日本気象学会夏期特別セミナー(第4回夏の学校)の報告 : 第4回夏の学校実行委員会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 1995-08-31
著者
-
長谷川 聡
筑波大学地球科学系
-
西森 基貴
筑波大学地球科学系
-
冨田 智彦
日本学術振興会特別研究員
-
五十嵐 弘道
筑波大学地球科学研究科
-
谷田貝 亜紀代
筑波大学地球科学研究科
-
遠藤 伸彦
筑波大学地球科学研究科
-
植田 宏昭
筑波大学地球科学研究科
-
木村 和央
筑波大学地球科学研究科
-
田口 俊一
(株)ウェザーニューズ
-
五十嵐 弘道
環境研
-
植田 宏昭
筑波大生命環境
-
遠藤 伸彦
筑波大学地球科学系
-
西森 基貴
筑波大学
-
冨田 智彦
熊本大学
-
西森 基貴
筑波大学地球科学研究科
関連論文
- 正規直交ウェーブレツトを用いた局所スペクトルエネルギー解析による北半球高緯度の帯状平均成分と波の成分の相互作用
- 太平洋ブロッキング形成期のエンストロフィーのスペクトル解析
- JMA, NWS, ECMWF全球モデルによる週間予報精度の比較 : 2001年3月北半球500hPa高度場の事例解析
- 正規直交ウェーブレットを用いた1980年1月の太平洋ブロッキングのエネルギーおよびエンストロフィーの局所スペクトル解析
- 正規直交ウェーブレットを用いた太平洋ブロッキングのエネルギー解析
- 第10回日本気象学会夏期特別セミナー(若手会夏の学校)の報告
- 正規直交ウェーブレットを用いたブロッキングのエネルギー解析 その4
- 正規直交ウェーブレットを用いたブロッキングのエネルギー解析 その3
- 正規直交waveletを用いたブロッキングのエネルギー解析 その2
- 正規直交waveletを用いたブロッキングのエネルギー収支解析
- 大気大循環モデル相互比較実験(AMIP)第1回国際会議の報告
- NCAR/CCM2のスペクトルエネルギー解析(3)
- 日本気象学会夏期特別セミナー(第4回夏の学校)の報告 : 第4回夏の学校実行委員会
- 北半球夏季西太平洋上における大規模対流活動の急激な季節変化
- B102 四次元変分法を用いた結合データ同化システムによる97/98エルニーニョ再現実験(気候システムI)
- B101 4D-VAR結合同化手法を用いた気候変動研究 : インド洋ダイポールモードを解析例として(気候システムI)
- A263 四次元変分法を用いた大気海洋結合データ同化システムによる気候値データセットの作成(太平洋・インド洋域における大気海洋結合現象,専門分科会)
- A264 四次元変分法海洋データ同化システムを用いた1990年代再解析実験(日本における再解析:〜作る立場から、利用する立場から〜,専門分科会)
- A262 四次元変分法を用いた大気海洋陸域結合データ同化システム(日本における再解析:〜作る立場から、利用する立場から〜,専門分科会)
- 気象学会つくば大会'97実行委員会からの報告
- P157 土壌水分量の初期値が大気に与える影響の季節依存性について
- P302 夏季のユーラシア北部にもたらされる降水に果たす土壌水分の役割について
- A266 アジョイントモデルを用いた結合感度解析(日本における再解析:〜作る立場から、利用する立場から〜,専門分科会)
- A265 アジョイントモデルを用いた水蒸気の逆追跡(日本における再解析:〜作る立場から、利用する立場から〜,専門分科会)
- A263 四次元変分法を用いた大気海洋陸域結合データ同化システムによるアンサンブル気候値同化実験(日本における再解析:〜作る立場から、利用する立場から〜,専門分科会)
- D301 四次元変分法を用いた大気海洋陸域結合データ同化システムによる気候値同化実験(気候システムIV)
- P429 TRMMで観測された浅い対流の時空間分布
- GAME再解析データの公開
- P346 6,000年前(完新世中期)における夏季アジアモンスーンの変調
- P128 アジアモンスーンの季節進行に対する土壌水分の役割
- A116 モンスーンの形成における陸面と海洋の寄与の定量化(気候システムI)
- B206 広域アジアモンスーンと日本の気候変動を結ぶもの(スペシャルセッション「2004年暑夏の原因を探る」)
- B215 ENSOに関連したインド洋の全域昇温(気候システムIII)
- B364 ユーラシア大陸上の大気陸面相互作用について(気候システムIII)
- GAME再解析データを用いたチベット高原上の熱・水収支解析
- 夏季チベット高原上空の約2週間周期の季節内振動
- GEWEXはどこまで成果をだしたか : 第2回GEWEX国際会議報告
- GEWEXはどこまで成果をだしたか : 第2回GEWEX国際会議 報告
- 西太平洋上の海洋性モンスーンの季節進行と日本付近の夏季天候との関係 : 1993年冷夏・1994年暑夏時の事例解析
- 1993、94年の大規模対流活動のジャンプ現象と梅雨明けとの関係
- P208 Recycling Rateから見たGlobal水循環の変動特性について
- P381 4D-VAR海洋再解析を用いたPDOの統計予測
- 海洋環境変動の把握技術と水産資源変動解析に果たす役割
- P144 モンスーンオンセット期の季節変化におけるインドシナ半島の役割
