293 Xipho-Omphalopagus分離手術の経験と結合体分離手術の本邦報告例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1989-05-20
著者
-
杉森 邦夫
千大
-
羽鳥 文麿
千葉県こども病院麻酔科・集中治療科
-
青柳 博
君津中央病院小児外科
-
横山 宏
君津中央病院小児外科
-
横山 宏
光市立病院小児科
-
五反田 純
国立がんセンター中央
-
中沢 明紀
君津中央・新生児科
-
羽鳥 文麿
国立小児病院麻酔科
-
磯野 史郎
君津中央・麻酔科
-
大崎 逸郎
君津中央・新生児科
-
阿部 博紀
君津中央・新生児科
-
五反田 純
君津中央病院麻酔科
-
磯野 史郎
君津中央病院麻酔科
-
杉森 邦夫
君津中央病院麻酔科
-
大崎 逸郎
君津中央病院新生児科
-
中沢 明紀
君津中央病院新生児科
-
阿部 博紀
君津中央病院新生児科
-
羽鳥 文麿
国立小児病院
関連論文
- 8. THVE (Total Hepatic Vascular Exclusion)下に肝切除術を施行した一例 : 持続的血液ガスモニターによる検討(第946回千葉医学会例会・第30回麻酔科例会・第58回千葉麻酔懇話会)
- ウイルムス腫瘍肺転移巣の治療について : 放射線治療及び治療後肺機能検査
- 下痢をともなう溶血性尿毒症症候群における合併症の検討
- 48 体外循環併用下に摘出したWilms腫瘍の麻酔経験 : 右心房下大静脈内腫瘍浸潤例
- V-43 下大静脈、右心房に腫瘍塞栓をきたしたウイルムス腫瘍の手術症例
- 2. 高度の低カリウム血症をきたし,カリウム製剤静注を必要としたNIDDMの1例(I. 一般演題,第2回千葉小児糖尿病研究会)
- 27.肺気腫,縦隔気腫,対側気胸を起こしたピーナッツ気道異物の1治験例(第25回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 18.稀有なるヘルニア2例(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 15. 先天性胸膜裂孔ヘルニア術後の肺機能について : ラジオアイソトープによる検討(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 15.総胆管拡張症の検討(第647回千葉医学会例会・第5回千葉大学小児外科教室例会)
- 19.回腸広範壊死を伴った腸間腹裂孔ヘルニアの1治験例(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 19.小児外科一年のあゆみ(第630回千葉医学会例会・第4回千葉大学小児外科学教室例会)
- 160 小児虫垂炎の術後抗生剤療法 : 特にCephamycin系抗生剤を中心に
- 小児集中治療室(PICU)における小児外科患児の現況
- 349 イソフルレン麻酔により救命した気管支喘息重積発作の幼児例
- 27.麻酔中止症例の検討(第811回 千葉医学会例会・第23回 麻酔科例会・第46回 千葉麻酔懇話会)
- 8.新生児先天性横隔膜ヘルニアの待機手術症例(第835回千葉医学会例会,第24回麻酔科例会,第48回千葉麻酔科懇話会)
- 22. 麻酔記録(経過表)改訂について : 当科の事情(第946回千葉医学会例会・第30回麻酔科例会・第58回千葉麻酔懇話会)
- 18. 術前に診断できなかった褐色細胞腫の1例(第928回千葉医学会例会・第29回麻酔科例会・第57回千葉麻酔懇話会)
- 8. 麻酔科精神科リエゾン回診の試み 第2報(第850回千葉医学会例会・第9回千葉精神科集談会)
- 13.産婦における硬膜外麻酔の広がりについて(第20回 麻酔科例会・第40回 千葉麻酔懇話会・第751回 千葉医学会例会)
- B-1 MRI 検査麻酔症例の検討 : ラリンゲルマスクとプロポフォールを用いた方法
- 左室内に著明な肉柱群を有する心筋障害の1例
- 22.急性期帯状疱診患者に対する硬膜外ステロイド注入療法(第855回 千葉医学会例会・第25回 麻酔科例会・第50回 千葉麻酔懇話会)
- 21.術中硬膜外麻酔の術後痛に及ぼす影響について(第855回 千葉医学会例会・第25回 麻酔科例会・第50回 千葉麻酔懇話会)
- 7.4胎帝王切開術の麻酔経験(第855回 千葉医学会例会・第25回 麻酔科例会・第50回 千葉麻酔懇話会)
- 18.先天性胆道閉鎖症と酷似した臨床所見を呈した肝門部肝管狭窄患児の ERCP 像(第19回日本小児内視鏡研究会)
- A 型食道閉鎖症の一例 : 先天性食道閉鎖症術後吻合部狭窄に対する食道拡張法,及び摂食習慣確立
