67.失語症検査におけるFactor Analysisの結果と解釈(第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1968-10-18
著者
-
加藤 育子
失語症コンピューター研究グループ
-
物井 寿子
東京都老人医療センター言語聴覚科
-
倉根 泰子
国立聴力言語障害センター
-
佃 一郎
埼玉医大精神神経科
-
長沢 泰子
国立特殊教育研究所
-
高橋 晄正
東京大学・物療内科
-
倉根 泰子
失語症コンピューター研究グループ
-
竹田 契一
失語症コンピューター研究グループ
-
堤 賢
失語症コンピューター研究グループ
-
佃 一郎
失語症コンピューター研究グループ
-
長沢 泰子
失語症コンピューター研究グループ
-
船山 美奈子
失語症コンピューター研究グループ
-
福迫 富子
失語症コンピューター研究グループ
-
福迫 陽子
失語症コンピューター研究グループ
-
物井 寿子
失語症コンピューター研究グループ
-
神山 五郎
失語症コンピューター研究グループ
-
高橋 晄正
失語症コンピューター研究グループ
-
船山 美奈子
国立聴力言語障害センター
-
堤 賢
国立聴力言語障害センター
-
神山 五郎
大阪教育大学
関連論文
- 104.Dysarthria therapyにおけるauditory feedbackの強化の利用について(第6回日本リハビリテーション医学会総会)
- 32) 失語症にみられるjargon症状の分析(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 慢性期失語症患者における呼称訓練 : 喚語困難タイプ・訓練効果・項目間般化・課題間般化の検討
- 37)失語症テストに関する研究(第1報) : Schuell-笹沼簡易検査の構造と機能(失語症)(第8回リハビリテーション医学会総会)
- Visual Memory Span と読話能力との関係について
- 107.失語症における言語活動のモデルに関する研究(第6回日本リハビリテーション医学会総会)
- 105.失語症グループセラピーの試み(第6回日本リハビリテーション医学会総会)
- 高齢コミュニケーション障害患者のための総合的評価システムの開発(1) : 失語症 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 高次脳機能検査(老研版)による失語症患者と痴呆患者の比較
- 高次脳機能検査(老研版)による失語症患者と痴呆患者の比較(第2報) : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 痴呆
- 痴呆患者の呼称能力障害 : 失語症患者との比較による検討 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 失語症
- 失語症の発症時年齢と関連要因 : 非言語的認知能力を中心に
- 28. 失語症患者における発症時年齢と非言語的認知能力の障害(高次脳機能)
- 4.失語症テストに関する研究(第3報) : 失語症行列による失語症の解析(失語症)(第9回リハビリテーション医学会総会)
- 病院に於ける言語治療の試み : Pilot Study I
- 76.失語症者の残語に関する知見(その2)
- 74.失語症患者の音楽的能力に関する実験的研究(そのII)
- 68.失語症診断の客観化のための方法論因子分析の意義について
- 67.失語症検査におけるFactor Analysisの結果と解釈(第2報)
- 39) 失語症の情報科学的研究 : (第7報)失語症の多段逐次判別の方式について(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 38) 失語症の情報科学的研究 : (第6報)言語活動の立体モデルについて(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 37) 失語症の情報科学的研究 : (第5報)失語症テストのプロセス解析(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 36) 失語症の情報科学的研究 : (第4報)失語症テストの手技と採点法に関する検討(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 35) 失語症の情報科学的研究 : (第3報)component scoreとfactor scoreによる失語症の評価と分類(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 34) 失語症の情報科学的研究 : (第2報)失語症検査におけるfactor analysisの結果と解釈(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 33) 失語症の情報科学的研究 : (第1報)因子分析による失語症解析の基礎(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 31) 失語症患者の残語に関する知見(その1)(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 30) 失語症強化言語訓練の試み(Pilot Study II)(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 29) Tilting Tableの利用による呼吸パターンの改善(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 3.リハビリテーションにおける物理療法の基礎的研究 : (第1報)各種物理刺激の脈波曲線に及ぼす影響(第3回日本リハビリテーション医学会総会)
