15.視標追跡運動課題における筋紡錘活動 : 健常例での分析 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 電気生理(その他)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1994-12-18
著者
-
中村 隆一
国立身障者リハセンター
-
中村 隆一
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
長岡 正範
順天堂大学大学院医学研究科リハビリテーション医学
-
長岡 正範
国立身障者リハセンター病院
-
長岡 正範
順天堂大大学院リハ医学
-
中村 隆一
東北大学医学部付属リハビリテーション医学研究施設
-
中村 隆一
東京都神経科学総合研究所
-
中村 隆一
東北大リハ医研
関連論文
- 7.脳卒中片麻痺患者のCAGTにおける歩行変数について(脳卒中-運動学I)
- 15.脳卒中機能回復評価システム(RES4)のBI予測における適用と限界(脳卒中-予後III)
- 3.脳卒中簡易機能回復予測式の精度について(脳卒中-ADL予測)
- 32.脳卒中片麻痺患者のCAGTにおける歩行周期(脳卒中-姿勢・歩行)
- 30.脳卒中片麻痺患者の歩行訓練初期における最大歩行速度の決定因(脳卒中-姿勢・歩行)
- チリと日本 : 格差社会をめぐって(医学プロムナード)
- 16 シーティングクリニックにおける電動車いす適合システムの紹介(生活環境支援系理学療法1)
- II-A3-2 生活活動状況に関する評価尺度の標準化の試み (第3報) : 生活活動尺度の在宅高齢者, 入所脳卒中者への適応
- II-A2-3 脳卒中患者機能予測における予測式不適合例の検討
- I-F-2 脳卒中患者におけるバーセル・インデックス項目の因子構造 : 入院リハビリテーションの影響
- 脳卒中患者における機能回復予測システム(RES-4)の適用可能性
- 12.在宅脳卒中患者の機能低下に関わる予測因子について : 入院リハビリテーション開始時の個人情報から : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 地域医療
- 拡大ADL尺度による機能的状態の評価 : (2) 在宅脳卒中患者
- 近代市民社会とヘルスケア倫理 (共生のための保健・医療・福祉の展望)
- 21世紀のリハ医療と理学療法士
- I-D-7 上肢エルゴメータを用いた脊髄損傷者の体力評価
- 頸髄損傷者のリハビリテーション過程に対する影響因子
- II-F-12 脊髄損傷のリハビリテーションにおけるADL獲得の過程
- II-F-10 脊髄損傷および脊髄麻痺の褥瘡治療結果
- I-C2-3 上肢エルゴメータを用いた脳性麻痺者の体力評価
- 重心動揺計3機種の相関性
- 卒後教育に関する社会情勢 (リハビリテーション教育に今何が求められているか : 卒前, 卒後教育の現状と問題点) (第33回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 451. 基本的立位における重心線と身体の解剖学的指標との位置関係
- 259. 試行ごとに速さを高めた歩行の歩行周期 : 健常者と脳卒中片麻痺者の比較
- Effect of Cooling of the Feet on Reaction Time in Cerebral Palsied
- 17.健常者の重複歩距離と歩行率の比率の決定因(運動学I)
- 11.頸髄損傷者の更生訓練期間と身体機能の関連について(脊髄損傷-その他)
- 9.頸髄損傷患者の上肢外転時の体幹筋活動(脊髄損傷-その他)
- 5.皮膚刺激によって誘発される頸髄損傷者の屈筋反射 : 刺激受容野の拡大(第82回関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 275. 基本的立位における重心線位置の推定
- 11.下肢切断者の階段昇降動作の運動学的解析(第2報)(義肢)
- 10.階段昇降動作の運動学的解析 : その2:下腿切断者について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 切断・義足
- 16.階段昇降動作の運動学的解析 : その1:片麻痺型脳性麻痺児について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 歩行動作解析
- 外傷性脳損傷患者に対するCAGTプログラムの適応
- 53. 脳卒中患者の最大歩行速度・下肢筋力・両足圧中心位置の累積移動距離の経時的変化の関連
- 歩行周期変数からみた不全頚髄損傷者の歩行
- 242. 脊髄損傷不全麻痺患者の最大歩行速度の決定要因について
- 213. 二次元ビデオ方式動作解析装置の信頼性について
- 144. 脳卒中および頭部外傷患者の杖歩行による最大歩行速度の経時的変化の双曲線近似
- 89. 皮膚感覚と視覚が立位重心動揺に及ぼす影響
- 39. 重心動揺計の互換性について
- 胸髄損傷、腰髄損傷のADL自立度 : 手術群と非手術群との比較検討
- 25.脊髄損傷患者の栄養状態からみた褥瘡の検討(褥瘡)
- 24.頸髄損傷患者の褥瘡について(褥瘡)
- 拡大ADL尺度による機能的状態の評価 : (1)地域高齢者
- 脊髄損傷者の社会参加に関する共分散構造解析
- 8. 視覚失認の分析 : 背側同時失認と統覚型視覚失認の比較 (第7回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- II-I-2 生活活動状況に関する評価尺度の標準化の試み (第2報) : 在宅脳卒中患者の生活活動尺度の作成
- I-H-9 生活活動状況に関する評価尺度の標準化の試み : 余暇活動尺度の作成
- 23.拡大ADL尺度によるスモン患者の評価 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 神経筋変性疾患
- 21.小脳性運動失調症患者における拡大ADL尺度の適用 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 神経筋変性疾患
- パーキンソン病患者の短期入院リハビリテーション・システムの作成の試み(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 2-P2-36 パーキンソン病の筋固縮に関する考察(パーキンソン病(2)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P2-30 パーキンソン病患者の短期入院リハビリテーション・システムの作成の試み(パーキンソン病(1)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 220 パーキンソン病患者の手続き記憶 : 順序ボタン押し課題による評価(神経系理学療法17,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 835 股関節離断を伴った胸髄損傷者の車いすクッションの適合(生活環境支援系理学療法32)
