19.小児外科一年のあゆみ(第630回千葉医学会例会・第4回千葉大学小児外科学教室例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
斉藤 典男
千葉大学医学部外科第一講座
-
香田 真一
国立習志野病院外科
-
伊藤 文雄
国立習志野病院外科
-
滝沢 淳
国立習志野病院外科
-
鈴木 秀
国立習志野
-
伊藤 文雄
国立習志野
-
香田 真一
斎藤労災病院
-
横山 宏
光市立病院小児科
-
飯田 秀治
国立習志野
-
斉藤 典男
国立習志野
-
若月 岩雄
国立習志野・外科
-
横山 宏
千大・教育学部
-
飯田 秀治
船橋二和病院 小児科
関連論文
- 大腸癌肝転移症例の臨床病理学的特徴
- P-651 胃癌局所制御としてのテラルビシン : リピオドール局注療法とその応用
- 528 X線不透過マーカーを用いた胃癌術後残胃排出機能、術後愁訴の検討
- 55. 経皮的胆管ドレナージと同時に行った肝生検所見(第8回日本消化器外科学会大会)
- 術中細胞診で胃平滑筋肉腫と診断した2例の細胞学的・組織学的比較検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 消化器I
- 32.大量下血を主訴とした胃動静脈奇形の1例(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 化学療法を併用した直腸癌術前照射療法 : 局所再発に対する効果
- 高気圧酸素療法の臨床 : 泌尿器科,外科,内分泌領域を中心として
- 32. シリコン豊胸術後の乳癌の1例(第1019回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- PP317082 腹部エコーにて発見された後腹膜神経鞘腫の一例
- 示-110 十二指腸平滑筋肉腫の一例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 55.当院における膵頭十二指腸切除術の検討 : 特に膵腸吻合について(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 18.腸間原発の悪性リンパ腫の1例(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 12.食道胃重複癌の1例(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 24.消化管malignant melanomaの1例(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 40.大腸悪性腫瘍切除例の検討(第692回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 17.小児虫垂炎の診断(第667回千葉医学会例会・第6回千葉大学小児外科教室例会)
- 15.総胆管拡張症の検討(第647回千葉医学会例会・第5回千葉大学小児外科教室例会)
- 18.胃癌穿孔例の検討(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 235 小児虫垂炎の術後抗生剤療法の検討
- 57.胆石排出の異常経路について(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 19.回腸広範壊死を伴った腸間腹裂孔ヘルニアの1治験例(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 19.小児外科一年のあゆみ(第630回千葉医学会例会・第4回千葉大学小児外科学教室例会)
- 3.胆道癌をも考えられた胆石症の1例(第1回千葉県胆膵研究会)
- 2.噴門部癌とまぎらわしかった噴門部静脈瘤の1例(第3回千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 160 小児虫垂炎の術後抗生剤療法 : 特にCephamycin系抗生剤を中心に
- 19.続発性免疫不全症を伴った腸回転異常症(第612回千葉医学会例会・第3回千葉大学小児外科教室例会)
- 16.甲状腺機能亢進を伴ったHurthle甲状腺腫(第609回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 広範な浸潤および転移を認めた悪性びまん型胸膜中皮腫の1剖検例
- 腟欠損症(Mayer-Rokitansky-Kuster症候群)にS状結腸を利用した造腟術3例
- 超音波内視鏡で病巣の広がりと深達度を正確に診断しストリップバイオプシーにて摘除した直腸カルチノイドの1治験例
- 60.経直腸的超音波断層法による直腸癌診断に関する研究(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 25.特発性食道破裂の2症例(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 24.Occluding spring embolusによる経動脈的脾動脈塞栓術の経験(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 7.rectal carcinoidの1例(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 25.食道静脈瘤に対する経皮経肝的静脈瘤塞栓術の経験(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 24.当教室における最近1年間の細胞診症例について(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 5.ポリープ様病変を伴う非特異性盲腸潰瘍の1例(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 4.大腸多発癌の1例(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 29.当院における膵頭十二指腸切除症例について(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 細胞診上分化型から未分化型への転化を示唆し得た甲状腺癌の1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 甲状腺III
- 47.Sipple Syndromeの1例(第755回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 大腸癌絶対非治癒切除症例の検討 : 予後不良因子の検討と術後間欠的肝動注の評価
- 示-132 直腸癌局所再発に対する治癒的再切除例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 潰瘍性大腸炎に合併した直腸癌の1例
- 胃軸捻転症の1例
- 体腔内走査超音波検査法により早期診断された直腸癌局所再発の1治験例
- 102 直腸癌局所再発に対する早期発見の試み(第30回日本消化器外科学会総会)
- 147. 内視鏡と消化器外科 : 上部消化管手術と内視鏡(第5回日本消化器外科学会大会)
