P3-436 国際結婚による母体のKIR AAと胎児のHLA-C2 genotypeは妊娠高血圧症候群の原因となるか?(Group150 妊娠高血圧4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-02-01
著者
-
早川 智
日本大病態病理学系微生物学分野
-
斎藤 滋
富山大
-
増澤 利秀
聖母病院
-
山内 潤
聖母病院
-
山内 美和
聖母病院
-
福岡 一樹
聖母病院
-
樋口 泰彦
聖母病院
-
樋口 泰彦
慶応義塾大学
-
早川 智
日本大学医学部病態病理学系微生物学分野
-
斎藤 滋
富山大学医学部産科婦人科学教室
-
早川 智
日本大学 大学院先端医学部門
-
斎藤 滋
富山大学産婦人科
-
齋藤 滋
富山大学医学部産科婦人科
-
斎藤 滋
昭和大学 医学部産婦人科
関連論文
- 青い血のカルテ(60)源頼朝と歯周病
- P3-436 国際結婚による母体のKIR AAと胎児のHLA-C2 genotypeは妊娠高血圧症候群の原因となるか?(Group150 妊娠高血圧4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-117 ITP合併妊娠を疑ったがDIC合併急性前骨髄球性白血病合併妊娠と判明した一例(Group58 合併症妊娠4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-112 止血困難な産科大量出血後DICに対し,活性化第VII因子製剤(ノボセブン)投与にて救命しえた一例(Group14 妊娠分娩産褥4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-55 妊娠28週未満の無症候性頸管長短縮症例における妊娠32週未満早産リスク因子に関する検討(Group8 早産1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Y-3 ケースコホート研究によるわが国の自然早産(37週未満の切迫早産,37週未満の前期破水,頸管無力症)の発症に関するリスク因子の検討(周産期学,優秀演題賞候補プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 凝固系と炎症反応 (特集 抗凝固療法の新しい展開) -- (血液凝固線溶系の未来)
- P1-61 子宮頸管長短縮症例の臨床所見及び治療の予後への関与に関する多施設共同研究(Group8 早産1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-337 Th1サイトカインは脱落膜免疫細胞のLPS感受性を亢進する(Group41 周産期感染症1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 習慣流産に対する抗凝固療法--アスピリン単独療法か,アスピリン+ヘパリン併用療法か (特集 産婦人科診療--pros and cons) -- (周産期)
- 青い血のカルテ(SERIES 78)菊慈童と脱重水素水
- トリコモナス腟炎 (特集 産婦人科感染症診療マニュアル) -- (婦人科 婦人科一般)
- 青い血のカルテ(SERIES 74)ジョージ5世の船酔いとホメオパシー
- 青い血のカルテ(SERIES 71)火星人襲来とパンスペルミア
- P3-226 母体末梢血と臍帯血における酸化ストレスマーカーの差異について : 酸化ストレスバリアとしての胎盤の役割(Group104 胎盤2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-127 オートファジーは絨毛外栄養細胞浸潤に必須の機構である(Group114 妊娠分娩産褥16,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-69 頸管無力症例で腟内に胎胞が膨隆する例では子宮内炎症が高度に存在する(Group9 早産2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎盤と免疫 (特集 周産期医療と胎盤--最近の話題)
- 免疫機構からみた妊娠高血圧症候群 (特集 妊娠高血圧症候群の病態解明--分子機構を中心に)
- 早産の予防 細菌性腟症:わが国の現状と対策 (特集 周産期医療の向上を目指して--予知・予防・治療とシステムの最前線(産科編)) -- (予知・予防の進歩)
- わが国における早産の現状と将来 (特集 これからの産科医療を考える--その現状とくに問題点からみた将来像)
- K1-23 好中球,単球,T細胞から産生されるIL-17はTNFαと相乗的に作用し羊膜上皮,間葉系細胞からのIL-8産生を亢進させる(高得点演題4 周産期,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-71 診断,治療に苦慮した卵巣癌合併妊娠の3例(Group85 卵巣腫瘍11,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-323 更年期障害に対する漢方医学的診断(証)の解明 : プロテオミクス解析によるバイオマーカーの同定と治療効果の予測(Group116 更年期,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-229 低酸素下の絨毛外栄養細胞の浸潤にはオートファジーが関与する(Group104 胎盤2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-200 未破水切迫早産症例の分娩時期は羊水中Interleukin(IL)-8値と臨床症状を指標としたPreterm Labor Index(PLI)で予測できる(Group59 早産2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 細菌性膣症/GBS保菌者/絨毛膜羊膜炎の管理と治療 (特集 アウトカムからみた周産期管理) -- (出生前の母体胎児に対する介入)
