ウェーブレット理論を応用した心電計による,母体腹壁上からの非侵襲的胎児心電図測定(第154群 胎児・新生児7)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 2003-02-01
著者
-
斎藤 優
平塚市民病院
-
有沢 正義
平塚市民病院
-
持丸 文雄
平塚市民病院
-
有澤 正義
平塚市民病院
-
石川 康宏
石川医院
-
関 隆
平塚市民病院
-
藤本 喜展
平塚市民病院産婦人科
-
有澤 正義
都立大塚病院
-
石川 康宏
石川医院内科
-
持丸 文雄
平塚市民病院産婦人科
-
藤本 喜展
平塚市民病院
関連論文
- P3-256 絨毛の異型間質増殖症を伴うBeckwith-Wiedemann Syndrome(BWS)の一例 : Placental Mesenchymal Dysplasia(PMD)との関連(Group130 絨毛性疾患1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-431 高度の脱落膜炎を伴った遺残胎盤の2例(Group96 胎盤1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-65 胎盤病理から考える慢性肺疾患の発症と早産管理(Group51 早産4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-57 絨毛膜羊膜炎病理診断における胎盤実質病理検索の重要性(Group50 早産3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-369 ヒト精子核DNA中のgiga, mega, kilo-base level断片の分別観察(Group 50 不妊・不育IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-462 神奈川県内の産科医療機関における分娩取り扱いの現状と将来取り扱い可能数の推定に関する検討(Group164 周産期医療体制,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- 531 制癌剤の好中球機能に及ぼす影響
- 338 Gonadotropin分泌調節機構に関するSubstance Pの役割
- D115 新生児奇形腫症例における周産期管理の検討
- 胎盤病理からみた常位胎盤早期剥離の病因,病態,発症の予知について (特集 常位胎盤早期剥離のすべて)
- 37 子宮体部腺癌由来培養細胞の糖脂質
- 42. モルモット視床下部下垂体後葉複合体を用いたステロイドホルモンのオキシトシン分泌に及ぼす影響 : 第8群 内分泌 II (42〜47)
- 252. 妊婦梅毒における分画TPHA測定の意義 : 母児に対する治療基準の設定
- Percoll撹拌密度勾配法のAIH (配偶者間人工授精)への応用とLife table法による妊娠率の検討
- 胎児心電図によるQT延長症候群の出生前診断
- P1-81 多変量自己回帰モデルによる胎児心拍数と陣痛のフィードバック機構の解析(Group10 妊娠・分娩・産褥の病理1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-595 胎児心電図の解析 : QT延長症候群の出生前診断(Group 79 胎児・新生児VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 32-11.独立成分分析(ICA)およびウェーブレット理論を応用した胎児心電図の解析II. 胎児不整脈診断の実際(第158群 胎児・新生児10)(一般演題)
- 32-10.独立成分分析(ICA)およびウェーブレット理論を応用した胎児心電図の解析I. P波,T波の検出の試み(第158群 胎児・新生児10)(一般演題)
- 独立成分分析(ICA)とウェーブレット理論を応用した画期的な胎児心電図(第154群 胎児・新生児7)
- ウェーブレット理論を応用した心電計による,母体腹壁上からの非侵襲的胎児心電図測定(第154群 胎児・新生児7)
- P3-76 胎盤による早産の検索(Group75 早産2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 下垂体前葉に対するLH-RHのself-priming effect における生理学的意義
- P4-200 婦人科腹腔鏡下手術におけるHolmium-YAGLASERの使用経験(Group117 子宮内膜症・腺筋症4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-538 卵管通気法とoptical trocarを併用した気腹前通気法の有効性と安全性の検討(Group175 手術・その他1,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- PCR法を用いた羊水細胞による胎児RhD血液型診断
- P1-295 ICSIにおける穿刺精子の品質管理(Group34 生殖生理病理8,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 382 切迫早産におけるChorioamnionitisと入院時C-reactive protein, Fibrinogenの関係
- 妊娠悪阻を契機に発症したberiberi neuropathy
- P-213 PCRを用いた羊水による胎児RhD血液型の出生前診断
- 生体インピーダンス法による妊産婦浮腫の評価
- 177 生体インピーダンス法の妊産婦管理への応用
- 245 Prolactin分泌機構におけるSubstance Pの役割について
- hot flashの鑑別診断--皮膚温並びに深部温測定を中心として
- Trisomy 18の臨床像と合併奇形について
- 343 修正swim down法による正常形態を有する前進運動精子の選択的濃縮とその性状
- 154 体外受精過排卵周期における排卵期血清androstenedioneの意義
- 356 臍帯血中の酸可溶性ムコ蛋白(ASP)値とその評価
- Lower Celosomiaの合併奇形と出生前診断
- 13, 18及び21トリソミーにおける絨毛組織所見と胎盤重量について
- Glycosylated hemoglobin A_ (HbA_)からみた糖尿病調節状態と胎盤の形態的変化
- 395 糖尿病合併妊婦の母体管理と胎盤変化
- 180 IUGR経産婦に対する次回妊娠での少量アスピリン療法
- 胎盤血管腫の臨床病理学的検討
- 妊娠中期(妊娠15〜20週)に行うGlucose Challenge Testの有用性
- 副腎低形成・生殖器奇形を伴う耳頭体の一例
- 妊婦の不安
- 先天性喉頭閉鎖の出生前診断について
- 性の不一致を認めた一卵性双胎
- シリーズで学ぶ最新知識 Villitis of unknown etiology(VUE)(3)私の経験した死産例
- villitis of unknown etiology(VUE)--胎盤検査の必要性について (特集 胎児死亡と胎盤病理)
- P2-4-3 バルトリン腺膿瘍排膿後toxic shock syndromeに至り,持続液濾過透析により改善した一例(Group76 女性医学(症例)1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-17-25 既往帝王切開後妊娠における経膣分娩(VBAC)の成功率と成功の要因についての検討(Group35 産科手術2 帝王切開分娩・無痛分娩・VBAC,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-14-15 超緊急帝王切開術のマニュアル化(Group25 産科救急搬送2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 常位胎盤早期剥離, 帝王切開後に羊水塞栓によると思われるショック・腎不全・DIC・低蛋白血症を来し, 持続血液濾過透析CHDFにて救命した2症例
- P3-42-1 県産科婦人科医会の主催による新生児蘇生法講習会(NCPR-Bコース)の開催実績(Group 154 周産期・社会1)
- K1-4-4 妊娠32週未満の早産における絨毛膜羊膜炎(CAM)の合併率の年吹推移と新分類の試み(高得点演題4 周産期医学2,高得点演題プログラム,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 第3世代のwaveletと独立成分分析による心電図・心磁図の解析
- 方向性ウェーブレッ卜変換の提案と医用画像処理応用