8.新生児先天性横隔膜ヘルニアの待機手術症例(第835回千葉医学会例会,第24回麻酔科例会,第48回千葉麻酔科懇話会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
大畑 淳
神戸大学保健学科
-
羽鳥 文麿
千葉県立こども病院麻酔科集中治療科
-
羽鳥 文麿
千葉県こども病院麻酔科集中治療科
-
黒田 浩明
千葉県こども病院外科
-
大畑 淳
千葉県こども病院麻酔科集中治療科
-
黒田 浩明
千葉県こども病院麻酔科
-
羽鳥 文麿
千葉県こども病院麻酔科・集中治療科
-
羽鳥 文麿
千葉県こども
-
須藤 知子
千葉県こども病院麻酔科
-
羽鳥 文麿
国立小児病院
関連論文
- PP317100 血液製剤中の(1→3)-β-D-グルカン(BG)とその生物活性
- PP571 血液製剤中のβ-D-グルカン(BG)はマクロファージの炎症性サイトカイン分泌に影響するか?
- 短鎖脂肪酸(SCFA)による単球系細胞(MM 6)のapoptosis (Ap)誘導とその機序
- tributyrin及びHDAC inhibitorによる侵襲反応制御
- 好中球 apoptosis への短鎖脂肪酸の効果(第105回日本外科学会定期学術集会)
- D43 新生児麻酔における低酸素血症の検討
- 短鎖脂肪酸の腸粘膜上皮細胞tight junction permeabilityに及ぼす効果
- ウイルムス腫瘍肺転移巣の治療について : 放射線治療及び治療後肺機能検査
- 下痢をともなう溶血性尿毒症症候群における合併症の検討
- 下大静脈,右心房に腫瘍塞栓をきたしたウイルムス腫瘍の一例
- 48 体外循環併用下に摘出したWilms腫瘍の麻酔経験 : 右心房下大静脈内腫瘍浸潤例
- V-43 下大静脈、右心房に腫瘍塞栓をきたしたウイルムス腫瘍の手術症例
- 2. 高度の低カリウム血症をきたし,カリウム製剤静注を必要としたNIDDMの1例(I. 一般演題,第2回千葉小児糖尿病研究会)
- 15. 先天性胸膜裂孔ヘルニア術後の肺機能について : ラジオアイソトープによる検討(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 先天性恥骨前瘻孔の 1 例
- F63 小児肝障害例におけるEcho-Histogramの検討
- D42 重症心身障害を伴う胃食道逆流症の外科治療 : 幽門形成は必要か?
- C22 骨髄移植を併用した進行性小児固形腫瘍の集学的治療の経験
- 15. 小児巨大 Intraabdominal Desmoid Tumor の 1 例(第 32 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児集中治療室(PICU)における小児外科患児の現況
- 349 イソフルレン麻酔により救命した気管支喘息重積発作の幼児例
- 27.麻酔中止症例の検討(第811回 千葉医学会例会・第23回 麻酔科例会・第46回 千葉麻酔懇話会)
- 8.新生児先天性横隔膜ヘルニアの待機手術症例(第835回千葉医学会例会,第24回麻酔科例会,第48回千葉麻酔科懇話会)
- 68 小児麻痺におけるSilent Regurgitationの検討
- B-1 MRI 検査麻酔症例の検討 : ラリンゲルマスクとプロポフォールを用いた方法
- S-II-4 小児における気管再建手術とその問題点 : 気管端々吻合術ならびに肋軟骨移植術の経験から
- カラーグラフ 危急的状況への対応とPALS(パルス) (特集 危急的状況における小児への対応)
- 医療事故予防と危機管理 (小児救急看護に必要な基礎知識と処置技術) -- (その他)
- 11.先天性胆道閉鎖症術後,硬化療法の麻酔(第13回日本小児内視鏡研究会)
- 14.縦隔腫瘍を合併した混合型睡眠時無呼吸の1例扁桃摘出術前後の無呼吸パターンの変化(第4回千葉県MOF談話会)
- 91 麻酔前後でのリンパ球サブセットの変動
- 自家末梢血幹細胞移植 (PBSCT) 併用による進行神経芽腫の治療経験
- 88 自家末梢血幹細胞移植(PBSCT)併用による進行神経芽腫の治療経験
- 4.小児アカラシアの1例(第26回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 218 新生児横隔膜ヘルニア待機手術の3例
- 120 小児在宅呼吸管理症例の問題点