- P325 赤道アフリカ東部における降水量の年々変動と水蒸気輸送について
- P317 降水効率変動から見た梅雨期降水量の年々変動について
- A352 北ユーラシアにおける広域水循環の長期変動の研究(ユーラシア寒冷圏,スペシャルセッション「GAMEでアジアモンスーンはどこまでわかったか?」II)
- P117 中国・日本における黄砂現象の長期変動について
- ロシア西部の融雪に関わる大気循環についての熱収支解析
- 東シベリアにおける夏季の大気地表面水収支の経年変動
- 中国とモンゴルにおける最近40年間(1951-1990)の地上気温と降水量のトレンドと10年スケールの変動
- 東アジアにおける秋雨前線の気候学的解析
- P365 WRFモデルに見られるチベット高気圧形成におけるインドシナ半島の地形的役割
- P320 ERA40を用いたインドシナ半島における非断熱加熱の減少トレンド
- GAME再解析ver1.5の降水量とGPCP、GANAL,NCEPとの比較
- TOGA-COARE集中観測期間中のパプアニューギニア、マヌス島における雲群の構造に関するドップラーレーダー観測 : 観測の概要
- 図解 気象の大百科
- 日本における夏期気温変動と1993年/94年の冷夏・暑夏 (1993/94年夏の異常気象の解明) -- (年々変動・長期変動と1993年冷夏・1994年暑夏)
- 水理実験センターの全天日射計の感度について
- 日本における冬季降水量・降雪量の長期変動傾向の相違
- 日本における冬季降水量・降雪量の長期変動とグローバルな気候遷移との関連
- 日本における降雪量変動とそれに関連する北半球大気循環場の長期的変動
- P305 Split Windowデータを用いたベンガル湾における雲型判別
- Split Window データを用いたベンガル湾における雲型判別
- P113 Split Windowデータを用いた熱帯地域における雲型分類
- Split Window データを用いた熱帯地域における雲型分類
- 気象研究所大気海洋結合モデルにみられる夏季東アジア域の気候変動
- B214 熱帯アジア域における熱源の直接・間接影響 : 1999,2000,2001年のアフガンの旱魃・西部北太平洋の高温化(気候システムIII)
- 年周期を含む順圧モデル大気における自然変動のスペクトル解析
- ノーマルモード関数展開を用いたECMWF, NMC, JMA全球解析データのエネルギー比較解析
- 1K-6 水産資源研究のための粒子追跡シミュレーション : インタフェースの作成(情報爆発時代における大規模画像処理システム,一般セッション,「情報爆発」時代に向けた新IT基盤技術,情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会)
- D101 チベット高原が冬季から春期のアジアモンスーンの季節進行に果たす役割 : AOGCM地形除去実験を通して(チベット高原気象学の進展,専門分科会)
- P105 地球温暖化シナリオ実験下における冬季東アジアモンスーンの変調
- P103 地球温暖化に伴うエルニーニョ現象の変調
- 筑波山の斜面温暖帯観測
- P131 筑波山の斜面温暖帯観測
- ベンガル湾及び南シナ海上の夏季モンスーンの早期開始におけるチベット高原の温度上昇の役割
- 広域アジアモンスーンの開始におけるインドシナ半島とインド洋の役割
- 南シナ海モンスーンの開始における大陸スケールの温度コントラストの役割
- 西部北太平洋上における夏季モンスーンの成熟過程 : 大気海洋結合系
- 西太平洋上の夏季モンスーンの成熟過程 : 大気・海洋相互作用
- B452 プレモンスーン期の熱源について(熱帯アジアモンスーンオンセットのメカニズム理解に向けて)
- モンスーン降水系の理解に向けたTRMM 2A25旬平均データセットの構築について
- 中国とモンゴルの乾燥・半乾燥地域における夏季降水量の経年変動 : その地域性とアジアの夏季モンスーンとの関係
- チベット高原アムドにおけるGAME/TIBETラジオゾンデ集中観測
- エルニーニョ・ENSOの時空間的変調と日本の夏期気温との関連
- 日本における冷夏・暑夏の出現特性に関する解析
- 日本における降水の雨雪判別と地上気温・降水量からの降雪量の推定
- 日本における夏期気温の変動と大気海洋系の変動との関連 : 80年代以降の変化と93/94の冷夏・暑夏
- 過去30年間(1964-1993)における北半球の地表面および下部対流圏気温の長期傾向と10年スケールの変動
- 最高・最低気温偏差の季節性を利用した都市化に伴う気温上昇率の推定
- 日本における夏期気温の長期変動と1993・94年の冷夏・暑夏
- 全球地上気圧変動から見たENSOモードの変調
- 東アジア・西太平洋地域における地上気圧場の長期的変動
- 日本における最高・最低気温偏差の季節性と都市気候成分の検出
- 北半球における気候システムの長期的変動と日本の夏季気温の変動との関連
- 最高・最低気温偏差の季節性と都市気候成分の検出
- 海洋性モンスーンの季節進行における大気海洋相互作用の役割 : 1997年度山本・正野論文賞受賞記念講演
- P326 モンゴル東部における融雪時期の大気熱収支
- P304 温暖化時のモンスーン降水と循環場のパラドックス