9.頸髄損傷患者の上肢外転時の体幹筋活動(脊髄損傷-その他)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 1996-11-18
著者
-
古野 薫
東海大学医学部附属病院 リハ
-
飛松 好子
東北大大学院医学系研究科肢体不自由学
-
中村 隆一
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
古野 薫
国立身障害リハセンター病院
-
中村 隆一
国立身障害リハセンター病院
-
飛松 好子
国立身障害リハセンター病院
-
中村 隆一
国立身体障害者リハビリテーションセンター
関連論文
- I-J1-4 健常女性の段昇降における段高の変化が下肢関節モーメントに与える影響
- 15.脳卒中機能回復評価システム(RES4)のBI予測における適用と限界(脳卒中-予後III)
- 10.先天性中枢性低換気症候群(オンディーヌの呪い)を伴った小児のリハビリテーション(第27回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 16 シーティングクリニックにおける電動車いす適合システムの紹介(生活環境支援系理学療法1)
- II-8V-6 右声帯麻痺と左舌萎縮により嚥下障害をきたした一症例(ビデオ2)
- II-8V-5 口蓋ミオクローヌスにより嚥下障害をきたした1例(ビデオ1)
- II-8-24 脳血管障害患者における病態とリハビリテーション療法士のストレス度に関して(医療システム2)
- I-9P2-3 湘南東部総合病院リハビリテーションセンターにおける1年間の嚥下造影検査(嚥下障害1)
- I-9P1-7 脳卒中の排尿障害 : 残尿を有する患者の検討(脳卒中 : 評価1)
- 15.口蓋ミオクローヌスにより嚥下障害をきたした1例(第19回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 9.右被殻出血と左舌萎縮と右声帯麻痺を呈した成人男性例(第18回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 歩行解析による人工膝関節置換術後における膝関節動的機能の検討
- II-A2-3 脳卒中患者機能予測における予測式不適合例の検討
- I-F-2 脳卒中患者におけるバーセル・インデックス項目の因子構造 : 入院リハビリテーションの影響
- 脳卒中患者における機能回復予測システム(RES-4)の適用可能性
- 拡大ADL尺度による機能的状態の評価 : (2) 在宅脳卒中患者
- 8. 大腿深部静脈血栓症を繰り返し遺伝性凝固異常症(先天性Protein C, Protein S欠乏症)と診断された頸椎骨折・胸髄損傷の1症例 (第5回日本リハビリテーション医学会関東地方)
- 近代市民社会とヘルスケア倫理 (共生のための保健・医療・福祉の展望)
- 21世紀のリハ医療と理学療法士
- I-D-7 上肢エルゴメータを用いた脊髄損傷者の体力評価
- 頸髄損傷者のリハビリテーション過程に対する影響因子
- II-F-12 脊髄損傷のリハビリテーションにおけるADL獲得の過程
- II-F-10 脊髄損傷および脊髄麻痺の褥瘡治療結果
- I-C2-3 上肢エルゴメータを用いた脳性麻痺者の体力評価
- 重心動揺計3機種の相関性
- 卒後教育に関する社会情勢 (リハビリテーション教育に今何が求められているか : 卒前, 卒後教育の現状と問題点) (第33回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 451. 基本的立位における重心線と身体の解剖学的指標との位置関係
- 259. 試行ごとに速さを高めた歩行の歩行周期 : 健常者と脳卒中片麻痺者の比較
- Effect of Cooling of the Feet on Reaction Time in Cerebral Palsied
- 17.健常者の重複歩距離と歩行率の比率の決定因(運動学I)
- 11.頸髄損傷者の更生訓練期間と身体機能の関連について(脊髄損傷-その他)
- 9.頸髄損傷患者の上肢外転時の体幹筋活動(脊髄損傷-その他)
- 5.皮膚刺激によって誘発される頸髄損傷者の屈筋反射 : 刺激受容野の拡大(第82回関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 275. 基本的立位における重心線位置の推定
- 9. 当院における脳卒中プルログラム(第2報) (第15回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- III-H-21 脳卒中急性期リハビリテーション患者の心理的検討 : Profile of Mood States (POMS)による感情評価を用いて
- 3-4-16 くも膜下出血患者及びその主介護者のQOL(脳卒中・ADL,QOL,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P3-20 外傷性脳損傷患者の高次脳機能障害の経過とうつ症状,介護負担(脳外傷,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 外傷性脳損傷患者に対するCAGTプログラムの適応
- II-4-3 急性期脳出血患者の歩行の予後予測 4 : 入院時,リハビリテーション開始2週間後の情報による多変量解析(脳卒中 : 予後1)
- II-4-2 急性期脳出血患者の歩行の予後予測 3 : リハビリテーション開始後1ヶ月時の歩行状況を新たに加えての多変量解析(脳卒中 : 予後1)
- 13. 早期リハビリテーションの効果に関する研究 : 脳出血例の後方視的検討 (第12回リハ・カレントトピックス&レクチャー)
- III-I-43 脳卒中の排尿障害 : 残尿を有する失禁患者に関する検討(第2報)
- III-I-42 脳卒中の排尿障害 : 残尿を有する失禁患者に関する検討
- II-E-14KM 当院における視床出血の検討 : 早期リハビリテーションと予後,転帰の関係
- I-E-83KM 被殻出血の障害像の検討(第2報) : 機能障害の変化と関連要因について
- I-E-82KM 被殻出血の障害像の検討(第1報) : 退院時能力障害とそれに関連する諸因子について
- I-E-36 被殼出血患者のリハビリテーション効果についての1考察 : 若年群と高齢群の比較
- I-E-32 当院における急性期脳卒中の早期リハビリテーションの検討 : 早期離床とFIMの変化について
- 13. 脳卒中リハビリテーション患者の排尿障害 : 残尿を有する失禁患者に関する検討 (第13回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 53. 脳卒中患者の最大歩行速度・下肢筋力・両足圧中心位置の累積移動距離の経時的変化の関連