- 1-P1-15 視床出血後に病識低下,注意障害,記憶障害,遂行機能障害の高次脳機能障害を呈した一例(脳卒中(1)高次脳機能障害,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-P2-94 進行期〜終末期がん患者のリハビリテーションガイドラインの作成とその活用 : [1]現実的目標設定のために(悪性腫瘍・リハビリテーション影響因子と帰結,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脳卒中片麻痺患者の麻痺側握力の回復の予測
- 3-P1-2 通院リハビリテーションで復職するまでの過程 : 脳卒中患者2例の経験を通して(脳卒中・長期リハビリテーション症例,その他,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 8.統合失調症の治療中に発症した薬剤性パーキンソン症候群に対し薬物治療とリハビリテーションが有効であった1例(第19回 日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 2-P2-87 当院における両側下肢切断者の検討(切断・難治例の下肢切断,両側下肢切断,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 305 運動錯覚を創出する流体式振動刺激デバイスの検討
- 120 当院における早期脳血管障害患者の動向 : Barthel Indexを用いての検討(神経系理学療法11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 84 MASによる早期脳卒中患者の評価(神経系理学療法7,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 頸髄損傷患者のバーセル・インデックスとMFSとの関連
- MFTからみた上肢機能回復の順序性から逸脱する脳卒中患者の特性
- 5.最大歩行速度からみた不全脊髄損傷者の歩行再獲得 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 歩行動作解析
- 7.スモン患者のリハビリテーション診療実態調査(地域・社会8)
- 3. 中脳の小梗塞により立ち直り反射障害を呈した1例(第32回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 16.気管支鏡生検にて診断がついたNeurofibromatosisの1例(第60回日本肺癌学会関東支部会)
- パーキンソン病患者に対するスポーツ指導の効果 : 身体運動機能とQOLへの影響(一般演題,第24回医療体育研究会/アジア障害者体育スポーツ学会日本支部会第5回合同大会抄録集)
- 2.高齢障害者の在宅支援システムに関する研究(第7報) : 機能低下に関連する心理・社会的因子の経年分析(地域リハ・在宅リハI)
- 32.高齢障害者の在宅支援システムに関する研究(第6報) : 福祉用具・住宅改造の活用可能性(住宅)
- 脊髄損傷の包括的アプローチ20年を顧みて
- 17.中高齢の脊髄損傷患者のADL自立度について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脊髄損傷(ADL予後)
- 5.脳卒中簡易機能回復予測式の適応拡大の可能性について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脳卒中(予後)
- リハビリテーション研究の原点を省みる - 国際障害分類の改訂にさいして -
- P-26 低酸素脳症のリハビリテーションの経験 : S-M社会生活能力検査による評価
- 10. 後天性重複障害患者の不適応行動に対するリハビリテーションの経験 (第2回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 10.小脳性運動失調患者の運動開始遅延の分析(その他の脳疾患)
- リハビリテ-ションにおける研究の進め方-1-総論
- 20.小脳性運動失調患者におけるパフォーマンスと拡大ADLとの関連(失調)
- 14.足底皮膚感覚の立位姿勢保持に及ぼす影響について(姿勢・歩行3)
- 不全頸髄損傷者の立位バランスと歩行能力
- Walking Cycle of Incomplete Spinal Cord Injury
- 3-7-19 高位頚髄損傷者の血清脂質値について(脊髄損傷・合併症,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 22.脊髄小脳変性症(SCD)の反応時間 : TRHの節電図パターンに及ぼす影響(失調)
- 15.視標追跡運動課題における筋紡錘活動 : 健常例での分析 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 電気生理(その他)
- 11.脳卒中患者のフィットネスと機能的状態の関係について : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 体力・呼吸
- 16. 運動準備状態における筋紡錘活動 : 正常例での分析 : 電気生理-3 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脳卒中上肢機能訓練 : MFSと作業種目との関連
- 6.脳卒中患者の歩行能力回復の決定因 : 皮膚電気刺激による脳波賦活との関連 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 電気生理(脳波)
- 28.連続性のある節後型腕神経叢損傷(神経・筋疾患)
- 2-P1-16 進行期〜終末期がん患者のリハビリテーションガイドラインの活用〔4〕骨転移による脊髄性麻痺について(悪性腫瘍,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脳性麻痺治療における脳性麻痺者の就労に関連する個体要因 : 後向研究 (脳性麻痺治療における現状とリハビリテーション医療の位置づけ)
- 45.立位・歩行時の心拍数と体重免荷との関連(運動生理2)
- 学会認定医の一部公認の発足にあたって
- 21世紀の理学療法 : 自然科学からみた理学療法
- 自然科学からみた理学療法