Study on Impurities in Polyacetylene by Neutron Activation Analysis
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The species and concentration of impurities in polyacetylene films have beenanalyzed by neutron activation technique. It is found that the films prepared bythe standard procedure are contaminated with catalyst residue up to the level ofca. 10' ppm. Extensive washing with HCI-ethanol solution is effective for dis-solving out the catalyst residue but causes the enhancement of the electricalconductivity of the films.
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1984-10-15
著者
-
SHIRAKAWA Hideki
Institute of Material Science, University of Tsukuba
-
MATSUYAMA Tomochika
Research Reactor Institute,Kyoto University
-
YAMAOKA Hitoshi
Research Reactor Institute,Kyoto University
-
白川 英樹
内閣府総合科学技術会議
-
Yamaoka H
Faculty Of Science Kagoshima University
-
Yamaoka H
Research Reactor Institute Kyoto University
-
Yamaoka H
Kyoto Univ. Osaka
-
Matsuyama Tomochika
Research Reactor Institute Kyoto University
-
Nemoto Hiroaki
Institute Of Materials Science University Of Tsukuba
-
MATSUHITA Rokuji
Research Reactor Institute,Kyoto University
-
Yamaoka H
Riken Spring-8 Center (the Institute Of Physical And Chemical Research)
-
Yamaoka Hitoshi
Research Information Center Institute Of Plasma Physics Nagoya University:institute Of Plasma Physic
-
Matsuhita Rokuji
Research Reactor Institute Kyoto University
関連論文
- 3a-P-12 高配向ポリアセチレンのSOR分光
- 12a-Q-9 (CH)_xの電場変調分光
- 30p-QA-3 ドープしたポリアセチレンの物性
- 3p-R-9 Nutation NMR分光による炭素原子間距離の決定
- 30a-G-8 臭素をドープしたポリアセチレンの帯磁率
- 30a-G-7 AsF_6をドープしたポリアセチレンのNMRT_1
- 2p-J-3 ポリアセチレンの^1HNMRと帯磁率
- 2p-J-2 ポリアセチレンの^C NMR
- Optical Properties of Poly(2,5-dialkoxy-p-phenylenebutadiynylene)
- 1B519 ポリアセチレン合成用スメクチック液晶溶媒の探索
- 2p-J-1 ヨウ素をドープしたポリアセチレンのMossbauer効果-3
- 26p-J-2 シス-ポリアセチレン中のミュオン・ラジカル
- 25aYF-12 一次元直鎖状炭素カルビンモデル化合物の電子状態 (2)
- 23pS-13 一次元直鎖状炭素カルビンモデル化合物の電子状態
- 光学活性な液晶基を側鎖にもつ強誘電液晶性共役系高分子偏光顕微鏡下での光学模様
- 2C13 液晶性を有するポリチエニレン及びポリチエニレンビニレン誘導体の磁場配向化による電気的・光学的異方性の発現
- 2C12 液晶性芳香族共役系高分子の磁場配向化とその光学的異方性
- 2C04 キラルな液晶基を側鎖にもつ新規ポリチエニレン誘導体の合成と性質
- 2C03 側鎖型含フッ素強誘電液晶性ポリチオフェン誘導体の合成と性質
- PBa11 光学活性な液晶基を有するポリアセチレン誘導体とその強誘電性
- 液晶性共役系高分子の合成と性質
- 1B09 不斉中心にフッ素を有する強誘電液晶性ポリアセチレン誘導体の合成とその性質
- 1B07 フルオロ不斉骨格を持つ強誘電液晶性ポリチオフェン誘導体の合成と性質
- 2D17 強誘電液晶性一置換ポリアセチレンの合成と性質
- 2C05 強誘電液晶性を有するポリ(パラフェニレンビニレン)誘導体の合成と性質
- 1AC08 液晶性を有する導電性ポリチエニレンの合成と性質
- 2p-J-4 ポリアセチレンのESR
- 「みちくさ」のすすめ
- 失敗実験の全容 ポリアセチレンフィルム発見物語(『化学』(1986年10月号)特集記事再掲載) (特集 白川英樹博士の学問と創造性)
- 緊急独占インタビュー 2000年度ノーベル化学賞 白川英樹博士に聞く 世紀の大発見はこうして生まれた!--ポリアセチレンフィルムの誕生からケミカル・ドーピングの発見まで
- Optical Properties of Electron Center in Layered Ionic Crystals (C_nH_NH_3)_2MnCl_4:n=1,2,3 Irradiated with X-Rays at 15K
- Optical Properties of Electron Trpped Center in Layered Ionic Crystals (CH_3NH_3)_2CdCl_4 and (C_2H_5NH_3)_2 CdCl_4 Irradiated with X-Rays at 15 K
- Reflectivity and Electronic Structures of Layered Ionic Crystals,(C_nH_NH_3)_2CdCl_4 : n=1,2,3
- ESR and Optical Studies on Cl^-_2 in Single Crystals of (C_nH_NH_3)_2CdCl_4 with n=1,2 and 3
- Metal Precipitation in Transparent Layer Ionic Crystals (C_nH_NH_3)_2MCl_4 with n=1, 2 and M=Mn, Cd
- 2B06 液晶溶媒からなるアセチレン重合のための垂直反応場の構築
- 12a-Q-5 臭素をドープしたポリアセチレンの偏光依存EXAFS
- 30a-G-12 臭素をドープしたポリアセチレンのEXAFS
- 学際領域における導電性ポリマーの研究とノーベル化学賞
- Development of the Work Function Monitoring Method for a Converter of a Negative Ion Source