- 歩行周期変数からみた不全頚髄損傷者の歩行
- 242. 脊髄損傷不全麻痺患者の最大歩行速度の決定要因について
- 213. 二次元ビデオ方式動作解析装置の信頼性について
- 144. 脳卒中および頭部外傷患者の杖歩行による最大歩行速度の経時的変化の双曲線近似
- 89. 皮膚感覚と視覚が立位重心動揺に及ぼす影響
- 39. 重心動揺計の互換性について
- 胸髄損傷、腰髄損傷のADL自立度 : 手術群と非手術群との比較検討
- 25.脊髄損傷患者の栄養状態からみた褥瘡の検討(褥瘡)
- 24.頸髄損傷患者の褥瘡について(褥瘡)
- 拡大ADL尺度による機能的状態の評価 : (1)地域高齢者
- 10.橋および中脳の脳卒中による重症後遺症3例のリハビリテーション治療の経験(第14回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 9.減圧開頭術後の頭蓋形成術により神経症状の改善とリハビリテーションの促進を認めた1例(第14回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 8.補足運動野症候群による一過性片麻痺に対するリハビリテーション治療の経験(第13回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 2.脳出血後に出現した幻覚妄想状態でリハビリテーション難渋した症例(第13回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 9. 老人姿勢の分類わけの信頼性・妥当性について (第7回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- III-N-116 脳卒中片麻痺患者の入院中の骨密度に関する研究
- I-E-81KM 退院後脳卒中患者のADL能力の変化に影響を及ぼす要因
- 1. 慢性疾患を有する在宅脳卒中患者の機能的状態 : 退院後の生活状況について (第6回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 6. 脳卒中患者の退院時の機能と現在の日常生活活動 (第5回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- II-I7-5 高齢者の姿勢および姿勢矯正能力が日常生活活動能力に及ぼす影響について
- II-F2-1 地域高齢者の知的能力に関連する要因
- II-4-11 左基底核部出血発症時CTによる失語症の診断と検討(脳卒中 : 予後3)
- III-N-106 視床出血の機能予後に関する検討(第5報) : リハ開始後1カ月時の所見と併存疾患指数を用いた多変量解析
- 2. 高齢者の廃用症候群に関する研究 : 日常活動量と呼吸循環機能との関係 : 老人-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 脳卒中入院患者の活動量について : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 脳卒中片麻痺患者の下肢(膝)の深部感覚障害と重心動揺 : 脳卒中(歩行・動作分析) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 関節角度知覚検査の深部知覚検査 : スクリーニングとしての臨床的意義について : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- III-PA3-5 高齢者の生活満足度に関連する要因の検討
- I-M-45 熱傷後に両上肢麻痺を来した1例
- 両下肢切断のゴール設定 : 併存疾患との関連から
- 10. 頸椎介達牽引器を用いた開口力測定の試み (第16回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- P-26 低酸素脳症のリハビリテーションの経験 : S-M社会生活能力検査による評価
- 10. 後天性重複障害患者の不適応行動に対するリハビリテーションの経験 (第2回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 14.足底皮膚感覚の立位姿勢保持に及ぼす影響について(姿勢・歩行3)
- 不全頸髄損傷者の立位バランスと歩行能力
- 13. 当院における脳卒中プログラム (第12回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 10. 日常生活活動性の評価を中心とした地域住民健康調査 : 高齢者の生活活動能力の低下に関連する要因 (第4回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 8. 座位姿勢獲得の困難であった視床出血の1例(第15回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- I-E-21 視床出血の機能予後に関する検討(第4報) : 発症時の所見と併存疾患指数を用いた多変量解析
- I-B1-5 当院における視床出血の検討(第2報) : 能力障害を中心として
- 3. オリーブ核仮性肥大で診断されたびまん性軸索損傷による上肢巧緻運動障害の1例(第15回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 1. Critical illness polyneuropathyに対するリハビリテーションの経験(第15回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 45.立位・歩行時の心拍数と体重免荷との関連(運動生理2)
- I-B1-4 当院における視床出血の検討(第1報) : 機能障害を中心として
- I-A1-6 当院における視床出血の検討 : 退院先について
- I-L-3 Encephalomyeloradiculopathyが示唆された2例
- 7. Encephalomyeloradiculopathyが示唆された対麻痺患者のリハビリテーションの経験 (第5回日本リハビリテーション医学会関東地方)
- 3. 右前腕部切創による短母指外転筋麻痺の1例 (第4回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 2. 右尿管結石・腎孟腎炎を合併した胸髄損傷患者のTUL (経尿道的結石破砕術, 以下TUL)術後にMRSA腎膿瘍を合併した1症例 (第4回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)