- P2-314 流産症例において,Granulysin陽性NK細胞はExtravillous trophoblast (EVT)をアポトーシスに陥らせる(Group 154 妊娠・分娩・産褥V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ヒトパルボウイルス(HPV/B19) (周産期医学必須知識 第6版) -- (Part2 妊娠中 感染)
- 母子感染のスクリーニング ヒトパルボウイルス (特集 産婦人科でのスクリーニングの実際) -- (産科)
- パルボウイルス (特集 周産期感染症ハンドブック) -- (母子感染各論)
- 先天性パルボウイルス感染症 (特集 胎児診断と予後) -- (先天感染症)
- 16-11.ヒトパルボウイルスB19感染細胞の細胞周期制御(第75群 感染症2)(一般演題)
- 青い血のカルテ(SERIES 73)カルダーノと病的賭博
- 青い血のカルテ(SERIES 79)ポンパドゥール夫人の月経性片頭痛
- P1-225 子宮内膜症病巣におけるToll-like receptors mRNAの発現(Group31 子宮内膜症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-190 子宮内膜症病巣におけるプロスタグランデインE合成酵素(PGES)の発現と臨床的パラメーターとの関連(Group115 子宮筋腫5,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-229 HIV母子感染予防対策マニュアル」の改訂と普及対策
- P-228 本邦におけるHIV母子感染の現況と予防対策 : 産婦人科領域からの全国調査成績
- P-227 HIV母子感染予防の臨床の研究 : 全国調査による妊婦におけるHIV抗体検査実施率の地域差について
- P-226 本邦におけるHIV母子感染の現况 : 小児科診療施設への2000年度全国調査から
- P-427 HIV母子感染に関する臨床的研究 : 産婦人科領域からの全国調査成績
- P2-71 Low risk子宮体癌(筋層浸潤1/2以内, Grade1もしくはGrade2の類内膜腺癌)における骨盤リンパ節郭清は予後を改善せずに術後合併症を増加させる(Group110 子宮体部腫瘍9,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-192 ヒトIL-1βにより誘導される炎症による腫蕩進展への影響(Group20 悪性腫瘍全般1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-301 当科における子宮内膜症合併不妊症の術後妊娠予後についての検討(Group 41 生殖・子宮筋腫,子宮内膜症VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当科の婦人科悪性腫瘍におけるFDG-PET施行例の解析と臨床応用への有効性の検討(悪性腫瘍全般VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 本邦におけるHIV感染妊婦の発生動向と母子感染予防対策の評価(感染症IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- プロラクチンは IDO (Indoleamine 2,3-dioxygenase) の発現増強を介し妊娠維持に関与する
- P2-499 わが国におけるHIV感染妊娠の現状と経膣分娩の安全性に関する検討(Group169 周産期感染症2,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-449 本邦におけるHIV感染妊娠の発生と母子感染予防対策の現状(Group 171 周産期感染症I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-207 インフルエンザウイルス感染はヒト絨毛癌細胞株を直接傷害する(Group28 周産期感染症1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-227 ヒト絨毛癌細胞株BeWoに歯周病原菌由来LPSが与える影響(Group26 胎盤3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ELISPOT法の原理と応用(IV.画像処理と解析技術)
- P2-255 HIV母子感染予防対策マニュアル改訂時の検討項目と今後の課題(Group65 周産期感染症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-497 妊婦HIVスクリーニング検査が母子感染予防に及ぼす効果に関する試算(Group169 周産期感染症2,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-445 HIV母子感染防止策の技術継承の問題に関する検討(Group 171 周産期感染症I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 16-4.HIV母子感染予防の臨床的研究(5) : わが国のHIV感染妊婦における感染経路のウイルス学的検討(第74群 感染症1)(一般演題)
