Percoll撹拌密度勾配法のAIH (配偶者間人工授精)への応用とLife table法による妊娠率の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Percoll撹拌密度勾配法によって精子を洗浄濃縮しAIHに応用した. 本法の有用性を検討する目的で, 妊娠率をLife table法によって分析した. 1. Percoll撹拌密度勾配法により精子を洗浄濃縮した結果, 平均精子濃度は28.8×10^6ml (原精液)から40.9×10^6ml, 平均精子運動率は52.4%(原精液)から77.0%へとそれぞれ有意に改善した. 2. 精子減少症, 精子無力症, 頚管因子そして機能性不妊の適応で119名の患者で延べ640周期においてAIHを施行して, 37例に妊娠が成立し, 妊娠率は31.3%であった. Life table法によって分析すると, 累積推定妊娠率は13周期で0.652に達した. 3. 不妊因子別累積推定妊娠率は, 12周期では男性因子0.494, 頚管因子0.745であった. 4. 機能性不妊では, 12周期における累積推定妊娠率は0.355で最も低かった. 5. 妊娠分娩経過は24例が分娩を終了生児を得たが, 7例(18.9%)は初期流産であった. 以上の結果より, Percoll撹拌密度勾配法はAIHにおける妊娠率の向上に有用であることが示された.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1990-02-01
著者
-
樋口 泰彦
聖母病院
-
佐藤 博久
国家公務員共済組合連合会立川病院
-
斎藤 優
平塚市民病院
-
樋口 泰彦
慶応義塾大学
-
遠藤 芳広
立川共済病院
-
佐藤 博久
立川共済病院産婦人科
-
佐藤 博久
立川病院産婦人科
-
山口 光哉
立川共済病院産婦人科
-
大山 俊雄
立川病院産婦人科
-
木村 裕幸
立川病院産婦人科
-
大山 俊雄
立川共済病院産婦人科
-
木村 裕幸
立川共済病院産婦人科
-
斎藤 優
立川共済病院産婦人科
-
樋口 泰彦
立川共済病院産婦人科
-
樋口 泰彦
杏林大
-
遠藤 芳広
立川共済病院産婦人科
-
山口 光哉
立川病院(共済)
関連論文
- P3-436 国際結婚による母体のKIR AAと胎児のHLA-C2 genotypeは妊娠高血圧症候群の原因となるか?(Group150 妊娠高血圧4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 181. 絨毛性腫瘍化学療法剤の検討
- P4-224 凍結保護剤とともに融解後等張化保護剤を使用する精子凍結保存システム(Group119 生殖内分泌4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-369 ヒト精子核DNA中のgiga, mega, kilo-base level断片の分別観察(Group 50 不妊・不育IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 487 マウス卵子成熟過程におけるチロシンリン酸化の関与
- ヒト精液中の精子数,組織プラスミノーゲンアクチベーター(t-PA)およびプラスミノーゲンの相関性
- 246. 異型細胞の出現を伴ったXanthogranulomatous endometritis(子宮体部VI)
- 簡便化体外受精胚移植(IVF-ET)システムの有用性
- 子宮頚部異形成, 上皮内癌及び微小浸潤癌に対するCDDP腔内投与法の試み
- Percoll撹拌密度勾配法のAIH (配偶者間人工授精)への応用とLife table法による妊娠率の検討
- 示16. トロホブラストの細胞学的研究
- 61. 胞状奇胎113例のFollow-up成績
- 267. 絨毛性腫瘍の細胞学的認識
- 104. 子宮癌及び正常子宮粘膜の部位別組織培養成績
- 帝王切開分娩 (シンポジウム・帝王切開分娩)
- P1-81 多変量自己回帰モデルによる胎児心拍数と陣痛のフィードバック機構の解析(Group10 妊娠・分娩・産褥の病理1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-595 胎児心電図の解析 : QT延長症候群の出生前診断(Group 79 胎児・新生児VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 32-10.独立成分分析(ICA)およびウェーブレット理論を応用した胎児心電図の解析I. P波,T波の検出の試み(第158群 胎児・新生児10)(一般演題)
