Prostaglandin とホルモンとの相関
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1974-08-01
著者
-
佐藤 恒治
群馬大学医学部産婦人科学教室
-
佐藤 恒治
思春期妊娠問題委員会
-
江原 洋一
群馬大学医学部産科婦人科学教室
-
瓦井 康之
群大内分泌研
-
浅井 正
群大内分泌研
-
木村 弘
館林厚生病院
-
野上 保治
群馬中央総合病院
-
中村 淳
慶応義塾大学
-
家坂 利清
群馬県産婦人科医会・がん対策部会
-
高橋 優四郎
社会保険群馬中央総合病院
-
木村 弘
館林厚生病院産婦人科
-
広野 正啓
群馬県立ガンセンター
-
重城 利国
国立高崎病院
-
津久井 芳二
国立渋川病院
-
家坂 利清
いえさか産婦人科病院
-
石川 順子
藤田保健衛生大学坂文種報徳〓病院産婦人科
-
江原 洋一
群馬大
-
品田 孝夫
群馬大学医学部産科婦人科学教室
関連論文
- 先天感作に関する研究 : 第1報.母血清, 臍帯血清, 新生児血清, 新生児初回尿, 羊水および胎便における食餌抗原並びに食餌抗体の検索.
- 109.食餌に対する先天感作における羊水の意義 : 1)羊水および胎便における食餌抗原, 抗体および抗原抗体結合物の証明(O. 免疫血清学的研究)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 硬膜外麻酔分娩時におけるVibro-Acoustic Stimulation Testによる胎児評価とその安全性の検討
- 月経異常に関する研究 (第14回日本産科婦人科学会総会宿題報告)
- 小児・思春期問題委員会(平成元年度専門委員会報告)
- 小児・思春期問題委員会 (昭和63年度専門委員会報告)
- 小児・思春期問題委員会 (昭和62年度専門委員会報告)
- 13) 臍帯血清における食餌抗体価の比較(日本小児科学会 小児アレルギー研究会 第1回 総会記録)
- 分娩・産褥時におけるProstaglandin F_ Main Urinary Metabolite値の動態
- わが国産婦人科医の避妊法に対する考えかた
- 機能性月経困難症に対するインドメサシン(プロスタグランディン合成阻害剤)の効果
- わが国女性の避妊及び低用量ピルに対する意識
- 小児・思春期問題委員会報告 : わが国における思春期妊娠第3回調査報告
- 小児・思春期問題委員会報告(わが国における思春期妊娠第2回報告)
- 高プロラクチン性無排卵症とその治療
- 術後5年経過した子宮頚部・腟のSarcoma botryoidesの治癒例
- 210. Prostaglandin E_2投与後のLHとcyclic AMP放出の時間的推移 (第17群 プロスタグランディン (210〜215))
- Prolactin-Secreting Pituitary Microadenomaの2妊娠例
- 135. hyperprolactinemiaによる無排卵症とその治療
- プロラクチン分泌pituitary microadenomaの早期診断 : 無月経患者6例での検討
- 192. プロスタグランディン(PG)E_2のLH放出作用機序 (1)
- Prostaglandin とホルモンとの相関
- 107. 微量プロゲストーゲン持続投与の内分泌作用
- 初潮前後の内分泌機能
- 160. 初潮前後のurinary sediment smear (昭和45年臨床大会講演要旨)
- Kleinfelter症候群の1例 : 第335回東京地方会
- 18.Progesterone1回注射に依る排卵抑制を伴わない避妊法の実験的試み(第1報)(第3群不妊・避妊)
- 72. 無月経ないし排卵周期不妊症患者の娠妊・分娩後の follow up 成績 ( 第II群 婦人科領域)
- 144. Sexovid (F6066)の排卵誘発機序 (II 一般演題 第4群 ホルモン)
- 136. 最近当教室で経験した早発思春期7例について
- CRFのRadioimmunoassay開発の研究
- 切迫早産患者に対する灸療法の有用性について
- 166 切迫早産における塩酸リトドリン投与が胎児循環動態に与える影響について
- 硬膜外麻酔分娩によって生まれた児の神経行動と精神発達の検討
- 170.バルトリン腺Leiomyoblastomaの一例(婦人科12:外陰(I), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 50.異型多形像が乏しく細胞診断学的にきわめて診断が困難であったChoriocarcinomaの1例(婦人科系, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 363. 生殖各相におけるplacental protein 5 (PP5) の動態の研究
- 脳下垂体性ゴナドトロピン分泌に関する研究
- 1 子宮頸癌検診システムにおける自己採取型HPV-DNA検査の試み(第7回群馬臨床ウイルス研究会)
- S2-6 子宮頸癌検診システムにおける自己採取型HPV-DNA検査の試み(子宮頸癌検診システムにおけるHPV-DNA検査の役割, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- FSH,LHと排卵 : 排卵を中心としたホルモン動態
- 子宮内膜症72例に対するダナゾール含有IUD療法の効果(第90群 子宮内膜症・腹筋症4)
- (その2) 妊娠中毒症 8. 妊娠中の微症状とその意義 ( 妊娠に関する群)
- 卵巣腫瘍悪性度の新しい手術前診断法(速報)
- 97. ヒト着床期における脱落膜の免疫学的研究
- 225 反復自然流産に対するリンパ球皮内免疫療法後の出生児に関する研究