- 77 小児気管切開患者の検討
- 集中治療科 (特集 小児病院におけるリスクマネージメント(1)診療科別リスクマネージメント) -- (診療科別リスクマネージメント)
- 小児の Prehospital care と PALS(Pediatric Advanced Life Support)
- B-006 当院麻酔症例におけるラテックスアレルギーの検討
- 小児の呼吸管理
- 先天性心疾患術後の呼吸管理と循環
- 千葉県こども病院における過去6年間の障害児に対する全身麻酔下歯科治療の臨床的検討
- 54. 当院における新生児麻酔症例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 検査とそのリスクマネジメント (特集 外来診療に役立つ検査)
- 気管切開チューブの管理 (特集 小児の呼吸管理A to Z)
- アナフィラキシーショックへの救急対応 (特集 アナフィラキシーショックの治療に関する話題)
- 蘇生の限界;小児救急におけるDNRの問題 (特集 小児救急診療の実際) -- (小児の救急蘇生)
- わが国の小児集中治療 (特集 小児集中治療のトピックス)
- 術前・術後管理 (特集 胎児・新生児の外科的疾患)
- 293 Xipho-Omphalopagus分離手術の経験と結合体分離手術の本邦報告例の検討
- II-B-150 外科手術をうけるアレルギー児の麻酔管理
- Kasabach-Merritt 症候群における血管腫の電子顕微鏡的検討
- III-B-13 Hirschsprung病の診断と術後機能評価における直腸肛門内圧測定の意義
- 1. 小児閉塞性肺疾患におけるAuto-PEEPの測定とその応用例(第928回千葉医学会例会・第29回麻酔科例会・第57回千葉麻酔懇話会)
- 19. 肺高血圧症を伴う心室中隔欠損症根治術時のアムリノンの使用経験(第946回千葉医学会例会・第30回麻酔科例会・第58回千葉麻酔懇話会)
- 4. 心臓カテーテル検査における前投薬の検討(第913回千葉医学会例会・第28回麻酔科例会・第56回千葉麻酔懇話会)
- 22. 小児におけるラリンジアルマスク挿入の工夫(第895回千葉医学会例会・第27回麻酔科例会・第54回千葉麻酔懇話会)
- 26.当院における小児肥満症例の検討(第874回千葉医学会例会・第26回麻酔科例会・第52回千葉麻酔懇話会)
- 16.小児の気管内吸引について(第667回千葉医学会例会・第6回千葉大学小児外科教室例会)
- 17.術中より脳保護療法を行った大量出血(肝切除)症例(第630回千葉医学会例会・第4回千葉大学小児外科学教室例会)
- 47.胃癌における術前腹腔動脈造影の検討(第552回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- D-18 PCA 離脱困難の一例
- C189 小児鼡径ヘルニアに対する術後鎮痛法の検討
- 58. 小児総胆管結石症の 2 例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 27. 胃捻転症の 1 例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 96 気管狭窄症の術後管理
- C-6 先天性気管狭窄症に対する肋軟骨移植による気管形成術
- 107 小児救急蘇生症例の検討
- 118 当院における最近5年間の心臓外科症例を除く人工呼吸症例の検討
- 24 小児外科領域における深部体温測定法の臨床的意義
- 18 小児における静脈内局所麻酔法
- 小児の術後人工呼吸管理--合併症の予防と抜管基準 (小児の術後呼吸管理)
- 194 小児の脳保護療法 : 術中術後に心肺蘇生を必要とした症例に関して
- W-I-9 壁掛け式持続吸引器
- 脳梗塞を呈したHUS
- 高頻度人工呼吸法
- 麻酔管理と周術期管理について
- 2.嚢腫腸吻合術後に総胆管閉塞,肝内結石をきたした先天性胆道拡張症の1例(第12回 千葉県胆膵研究会)
- F31 MAS合併腹壁異常におけるサーファクタントを用いた気管内洗浄の検討
- 小児の経鼻酸素2l/min投与下における体重と吸入酸素濃度の関係
- 80 神経芽腫症例における骨髄および末梢血幹細胞中の腫瘍細胞のimmunocytologic detection
- 小児急性呼吸不全における非侵襲的陽圧換気法