- 5. 失語症患者に対する失行・失認検査法の検討(11)(失語症)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 5.失語症患者に対する失行・失認検査法の検討(I)(失語症)(第9回リハビリテーション医学会総会)
- 7. 失語症者の言語訓練に関する症例報告(失語症)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 43. 失語症検査(J.L.T.A)の標準化に関する報告(失語症)(第8回リハビリテーション医学会総会)
- 失語症の言語モデル図式とその臨床的適用 (言語臨床(特集))
- Communicative Dsorders after Apoplexy(脳血管障害のリハビリテーションI.症候と対策)
- 1.脳卒中後遺症患者の臨床心理的特性右麻痺・左麻痺の差異の検討
- 失語症研究の最近の動向
- 失語症 : 特にI.S.T.A.について
- 失語症患者の社会的予後 : 東京都老人医療センターで言語訓練を受けた303例について
- 4. 痴呆の神経心理学的研究(1)第21回日本リハビリテーション医学会総会II. 老人の痴呆
- 117 障害児保育における行動観察の視点
- 失語症全国実態調査報告
- III-6.失語症検査の標準化に関する報告(2)(言語障害(I))(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 日本語における左 neglect dyslexia
- 語聾(word deafness)症例の音声理解障害のメカニズムについて
- 慢性期重度失語症患者1例に対するジェスチャーcueを利用した呼称訓練
- 10. 運動性構音障害のリハビリテーションにおける諸要因の検討(言語)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- PS90.失語症者の談話構造における照応関係について(言語・心理)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 主I・9. 失語症 : 麻痺性構音障害の言語訓練効果と職場復帰に関して(主題I : 言語治療)(第14回日本リハビリテーション医学会総会)
- III-3.著明な喚語困難を伴った失語症患者の喚語反応時の脳波に関して(言語障害(I))(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 47. 失語症患者におけるJargon症状の分析(III)(失語症)(第8回リハビリテーション医学会総会)
- 78.リハビリテーション施設における言語治療施設・設備の一考察
- 失語とawareness
- 失語症全国実態調査報告
- 44. 失語症患者のVisuo-motor learning abilityの研究(第2報)(失語症)(第8回リハビリテーション医学会総会)
- 53. Self-generated cuesを利用した失語症スピーチ・セラピーの効果について(症例報告)(失語症)(第7回リハビリテーション医学会総会)
- 51. 失語症スピーチ・セラピーの評価の試み(第2報)(失語症)(第7回リハビリテーション医学会総会)
- 46. わが国における失語症の現状(そのI)(失語症)(第7回リハビリテーション医学会総会)
- 73.失語症におけるvisuo-motor typeとvisual typeとの得点パタンの研究
- 83.先天性筋ジストロジー症のリハビリテーションに関する研究(第2報) : 構音および言語について(第6回日本リハビリテーション医学会総会)
- III-7.失語症者の言語訓練に関する症例報告(II)(言語障害(II))(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 11.脳性麻痺言語障害者の言語治療に関する臨床的研究(失語症)(第9回リハビリテーション医学会総会)
- 72.失語症における言語活動のモデル
- 失語症の診断体系の変革の過程(脳血管障害のリハビリテーションI.症候と対策)
- 診断データ処理I(シンポジウム 最近のME学会記)
- 59.鹿教湯温泉療養所における言語障害の検討 : 特に失語症について(第3回日本リハビリテーション医学会総会)
- 高次脳機能検査 (老研版) による失語症患者と痴呆患者の比較 : ―痴呆の原因疾患との関係―
- モーラ指折り法による麻痺性構音障害 (仮性球麻痺タイプ) 患者の言語訓練
- 失語症患者における聴覚的理解障害の経過
- 失語症患者に対する仮名文字訓練法の開発 : ―漢字1文字で表記する単音節語をキーワードとし, その意味想起にヒントを用いる方法―
- 一側性大脳半球病変における麻痺性 (運動障害性) 構音障害の話しことばの特徴
- 言語聴覚障害のリハビリテーション : speech therapyをめぐって
- 麻痺性構音障害の発語明瞭度