- 産褥子宮内反症の6例
- 45. 視床下部性FSH放出因子の純化とその臨床応用
- 20.卵管不妊の酵素療法に対する考察 : 特に子宮内細菌培養及び手術例からの検討(第3群不妊・避妊)
- 黄体形成ホルモン放出因子の分離, 精製
- 卵巣腫瘍の臨床統計
- 帝王切開の既往のある婦人の分娩について
- 48. 新しい排卵誘発法 Clomiphene+HCGの効果と作用機序
- 205.子宮頚癌検診における受診間隔の検討(婦人科5:検診I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 211.体癌検診における検体処理の検討(婦人科14 : 子宮体癌(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 子宮内膜再生過程に及ぼす性ホルモンの効果
- 211. 頸管ポリープのみ病変を認めた上皮内癌の一症例(婦人科4:子宮頸部病変1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 8.集団検診における子宮体ガンの発見に対する試み(A群 子宮頸部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 子宮内膜再生細胞の経時的変化
- 267. 子宮内膜再生細胞の経時的変化(婦人科24 体内膜その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- E-7 腟原発と推定される悪性黒色腫の細胞診(婦人科その(2), 示説II, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- E-6 臍部転移をきたした子宮肉腫の細胞診(婦人科その(2), 示説II, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 放射性同位元素を用いる Prolactin の新らしい定量法に関する研究
- 93. 免疫学的妊娠反応の実用面に於ける2, 3の検討
- 2. ABO式血液型母兒間不適合に因る赤芽球症に対する交換輸血に就いて
- 21. 母子間のRh因子の適合,又は不適合とCoombs Testとの關係
- 19 婦人科悪性腫瘍に対する補助化学療法について一多施設共同, 同一protocolによる治療成績
- 手術中の新しい神経染色法を応用した子宮頚癌手術における骨盤神経温存法の効果
- 移動体間を結ぶ光通信機構の実装
- 9.Clomipheneの分子レベルにおける作用機序(第2群ホルモンII)
- 11. 機能性子宮出血に関する研究(第2),1795例に対する32種類のホルモン療法の効果の比較検討
- P-43 Sonohysterographyによる子宮内腔病変検索の有用性の検討
- 7. 妊婦貧血 : 妊娠中・産後のHb値と他の血液所見との関係 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 119. 絨毛性腫瘍の化学療法の問題
- 99. Brenner型卵巣腫瘍によるEstrogen産生
- 41. 過長臍帯, 臍帯5重巻絡, 遂落分娩で生児を得, 分娩直後弛緩出血, 産褥6日目胎盤ポリープによる大出血をみた例 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 19. 当院における妊婦貧血患者に対する管理について ( 第I群 産科領域)
- 101. clomipheneの人排卵誘発効果とその作用機序に関する研究
- 9. 間脳・下垂体,卵巣系機能賦活法に関する研究
- 9. 間脳下垂体卵巣系機能賦活法に関する研究
- 9. 尿中LHのBioassayとRodioimmunoassay相互間の測定値の比較 (1 主題群 第1群 Bioassay, Chemical assayおよびImmunoassay相互間の測定値の比較と解釈)
- 9. ImmunoassayとBioassayによる尿中LH測定の比較検討
- 36. 産褥高血圧症について (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 23. 甲状腺と性腺
- Clomiphene投与による人排卵誘発成績(第1報)
- 人下垂体性ゴナドトロピン(HPG)に依る人排卵誘発成績
- 4. 新しい人排卵誘発剤F6066の臨床効果に関する研究
- 150. Gynecography
- 視床下部性FSH放出因子に関する研究
- 幼若期卵巣発育のGonadotropin依存性
- 24. 常位胎盤早期剥離の経験例とその検討 ( 第I群 産科領域)
- 1. 新しく考案したFSHのchemical assay法と従来のbioassay法との比較 (1 主題群 第1群 Bioassay, Chemical assayおよびImmunoassay相互間の測定値の比較と解釈)
- 71. estrogen1回静注による人下垂体からのLH放出と排卵誘発に関する研究
- 32. 視床下部性FSH放出因子(FSH-RF)とLH放出因子(LH-RF)に関する研究(第2報)
- Clomiphene の作用機序
- 1.LHのLatex Solid Phaseによる新しいRadioimmunoassay(RIA)と臨床応用(第1群ホルモンI)
- 1. 市販の免疫学的妊娠試薬による HCG の検出およびその臨床的価値 ( 第I群 産科領域)
- 産権ブルース症候群について
- 31. LH-RH,FSH-RH : 元説に対する反論
- 164. Placenta previa increta (Cervical Placenta) の1例