105.失語症グループセラピーの試み(第6回日本リハビリテーション医学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1970-01-18
著者
-
長沢 泰子
東大保健学科
-
杉下 守弘
脳血管研究所
-
佃 一郎
東京都心身障害者福祉センター
-
嶋津 寿秀
甲州中央温泉病院
-
杉下 守弘
早稲田大学文学部
-
佃 一郎
埼玉医大精神神経科
-
長沢 泰子
国立特殊教育研究所
-
杉下 守弘
東京都神経科学総研リハ部門
関連論文
- 体外離脱体験の神経心理学的研究(シンポジウム: 生理学的側面から見たサイの研究, 第38回日本超心理学会大会)
- 104.Dysarthria therapyにおけるauditory feedbackの強化の利用について(第6回日本リハビリテーション医学会総会)
- 32) 失語症にみられるjargon症状の分析(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 2-8-23 慢性期脳卒中失語症患者に対する日本語版melodic intonation therapy (MIT)の効果(ビデオセッション(2)脳卒中,ビデオセッション,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 37)失語症テストに関する研究(第1報) : Schuell-笹沼簡易検査の構造と機能(失語症)(第8回リハビリテーション医学会総会)
- 105.失語症グループセラピーの試み(第6回日本リハビリテーション医学会総会)
- 4.失語症テストに関する研究(第3報) : 失語症行列による失語症の解析(失語症)(第9回リハビリテーション医学会総会)
- 病院に於ける言語治療の試み : Pilot Study I
- 76.失語症者の残語に関する知見(その2)
- 74.失語症患者の音楽的能力に関する実験的研究(そのII)
- 68.失語症診断の客観化のための方法論因子分析の意義について
- 67.失語症検査におけるFactor Analysisの結果と解釈(第2報)
- 39) 失語症の情報科学的研究 : (第7報)失語症の多段逐次判別の方式について(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 38) 失語症の情報科学的研究 : (第6報)言語活動の立体モデルについて(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 37) 失語症の情報科学的研究 : (第5報)失語症テストのプロセス解析(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 36) 失語症の情報科学的研究 : (第4報)失語症テストの手技と採点法に関する検討(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 35) 失語症の情報科学的研究 : (第3報)component scoreとfactor scoreによる失語症の評価と分類(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 34) 失語症の情報科学的研究 : (第2報)失語症検査におけるfactor analysisの結果と解釈(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 33) 失語症の情報科学的研究 : (第1報)因子分析による失語症解析の基礎(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 31) 失語症患者の残語に関する知見(その1)(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 30) 失語症強化言語訓練の試み(Pilot Study II)(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 29) Tilting Tableの利用による呼吸パターンの改善(第4回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脳梁梗塞患者のリハビリテーション
- 重症脳外傷疾患の知的能力に関する問題点
- 11.重症脳外傷患者の知的能力に関する問題点(脳卒中・脳損傷)
- 23. 左半側空間無視において注意を有効に左方へ誘導する方法の開発およびその効果 : 高次機能-4 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 半側空間無視検査法の再評価 : 言語性・動作性知能との関連 : 脳卒中・高次神経機能 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 左半側空間無視における時計文字盤描画課題の意義 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 高次脳機能
- 左半側空間無視回復期症例における視覚的左方探索の効果 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 高次脳機能
- 頭蓋の磁気刺激と脳の電気刺激による異常体験(第35回日本超心理学会大会)
- 神経心理学
- 神経心理学における書字障害の諸問題
- 機能的MRIの臨床応用の展望
- 最近の高次神経研究の進歩
- 右半球に言語機能はあるか
- 変性意識の脳機能画像
- 高次神経活動と脳機能画像 : 運動, 知覚, 言語機能の評価
- 失語症の新しい考え方
- 5. 失語症患者に対する失行・失認検査法の検討(11)(失語症)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 5.失語症患者に対する失行・失認検査法の検討(I)(失語症)(第9回リハビリテーション医学会総会)
- 117 障害児保育における行動観察の視点
- 失語症全国実態調査報告
- III-6.失語症検査の標準化に関する報告(2)(言語障害(I))(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 10. 運動性構音障害のリハビリテーションにおける諸要因の検討(言語)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- PS90.失語症者の談話構造における照応関係について(言語・心理)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 主I・9. 失語症 : 麻痺性構音障害の言語訓練効果と職場復帰に関して(主題I : 言語治療)(第14回日本リハビリテーション医学会総会)
- III-3.著明な喚語困難を伴った失語症患者の喚語反応時の脳波に関して(言語障害(I))(第11回日本リハビリテーション医学会総会)
- 47. 失語症患者におけるJargon症状の分析(III)(失語症)(第8回リハビリテーション医学会総会)
- 78.リハビリテーション施設における言語治療施設・設備の一考察
- 失語症全国実態調査報告
- 第11回認知神経科学会学術集会 Wernicke-Geschwindの「言語の脳モデル」について
- 言語の大脳局在論はどこへいくのか (第9回認知神経科学会) -- (シンポジウム『失語論争2004』)
- 日本における失語症の特徴 (高次脳機能障害)
- シンポジウム 言語
- コントラバーシャル 離断学説の展望
- 分離脳患者(L.B.)の手記
- 認知機能評価バッテリー
- 認知機能検査 (認知症学(上)その解明と治療の最新知見) -- (臨床編 認知症診療に用いられる評価法と認知機能検査)
- Clinical Dementia Rating (CDR) (認知症学(上)その解明と治療の最新知見) -- (臨床編 認知症診療に用いられる評価法と認知機能検査)
- 大正天皇(1879-1926)の御病気に関する文献的考察
- 認知機能評価バッテリー