- 独立成分分析(ICA)とウェーブレット理論を応用した画期的な胎児心電図(第154群 胎児・新生児7)
- ウェーブレット理論を応用した心電計による,母体腹壁上からの非侵襲的胎児心電図測定(第154群 胎児・新生児7)
- 33 精子先体反応過程における蛋白質リン酸化反応の変化
- 卒後研修到達目標検討委員会報告
- 産婦人科診療と医事紛争 その3
- 産婦人科診療と医事紛争 その2 (今月の研修テーマ)
- 産婦人科診療と医事紛争 その1 (今月の研修テーマ)
- これからの生涯研修 (3.パネルディスカッション : 日韓合同カンファランス)
- 107. ヒト月経周期に従つた卵巣静脈血及び末梢血中のインヒビン濃度の変動 : 第18群 内分泌 VI (103〜108)
- 159.子宮腟部細胞診に多数の腫瘍細胞を認めた明細胞肉腫卵巣転移の一例(第20群 骨・軟部組織, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 帝切 (術前術後の処置) -- (私の行っている術前・術後処置)
- 産婦人科領域における組織培養の役割
- 絨毛性腫瘍の初期および緩解期病像についての病態分析
- 106. 絨毛性腫瘍の治癒判定におけるpelvic angiographyの意義と評価
- 163. Trophoblastの電子顕微鏡的研究 : 特に中間型細胞を中心として
- 75. 我々の考案した糞瘻の非観血的簡易新閉鎖法
- P4-200 婦人科腹腔鏡下手術におけるHolmium-YAGLASERの使用経験(Group117 子宮内膜症・腺筋症4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-538 卵管通気法とoptical trocarを併用した気腹前通気法の有効性と安全性の検討(Group175 手術・その他1,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-295 ICSIにおける穿刺精子の品質管理(Group34 生殖生理病理8,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 343 修正swim down法による正常形態を有する前進運動精子の選択的濃縮とその性状
- 154 体外受精過排卵周期における排卵期血清androstenedioneの意義
- P-121 着床現象におけるFAKの生理的意義
- 266 着床現象におけるβ_1 [140-164]インテグリンの生理的意義
- Low Density Lipoprotein の黄体細胞内 Cholesterol に対する影響と Progesterone 産生の動態について : ヒト黄体細胞単層培養法を用いて
- 22. 新しい排卵誘発法 : HMG律動的皮下投与法 : 第3群 不妊・避妊
- HMGの律動的皮下投与による排卵誘発
- 190. ヒト卵巣莢膜細胞の単層細胞培養法による培養 : 第32群 内分泌 VIII (188〜193)
- 39.体重減少性無月経の統計的・内分泌学的検討 : 第7群 内分泌 I (38〜43)
- 166.排卵性高Prolactin血症の黄体機能 : 第28群 内分泌-臨床 IV (162〜168)
- ヒト卵胞液中のエストロゲン類とアルギニンアミダーゼの挙動
- 精液中組織プラスミノーゲンアクチベーターと精液精子数およびタンパク質量との相関性
- Pelvic exenterationの手術経験
- 着床前遺伝子診断における新鮮胚移植と凍結胚移植の妊娠率の検討
- PROTEIN KINASE C ACTIVITY AND PROTEIN PHOSPHORYLATION IN MOUSE SPERM
- ヒト卵胞液中に見いだされたトリプシン様酵素インヒビター(HFF-TI):アルギニンアミダーゼ活性, プラスミノーゲンおよびエストリオールとの相互作用
- P3-36-9 消化器症状で初発し母児ともに救命し得た腹腔鏡下筋腫核出後妊娠37週の子宮破裂の1例(Group 148 産科出血・常位胎盤早期剥離(症例))
- Relationship among Tissue Plasminogen Activator, Sperm and Protein in Human Semen
- P1-29-10 Wiskott-Aldrich症候群家系の未婚妊婦における保因者診断と出生前診断の選択に関する遺伝カウンセリングの論点(Group29 合併症妊娠5,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)