1.脳卒中後遺症患者の臨床心理的特性右麻痺・左麻痺の差異の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1968-10-18
著者
-
木村 駿
群馬大学教育学部心理学第一研究室
-
上田 敏
東大病院中央診療部リハビリテーションセンター
-
太田 舜二
太田綜合病院附属熱海総合病院内科
-
神山 五郎
国立聴力言語障害センター
-
神山 五郎
大阪教育大学
-
宗像 健
太田綜合病院附属熱海総合病院
-
原沢 恵美子
太田綜合病院附属熱海総合病院
-
宗像 健
太田綜合病院附属熱海総合病院内科
-
木村 駿
群馬大学
関連論文
- 104.Dysarthria therapyにおけるauditory feedbackの強化の利用について(第6回日本リハビリテーション医学会総会)
- M-TAT 診断法による精神薄弱児の空想に関する研究
- Visual Memory Span と読話能力との関係について
- 107.失語症における言語活動のモデルに関する研究(第6回日本リハビリテーション医学会総会)
- 短期心理治療コミュニティにおける脳性まひ児の動作集中訓練 : 一事例を中心として
- 82.先天性筋ジストロフィー症のリハビリテーションに関する研究(第1報) : 運動障害の特徴および理学療法について(第6回日本リハビリテーション医学会総会)
- 病院に於ける言語治療の試み : Pilot Study I
- 68.失語症診断の客観化のための方法論因子分析の意義について
- 67.失語症検査におけるFactor Analysisの結果と解釈(第2報)
- 39) 失語症の情報科学的研究 : (第7報)失語症の多段逐次判別の方式について(第4回日本リハビリテーション医学会総会)