2)LHRHアナログの臨床応用 (<研修コーナー>2.レクチャーシリーズ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1990-09-01
著者
-
森 宏之
帝京大学医学部産婦人科学教室
-
谷澤 修
大阪大学
-
谷沢 修
大阪大学医学部
-
森 宏之
帝京大学医学部産婦人科
-
森 宏之
帝京大学 医学部 産婦人科学教室
-
佐治 末文隆
大阪大医
-
谷 澤修
大阪大
関連論文
- 各種hMG製剤におけるゴナドトロピン組成とその臨床的意義
- 潜在性高プロラクチン血症に対するTergurideの効果とその作用機序に関する研究 : Bromocriptineとの比較
- 159 ヒト卵管上皮における上皮成長因子(EGF)の発現
- 278 ヒト卵巣癌におけるTGFα/EGF受容体オートクリン機構の発現とその意義
- 用語委員会(平成元年度専門委員会報告)
- 81 婦人科腫瘍に対するlymphokine activated killer (LAK) cellの抗腫瘍効果とrIL-2,レンチナンの併用効果
- ヒト精子受精能検査試薬FAB-25(アクロビーズテスト)の有用性に関する多施設研究
- 社会保険学術委員会(平成元年度専門委員会報告)
- 375 ヒトオキシトシン受容体遺伝子のFISH法による染色体マッピングとその構造
- 乳頭吸啜による血中 prolactin 値の上昇はヒトにおける乳汁分泌能を予知しう る
- 正常プロラクチン血症性視床下部性排卵障害に対するbromocriptineの有用性の検討
- 妊娠・分娩が潜在性高プロラクチン血症に及ぼす影響
- 子宮筋腫および子宮内膜症に対するGn-RH agonist療法時の副作用対策 : EP製剤によるAdd Back Therapyの有用性
- 卵巣癌における第17染色体上のがん抑制遺伝子の欠失
- 子宮頚部病変におけるHPV-DNAの同定Polymerase chain reactionとin situ hybridizationによる検討
- 子宮頸部擦過細胞のPCR法によるHPV DNAの同定とその細胞診的検討
- 産婦人科医を対象としたマンモグラフィ読影に関する教育効果について
- P-3 子宮内感染時のヒト胎盤絨毛細胞からの白血球遊走因子(interleukin-8 (IL-8), monocyte chemotactic activating factor (MCAF))産生
- 536 早産児における臍帯血中のInterleukin-6とInterleukin-8の動態
- 227 Interleukin-1 (IL-1)によるhCG分泌調節機構の解析
- OK-432を併用した夫リンパ球による習慣流産免疫療法
- 婦人科腫瘍におけるsialyl SSEA-1抗原の臨床的意義
- 最近の経口避妊薬の種類と投与の実際 (平成3年度家族計画・優生保護法指導者講習会) -- (シンポジウム--経口避妊薬の現状と将来)
- 腟平滑筋肉腫再発に対するテンプレートを用いた組織内照射
- P-250 頸管粘液中のIL-1レセプターアンタゴニストの性周期における変動とその意義
- P-215 婦人科腫瘍のクロナリティ解析 : PCR法を用いて
- P-113 子宮内膜および脱落膜におけるオキシトシン受容体の発現と局在
- P-104 ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)α鎖の点突然変異導入がhCG活性に与える影響
- P-48 腹腔鏡を併用した骨盤腹膜利用法による造腟術
- 219 ヒト胎盤におけるグルコーストランスポーター1の発現と妊娠時期による変動
- 214 ループスアンチコアグラント(LA)産生B細胞株の樹立 : LAの細胞生理学的及び分子生物学的解析
- 197 クローン化ヒトオキシトシン受容体に対するリガンド結合性・生理的反応性の解析
- 142 アクチビンに反応性を有する下垂体細胞の特質について
- 平成4年度専門委員会報告 : 生殖・内分泌委員会
- P-254 単一LH分泌細胞における螢光色素を用いた細胞膜流動性及びexocytosis, endocyt osisの新しい評価法について
- P-241 NF-KB様核内蛋白によるヒト絨毛細胞上HLA-A, B, Cの発現抑制
- P-38 子宮体癌stagingと筋層浸潤の診断におけるダイナミックMRIの有用性
- 315 GnRHの体温調節性末梢血管拡張作用
- 子宮内膜癌におけるタモキシフェンの作用とエストロゲンレセプター(ER)αの関与
- ホルモン療法の実際 その3 : ブロモクリプチン療法 (今月の研修テーマ)
- 2)LHRHアナログの臨床応用 (2.レクチャーシリーズ)
- 培養中皮細胞を用いた卵巣癌浸潤実験モデルの開発
- 22 妊娠・分娩時の血中バソプレシンに関する研究
- Human Chorionic Gonadotropin. VII. Preparation and Immunocharacteristics of Carboxyl-terminal Peptides of the β-Subunit of Human Chorionic Gonadotropin
- Human Chorionic Gonadotropin. VI. Synthesis of a Tetratriacontapeptide corresponding to the C-Terminal Sequence 112-145 of the β-Subunit of Human Chorionic Gonadotropin (hCG)
- Human Chorionic Gonadotropin. V. Synthesis of a Triacontapeptide corresponding to the C-Terminal Sequence 116-145 of the β-Subunit of Human Chorionic Gonadotropin (hCG)