- 35.小児腹膜炎と嫌気性菌(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 19.十二指腸前門脈症(PPV)の2例(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 6.先天性胆道拡張症の検討(第4回千葉県胆膵研究会)
- 25.Congenital mesoblastic nephromaの1例(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 42.Inflammatory pseudotumorの1剖検例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 56.胸骨下部欠損に対するSabiston法の経験(第692回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 19.先天性両側水腎症の治療(第667回千葉医学会例会・第6回千葉大学小児外科教室例会)
- 2.家族歴から悪性高熱症が疑われた1症例(第874回千葉医学会例会・第26回麻酔科例会・第52回千葉麻酔懇話会)
- 14.縦隔腫瘍を合併した混合型睡眠時無呼吸の1例扁桃摘出術前後の無呼吸パターンの変化(第4回千葉県MOF談話会)
- B-8. 小児高カロリー輸液に於ける脂質代謝 : 脂質投与の蛋白代謝に及ぼす影響に関する実験的研究(その1)(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 52. 外傷性腎孟破裂をきたした腎性尿崩症の 1 例(第 10 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- III-C-267 穿刺吸引細胞診と小児腫瘍(腫瘍 (II), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 血友病Aに伴った急性虫垂炎の1例
- 19.成人にみられた巨大結腸症の1例(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 8.「GERと食道内圧」(食道・GER(2), 第14回小児消化管内圧研究会)
- 17.H病類縁疾患2例の肛門内圧所見(主題II H病類縁疾患と肛門内圧(2), 第13回小児消化管内圧研究会)
- 5.「肥厚性幽門狭窄症における食道内圧及びpH食道モニタリングによる噴門部機能評価」(主題I 肥厚性幽門狭窄症と食道内圧(1), 第13回小児消化管内圧研究会)
- 直腸肛門奇形術後症例の肛門部筋群の形態 : MRI 検査による検討
- S-III-9 高位直腸肛門奇形の治療上の問題点客観的術後排便機能評価による検討
- 26.外肛門括約筋筋電図-フーリエ解析の試み-(直腸肛門(3), 第12回小児消化管内圧研究会記録)
- 18.術後排便機能よりみたcontinence-内圧検査と機能的排便X線検査による検討-(主題II Continenceと内圧(2), 第12回小児消化管内圧研究会記録)
- 17 X線学的術後排便機能評価法 : 機能的排便X線検査によるスコアリング
- 176 機能的排便X線検査の意義とその応用 : X線学的術後排便機能評価
- 43 小児の便秘症 : 注腸造影と機能的排便X線検査による検討
- 251 ヒルシュスプルング病術後排便機能 : 機能的レ線検査による検討
- 25 内圧測定法による食道胃接合部の臨床的検討 : とくに〓乳群と肥厚生幽門狭窄症について
- 24 消化管内圧測定に於るlow compliance注入ポンプの検討(第1報)
- III-B-9 脊髄々膜瘤における直腸肛門機能の検討 : 直腸肛門反射の機序との関連を中心として
- II-B-17 小児食道内圧測定法の基礎的、臨床的検討 : LES圧に及ぼすチューブ外径の影響
- Infused Open-tip法によるAnorectal Manometry : 第2報多変量解析法によるHirschsprung病の診断の試み
- 17.賢移植患者の肝切除の麻酔経験(第740回 千葉医学会例会・第19回 麻酔科例会・第38回 千葉麻酔懇話会)
- 小児の Prehospital care と PALS(Pediatric Advanced Life Support)
- B-006 当院麻酔症例におけるラテックスアレルギーの検討
- 小児の呼吸管理
- 先天性心疾患術後の呼吸管理と循環
- 千葉県こども病院における過去6年間の障害児に対する全身麻酔下歯科治療の臨床的検討
- 54. 当院における新生児麻酔症例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 1. 肺血管の反応性におけるPTKの役割(平成7年度猪之鼻奨学会研究補助金による研究報告書)