- P1-333 子宮内膜症病巣におけるプロスタグランデインE合成酵素(PGES)の発現(Group39 子宮内膜症・腺筋症2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-283 バンドウイルカ胎盤に発現するLH様遺伝子のクローニング(Group32 生殖生理病理6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 悪性腫瘍の病理学的本質と化学療法
- 特集「癌化学療法の最近の進歩」によせて
- 青い血のカルテ(39)カエサルのてんかん
- 青い血のカルテ(38)ミラノ公妃ベアトリーチェ・デステの羊水塞栓
- 青い血のカルテ(37)在原業平のマイクロサテライトDNA
- P2-179 漿液性卵巣腫瘍におけるCyclooxygenase-2発現とnestCD8リンパ球との関係(Group 137 その他の良性・悪性腫瘍I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-426 NK, NKT細胞株に対するβ-endorphinの機能調節(Group 57 生殖・胎盤,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-279 NicotineはHPVに対する免疫応答を抑制する(Group 38 腫瘍・その他I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- NK, NKT細胞株に対する β-endorphin の機能調節
- 原因不明の不妊症に対する漢方療法 (特集 不妊治療ハンドブック) -- (治療)
- 48.HIV母子感染予防の臨床的研究(3)妊娠中の抗HIV薬投与による血中ウィルス量の変動と母子感染(周産期6)(高得点演題)
- HIV母子感染予防の臨床的研究 第4報 : 本邦におけるHIV感染妊娠の動向と将来予測(第41群 感染症1)
- HIV母子感染予防の臨床的研究 第1報 : 本邦における妊婦HIV抗体検査実施率の経次的変化(1999-2001)とその地域差について(第41群 感染症1)
- 青い血のカルテ(SERIES 69)ナイチンゲールと円グラフ
- HIV母子感染予防の臨床的研究 第3報 : 小児科領域からの全国調査成績(第41群 感染症1)
- 青い血のカルテ(SERIES 80)聖母マリアと妊娠高血圧症候群
- 臍帯血IL-16のHIV垂直感染における意義
- 青い血のカルテ(SERIES 72)キャプテン・クックと壊血病
- 青い血のカルテ(SERIES 81)ハゲは助平か? デューラーの不釣合いなカップル
- Toll-like receptorの胎盤における機能 (AYUMI 妊娠免疫Update--子宮内膜局所免疫と妊娠)
- 蟹に癌なし : 悪性腫瘍と胎生は進化の上でのトレードオフか
- 結核菌感染防御システム : CD1による脂質抗原提示
- 妊婦とインフルエンザ(妊婦のウイルス感染)
- 青い血のカルテ(SERIES 75)美女は長生き--ナポレオン3世妃ウージェニー・ド・モンティーホ
- 青い血のカルテ(SERIES 70)幸帽児クリスチナ女王
- 総説--妊婦における免疫の変化 (特集 母体感染症up to date)
- 予防と対策 : スクリーニング無くして対策無し
- 母子感染のスクリーニング HIV (特集 産婦人科でのスクリーニングの実際) -- (産科)
- アロマテラピーに用いられる芳香物質のHIV感染に及ぼす影響--MAGIC-5細胞を用いたin vitroでの検討
- 青い血のカルテ(SERIES 84)南方熊楠と農業を営む粘菌
- 青い血のカルテ(SERIES 85)占星術を信じた神聖ローマ皇帝ルドルフ2世
- 青い血のカルテ(SERIES 86)待賢門院璋子のタイミング法
- P1-22-21 ブタ由来新型インフルエンザウイルス(H1N1)が初期胎盤絨毛に与える影響(Group50 妊娠・分娩・産褥の生理・病理15 感染症・早産・他,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- 青い血のカルテ(SERIES 88)ルーズベルト大統領の車いす
- 青い血のカルテ(89)漱石の胃潰瘍と糖尿病
- 青い血のカルテ(SERIES 87)サド侯爵の脳内誤配線
- 青い血のカルテ(SERIES 90)西郷隆盛のフィラリア感染
- P1-25-7 CBA/J×DBA/2J反復流産マウスモデルに対する新たな治療戦略と免疫学的解析(Group25 不育症1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-36-9 消化器症状で初発し母児ともに救命し得た腹腔鏡下筋腫核出後妊娠37週の子宮破裂の1例(Group 148 産科出血・常位胎盤早期剥離(症例))
- K2-7-7 2009年に発生した新型インフルエンザウイルス(A/H1N1)の胎盤傷害性について(高得点演題12 周産期医学3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-12-5 薬物治療中のCIN患者の頸管粘液中サイトカインパターンの解析(Group 12 CIN・その他・診断・治療2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)