- Human Chorionic Gonadotropin. IV. Synthesis of a Hexadecapeptide corresponding to the C-Terminal Sequence 130-145 of the β-Subunit of Human Chorionic Gonadotropin (hCG)
- Human Chorionic Gonadotropin. III. Synthesis of a Dotriacontapeptide corresponding to the C-Terminal Sequence 116-147 of the β-Subunit of Human Chorionic Gonadotropin (hCG)
- Human Chorionic Gonadotropin. II. Synthesis of a Hexadecapeptide corresponding to the C-Terminal Sequence 132-147 of the β-Subunit of Human Chorionic Gonadotropin (hCG)
- Synthesis of C-Terminal Peptides of the β-Subunit of Human Chorionic Gonadotropin (hCG)
- HCG抗体を用いた避妊法の開発 (性-2-) -- (性医学)
- 切迫流産の内分泌学的診断法の検討 (切迫流産に対する考え方とその対策)
- 卵巣癌に対するPAC (Cis-platin, Adriamycin and Cyclophosphamide)の周期的強化化学療法 : Cyclic-PAC療法
- 子宮内膜の癌化に伴うLewis抗原群の変化
- IR-インヒビン測定キットの有用性に関する検討
- WWWを利用した部門内分娩台帳システム
- 会陰横切開・肛門挙筋間置法による直腸膣瘻修復術
- 妊娠中毒症患者における胎児発育遅延と血漿中血管内皮細胞増殖因子(VEGF)の関連(一般演題:ポスター)
- ビデオマクロスコープによる子宮頚部病変の観察
- 月経前症候群 (症候群1977--概念の変遷とその今日的意義--内分泌・代謝系)
- HCG-α-subunitの測定に関する研究
- 53 妊婦における胎児型血色素 (HbF) 合成について
- 出産前に脳瘤,口唇裂等が診断されたamniotic band syndrome の1症例
- 妊娠後期における羊水染色体検査の意義
- Basic Aspects of the Hypothalomo-Pituitary Axis : (Abs. No. 184〜188)
- 妊婦血中および尿中β_2-microglobulinの測定とその意義に関する研究
- 排卵とFSH及びLHの関係 : ヒトの正常排卵機構と排卵障害の病態に於けるFSH,LHの意義
- 閉経前後の婦人における合成 LH Releasing Hormone に対する下垂体の LH, FSH 分泌予備能について
- 3.HCG分泌に関する電子顕微鏡学的研究 : 酵素標識抗体法の新しい応用(第1群ホルモンI)
- 5-FUを投与した癌患者の尿中ピリミジン分析 : 重篤な副作用を呈しDPD活性低下が認められた2例を中心に
- 27 子宮内膜癌における銀好性細胞のchromograninによる再検討
- 5. その他 : a. 乳癌検診
- 308 HRTでMPA を併用することはエストロゲンの脂質代謝へのメリットを阻害しないか?
- 126 卵巣内血流循環の神経性調節機構の形態学的検討
- 術前診断に画像所見が有用であった嚢胞性子宮腺筋症の1例
- 62 マウス卵成熟分化過程におけるcyclin D1・D2・D3-mRNA量の変化
- Cyclophasphamideがラットの性周期に及ぼす影響
- GnRHと生殖内分泌
- 268 卵巣癌患者腹水中の免疫抑制糖蛋白の種々のin vitro 免疫反応に及ぼす影響とその解析
- A-11-9 高次統計量に基づくブラインド信号分離による胎児モニタリングシステム
- アンダーサンプリング下での独立成分分析を導入した超音波プローブの研究
- 耐糖能異常を示すPCO タイプの排卵障害患者の内分泌学的特徴
- 133 ヒト精子, 精漿, 乳汁共通抗原の分離精製と物理化学的性質の決定
- (2)診断 : 6)婦人科医による乳癌診療(3.クリニカルカンファランス : 境界領域へのチャレンジ)
- 237 Insulin, IGF-1, MSAの妊娠ラット黄体細胞の細胞数, Progesterone(P_4), cAMP産生に及ぼす影響
- I-C-4 妊婦の便秘症に対する乙字湯 (EK-3) の臨床効果の検討
- 妊娠中毒症に対する経口トロンボキサン合成酵素阻害剤(ドメナン)の臨床効果
- 母乳分泌予備能の判定を目的としたmetoclopramide(MCP)負荷テストの検討
- 36 Prolactinoma症状における妊娠前の手術治療またはbromocriptine療法の産褥期乳汁分泌におよぼす影響
- 液体試料を用いたSubrenal Capsule Assay法制癌剤感受性試験に関する基礎的検討
- シスプラチン(CDDP),エトポシド(Etop)の併用化学療法(EP療法)が奏効した再発性卵巣癌の1例
- (1)検診 : 6)婦人科医による乳癌診療(3.クリニカルカンファランス : 境界領域へのチャレンジ)
- 正常性周期および正常妊娠における抗ssDNA抗体の出現と抗体価の変動について
- 妊娠中毒症の病型、胎児発育と母体血漿中細胞性フィブロネクチン値の関係(ポスター)
- 妊娠中毒症における抗血管内皮細胞抗体陽性血清の血管内皮細胞 Endothelin 1 産生に対する影響
- ピルの功罪
- 低用量ピルの副作用と副効用
- GnRHアンタゴニスト
- オキシトシン研究の進歩
- 1) 更年期障害のホルモン療法 (2.レクチャーシリーズ)