- 新春特別座談会(1)明るい未来、科学で拓く--ノーベル賞受賞博士と探る科学技術創造立国への道
- 新春鼎談 人と違うことをやる--独創性こそ科学の原点 (特集・日本躍動へのステップ)
- 特別インタビュー 2000年度 化学賞受賞 余裕をもって幅広く勉強を--白川英樹 筑波大学名誉教授 (NEWTON SPECIAL 完全保存版 ノーベル賞100年--受賞者478人全員のデータを一挙紹介) -- (Part1 日本人受賞者は語る--江崎玲於奈博士,利根川進博士,白川英樹博士が語るノーベル賞と科学)
- 特別インタビュー ノーベル化学賞受賞 白川英樹筑波大学名誉教授に聞く--21世紀の技術につながる導電性プラスチックの発見
- 白川英樹先生を訪ねて
- 室温超伝導体の合成
- 学術研究と社会 (特集:学術研究と社会)
- インタビュー ノーベル化学賞受賞 白川英樹・筑波大名誉教授--導電性プラスチックは、ローコスト、ローエナジー社会を実現する
- 26p-J-1 ポリアセチレンのμ^-SR
- C-4 光音響分光法による有機金属の反射率測定(一般講演)
- 3p-NM-7 PASによる有機金属の反射率測定
- 高分子を語る : 60代から
- Mossbauer Study of FeCl_3-Doped Polythiophene and Poly(3-Octylthiophene)
- 3a-P-7 臭素およびヨウ素をドープしたポリアセチレンの構造
- 4p-YA-6 臭素をドープしたポリアセチレンの偏光X線吸収スペクトルIII : XANES
- 4p-YA-5 ヨウ素をドープしたポリアセチレンの偏光X線吸収スペクトルI : EXAFS
- 2a-KD-8 臭素をドープしたポリアセチレンの偏光EXAFS II : 濃度依存性
- 構造制御電解重合ポリピロ-ル薄膜のシナプス前膜モデルへの応用 (導電材料とその応用) -- (その他)
- 人工神経シナプス--神経トランスミッタ-の電気化学放出
- A Novel Approach for Synthesis of Carbyne by Electroreductive Polymerization of Diiodoacetylene Catalyzed by Ni Complex
- 2B04 キラルネマティック液晶反応場でのヘリカルポリアセチレンの合成と性質 (I)
- 3PA01 軸性キラリティーを有する液晶分子の合成と性質
- 2A08 共役系高分子液晶の配向特性とその電気伝導
- 2B11 導電性高分子液晶の配向特性と電子・光物性
- 3p-C-1 中性ソリトンの分布-結晶とアモルファス領域
- 合成金属にかける夢 (合成金属--いまどこまで開発が進んでいるか)
- Synthesis and Characterization of a Novel Linear Conjugated Polymer, Poly(2,5 - didodecyloxy - 1,4 - phenyleneoctatetraynylene)
- Serendipity と創造性
- 導電性高分子の発見と開発
- 導電性高分子の誕生とその波及効果(第51回日本科学史学会年会報告)
- 導電性高分子
- インタビュー 「ノーベル化学賞」私の体験的教育論--秀才でもない私がなぜ画期的発見をなしえたか
- ノーベル賞受賞記念対談 現代の錬金術--導電性高分子が拓いたもの 白川英樹・福山秀敏
- 3B07 アセチレンの重合触媒能をもつ新規キラルドーパントチタン錯体の合成と性質 (II)
- ネマチック液晶中におけるポリアセチレンの合成 : 異方性場での化学反応
- 高分子と電子 -導電性高分子誕生の背景-
- Photoluminescent Conjugated Polymers with Liquid Crystallinities
- A Self-Trapped Hole in Alkali Silver Halide Crystals
- Synthesis of Highly Conducting Polyacetylene Thin Films
- 26p-J-5 高配向ポリアセチレンの磁気共鳴
- Core Phase Transition of Radiation-Modified Polysilane Micelles as Revealed from Their Thermochromism
- Liquid Crystalline Behaviors of Conducting Polyacetylene Derivative with Mesogenic Substituent and Its Mixture with Ferroelectric Liquid Crystal
- Radical Pair Formation in Some Amino Acids at 77 K
- Study on Impurities in Polyacetylene by Neutron Activation Analysis
- 導電性高分子研究のブレークスルーポリアセチレンの薄膜合成とドーピング
- 液晶性をもつ導電性高分子の開発と展開
- 導電性ポリアセチレン類の配向制御
- 27a-M-9 ポリアセチレンのENDOR : 三重共鳴による負のスピン密度の検出(II)
- p-π Electron Character Observed through the Anisotropy of ESR in Undoped (CH)_x
- Electrocatalytic Dehydrofluorination of Poly(vinylidene fluoride)
- Electron-Nuclear Double Resonance Studies of Pristine and ^C-Enriched Polyacetylene
- Direct Observation of 'Soliton-Like'Spin Density Distribution in Undoped Cis-Rich (CH)_x Using ENDOR
- Polyacetylene: A Typical Semiconducting and Metallic Polymer : C-3: SENSORS
- Synthesis of a Novel Ionic Liquid Crystalline Polythiophene Having Viologen Side Chain
- Mossbauer Spectroscopic Study of Iodine-Doped Polyacetylene
- X-ray photoelectron spectroscopy of sodium-doped polyacetylene.
- Dopant structure in FeCl3-doped polyacetylene studied by X-ray absorption spectroscopy and X-ray photoelectron spectroscopy.
- X-ray photoelectron spectroscopic study of highly conductive bromine-doped polyacetylene.
- A photoelectrochemical study of polyacetylene, (CH)x.
- Moessbauer spectroscopic study of FeCl3-doped polyacetylene.