常位胎盤早期剥離, 帝王切開後に羊水塞栓によると思われるショック・腎不全・DIC・低蛋白血症を来し, 持続血液濾過透析CHDFにて救命した2症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-10
著者
-
荻原 通
平塚市民病院内科
-
今福 俊夫
平塚市民病院内科
-
藤本 喜展
平塚市民病院産婦人科
-
今福 俊夫
平塚市民病院 内科
-
佐々木 誠一
平塚市民病院内科
-
荻原 通
平塚市民病院 皮膚科
-
佐々木 誠一
平塚市民病院 内科
-
中川 博之
平塚市民病院
-
藤本 喜展
平塚市民病院
-
三橋 正継
平塚市民病院内科
-
森 英毅
平塚市民病院内科
-
小松 素明
平塚市民病院内科
-
内村 英輝
平塚市民病院内科
-
神田 武志
平塚市民病院内科
関連論文
- 今月の症例 常位胎盤早期剥離,帝王切開後に羊水塞栓によると思われるショック・腎不全・DIC・低蛋白血症を来し,持続血液濾過透析CHDFにて救命した2症例
- 12)急性心筋梗塞にステント留置後コレステリン塞栓症を併発し,早期のCHDFとステロイドが著効した1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 臨床的に無機能と考えられた下垂体腺腫術後2年半でクッシング症候群を来した一例
- 胎児心電図によるQT延長症候群の出生前診断
- P1-81 多変量自己回帰モデルによる胎児心拍数と陣痛のフィードバック機構の解析(Group10 妊娠・分娩・産褥の病理1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-595 胎児心電図の解析 : QT延長症候群の出生前診断(Group 79 胎児・新生児VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 32-11.独立成分分析(ICA)およびウェーブレット理論を応用した胎児心電図の解析II. 胎児不整脈診断の実際(第158群 胎児・新生児10)(一般演題)
- 32-10.独立成分分析(ICA)およびウェーブレット理論を応用した胎児心電図の解析I. P波,T波の検出の試み(第158群 胎児・新生児10)(一般演題)
- 独立成分分析(ICA)とウェーブレット理論を応用した画期的な胎児心電図(第154群 胎児・新生児7)
- ウェーブレット理論を応用した心電計による,母体腹壁上からの非侵襲的胎児心電図測定(第154群 胎児・新生児7)
- 臨床室 下腿擦過傷によりtoxic shock syndromeを発症したと考えられた1例
- P4-200 婦人科腹腔鏡下手術におけるHolmium-YAGLASERの使用経験(Group117 子宮内膜症・腺筋症4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-538 卵管通気法とoptical trocarを併用した気腹前通気法の有効性と安全性の検討(Group175 手術・その他1,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- コルチゾールおよびデオキシコルチコステロンの過剰産生を認めたACTH非依存性大結節性副腎皮質過形成(AIMAH)によるクッシング症候群の1例
- 片側副腎偶発腫傷で発見され, 先天性副腎過形成 (21-水酸化酵素欠損症)が疑われた一例
- 妊娠中期(妊娠15〜20週)に行うGlucose Challenge Testの有用性
- 肥満合併症改善のための運動療法 : 疾患特異的な運動指針
- 2型糖尿病と身体活動 : 一次予防, 二次予防, ならびに心血管疾患 (cardiovascular disease : CVD) のリスク軽減について
- 症例 Hydroxyurea投与中早期に急性骨髄性白血病へ移行した本態性血小板血症
- MEDICAL ESSAYS 人間とは何か?--ヒトとチンパンジーの相違
- 性と死--神はどこへ行ったか?
- 生命倫理の新しい流れ
- アンジオテンシン1変換酵素阻止作用と血圧・腎機能調節作用との関連
- NEAT(non-exercise activity thermogenesis) (慢性疾患に対する身体活動のすすめかた--QOL向上への新しい具体策)
- P2-4-3 バルトリン腺膿瘍排膿後toxic shock syndromeに至り,持続液濾過透析により改善した一例(Group76 女性医学(症例)1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 常位胎盤早期剥離, 帝王切開後に羊水塞栓によると思われるショック・腎不全・DIC・低蛋白血症を来し, 持続血液濾過透析CHDFにて救命した2症例
- P3-42-1 県産科婦人科医会の主催による新生児蘇生法講習会(NCPR-Bコース)の開催実績(Group 154 周産期・社会1)