- 6. ラット摘出肺動脈と大動脈のNOによる血管拡張にたいするハロセンの影響(第928回千葉医学会例会・第29回麻酔科例会・第57回千葉麻酔懇話会)
- 35.犬の胸部硬膜外麻酔による呼吸筋麻痺(第874回千葉医学会例会・第26回麻酔科例会・第52回千葉麻酔懇話会)
- 19.分離手術に成功したXipho-Omphalopagusの1症例(第788回 千葉医学会例会,第12回 千葉大学小児外科教室例会)
- 30.気管内挿管時の循環変動に対するCO_2の影響(第791回 千葉医学会例会・第22回 麻酔科例会・第44回 千葉麻酔懇話会)
- 14.癌性疼痛に対するLFP83の鎮痛効果の臨床的検討(第791回 千葉医学会例会・第22回 麻酔科例会・第44回 千葉麻酔懇話会)
- 21.硬膜外麻酔法の検討(第772回 千葉医学会例会・第21回 麻酔科例会・第42回 千葉麻酔懇話会)
- 4.小児鼠径ヘルニアおよび停留睾丸根治術に対する神経ブロック併用全身麻酔の効果(第772回 千葉医学会例会・第21回 麻酔科例会・第42回 千葉麻酔懇話会)
- 293 Xipho-Omphalopagus分離手術の経験と結合体分離手術の本邦報告例の検討
- 85. 肺原発横紋筋肉腫の 1 例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 35. メッケル憩室の診断(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- Kasabach-Merritt 症候群における血管腫の電子顕微鏡的検討
- III-B-13 Hirschsprung病の診断と術後機能評価における直腸肛門内圧測定の意義
- 51.小児外科における術後管理の問題点(第552回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 1. 小児閉塞性肺疾患におけるAuto-PEEPの測定とその応用例(第928回千葉医学会例会・第29回麻酔科例会・第57回千葉麻酔懇話会)
- 19. 肺高血圧症を伴う心室中隔欠損症根治術時のアムリノンの使用経験(第946回千葉医学会例会・第30回麻酔科例会・第58回千葉麻酔懇話会)
- 22. 小児におけるラリンジアルマスク挿入の工夫(第895回千葉医学会例会・第27回麻酔科例会・第54回千葉麻酔懇話会)
- 17.肛門管律動波のフーリエ解析(肛門2 第15回小児消化管内圧研究会)
- 46.神経芽腫の免疫学的診断(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 機能的排便X線検査による小児の排便運動の研究 : 正常小児の排便運動
- 29.先天性胆道閉鎖症の臨床的検討(第692回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 39.術後排便機能評価法,機能的排便X線検査による検討(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- D-18 PCA 離脱困難の一例
- C189 小児鼡径ヘルニアに対する術後鎮痛法の検討
- 58. 小児総胆管結石症の 2 例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 27. 胃捻転症の 1 例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 45.左大胸筋に発生したinflammatory pseudotumorの1例(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 54.当科に於けるTPNの現況(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 41.十二指腸・膵外傷の保存的治療(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 24.小児腹部腫瘍における開創照射の経験(第609回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 脳梗塞を呈したHUS
- 麻酔管理と周術期管理について
- E34 小児腹部カラードプラ法の有用性
- 56.ヒルシュスプルング病に対するデュアメル・スラマ変法(映画)(第592回千葉医学会例会・第14回佐藤外科例会)
- 14.鎖肛術後の内圧検査成績(主題II 術後の直腸肛門内圧(B), 第11回小児消化管内圧研究会記録)