド焼結助剤添加によるβ-窒化ケイ素結晶モルフォロジ-制御とそのメカニズム (シナジ-セラミックス特集)
- 粒子配向制御による窒化ケイ素セラミックスの高熱伝導化 (シナジ-セラミックス特集)
- β-Si_3N_4結晶モフォロジーの制御とそのメカニズム(第2報) : ランタノイド焼結助剤の効果
- 噴霧熱分解法により合成したスピネル粉体の性状
- 棒状β-Si_3N_4単結晶粒子の作製
- 高熱伝導性窒化ケイ素セラミックス--金属材料に匹敵する熱伝導率を持つセラミックス
- 529 窒化ケイ素セラミックスのアブレイシブジェット加工特性(OS11 研削・砥粒加工)
- 粒子配向制御された窒化ケイ素セラミックスの機械特性
- 窒化ケイ素のマイクロ波焼結時の緻密化及び相転移挙動に及ぼす断熱方法の効果
- ファインセラミックスの現在, そして未来(高性能材料と化学 : 物づくりと新しい材料)
- 組織制御による窒化ケイ素の高熱伝導化
- 種結晶添加により微構造制御された窒化ケイ素焼結体の機械特性
- Si_3N_4/TiN複合セラミックスの機械的性質に及ぼすTiN粒子径の効果
- 構造セラミックスのミリ波焼結
- 高温熱伝導度測定へのホットディスク法の適用