- 239. 胃癌再手術の問題点(第7回日本消化器外科学会総会)
- III-42 消化管穿孔 : 主として手術死亡例の検討(第3回日本消化器外科学会)
- D-25. リンパ節細胞診(甲状腺,穿刺 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 21.リンパ節細胞診 : 癌疾患を中心として(一般講演, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- I-8. 消化管出血 : 胃十二指腸潰瘍出血(第2回日本消化器外科学会大会)
- 39.インシュリノーマの1例(一般講演 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 18. 胃十二指腸良性疾患に対する胃切除術(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- 14.ウィルヒョウ転移と細胞診 (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 58. 胸管リンパ液中癌細胞(第457回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 8.胸管内リンパ液の採取法と細胞診(I. 一般講演 第6回 日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 18.早期胃癌の診断(第430回千葉医学会例会,第一外科学教室談話会)
- 134.術中細胞診が有効であった胃平滑筋肉腫の一例 : 消化器II
- 83.穿刺吸引細胞診にて診断しえた腹壁皮下アニサキス症の一例(骨・軟部組織, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 23. 高齢者重複癌の2例(第889回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 37.最近経験した腹部腫瘤の2例(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 44. Meigs症候群の症状を呈した大腸癌の1例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 28.早期食道癌の2例(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 22.術後イレウスの検討(第788回 千葉医学会例会,第12回 千葉大学小児外科教室例会)
- 23.イレウス症状を呈した虚血性大腸炎の1例(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 高気圧酸素療法の実際 : どの病気に有効か? 治療法の実際は? 千葉県の実状
- 6.心肺機能からみた重症肺疾患の外科における2,3の問題(第38回千葉医学会総会,第7回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 5個のII_c病変を認めた多発早期胃癌の1例
- 25.マロリーワイス症候群の2例(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 22.開頭術後2日目に胃穿孔をおこした乳児の治験例(第589回千葉医学会例会・第2回千葉大学小児外科教室例会)
- 骨盤内に巨大腫瘍を形成した回腸癌の1治験例
- 示-89 新しい画像診が有用であった直腸エンドメトリオーシスの1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 30. 気管支拡張症の病理学的検討(第419回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 32)老人の消化器手術後合併症(消化器,第43回千葉医学会総会,第12回千葉県医師会学術大会連合大会,第5回日医医学講座)
- 29.気管支拡張症の外科(第392回千葉医学会例会,第一外科教室談話会)
- I-118 X 線不透過マーカーを用いた胃癌術後残胃排出機能、術後愁訴の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 42. 老人外科における肺機能の検討(第457回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- Anterior sacral meningocele の1治験例 : 第44回東部連合総会
- 14.Anterior sacral meningoceleの1治験例(第595回千葉医学会例会,整形外科例会)
- 31.肺機能検査法の検討(第374回千葉医学会例会,第一外科教室例会)
- 21. 肺切除術後血胸成因に対するヒスタミンの意義(第357回千葉医学会例会(基礎,臨床))
- 160. S状結腸に発生せる子宮内膜症の1例(第8回日本消化器外科学会総会)
- B-152 小児空腸平滑筋肉腫の1例
- 172 直腸癌における超音波, X 線 CT および MR-CT 画像診断の比較(第26回日本消化器外科学会総会)
- 297 吸引式洗腸器の有用性について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 23.最近の当科における小児外科的疾患について(第576回千葉医学会例会・第1回千葉大学小児外科教室例会)
- CC-12 直腸癌同時性肝転移例に対する一期的直腸切断術 + 肝中央二区域切除術(第34回日本消化器外科学会総会)
- 16.当院における肝門部閉塞性黄疸の4例について(第552回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- I-A-4 小児総胆管結石症の 1 治験例 : 経皮的胆道造影法にて診断(肝・胆道 I, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 249 大腸癌組織 type IX collagenase 活性と静脈侵襲度および肝転移との関係について(第39回日本消化器外科学会総会)
- 17.小児総胆管結石症の一例(第552回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- WIII-13 人工肛門管理における新型洗腸器 (吸引式) の有用性について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 46 胃癌局所制御としてのテラルビシン-リピオドール局注療法とその意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- 抗癌剤を併用した直腸癌術前照射療法の2著効例
- 18. 縦隔リンパ腺肥大の1例(第457回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- Strip biopsyにて切除したIIa集簇型早期胃癌の1症例
- 肝内動門脈shuntと門脈圧亢進症との関連について : 特に選択的腹腔動脈造影により診断された良性肝内動門脈shuntの6例を中心に