イネの低脚烏尖由来の矢要性遺伝子の桿長・節間長に及ぼす作用ならびにその肥料水準に対する反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
砥脚鳥由来の失要性遺伝子d-47(t)(以下(t)を省略)の程長,節間長,穂数および穂穎花数に及ぼす作用,ならびにその肥料水準に対する反応を調べた. 供試系統は,しおかりならびに台中65号を反復親としたd-47の同質遺伝子系統であるd-47系統ならびにd-47(T65)系統,Calrose76(d-47と同一座の失要性遺伝子sd-1を有する,以下C76と略称)およびその親系統Calroseである.さらに,すべての矢要性同質遺伝子系統と現品種のF_1,ならびに,しおかり×d-47系統とd-47(T65)系統×台中65号のF2を供試した. 実験を行った場所および栽培方法をTable1に記した.
- 日本育種学会の論文
- 1995-03-01
著者
-
佐藤 茂俊
琉球大農
-
佐藤 茂俊
琉球大学農学部
-
村井 正之
高知大学農学部
-
村井 正之
日本大学農獣医学部
-
佐藤 和広
岡山大学資源生物科学研究所
-
佐藤 茂俊
琉球大学・農学部
-
荒木 肇
新潟大学附属農場
-
村井 正之
香川大学附属農場
-
新橋 登
北海道立上川農業試験場
-
江原 勝
ときわ研究場
-
村井 正之
高知大農
-
佐藤 和広
岡山大学資源植物科学研究所
関連論文
- イネにおける水チャンネル遺伝子群の発現調節に関する研究
- 'コシヒカリ'に短稈性と早生性を導入した水稲新品種'ヒカリッコ'
- indica水稲品種およびそれらのF_1の遺伝的背景においてUr1遺伝子が収量性に及ぼす作用(日本作物学会四国支部第45回講演会講演要旨)
- indica品種におけるヘテロシス,およびUr1遺伝子がF_1の収量に及ぼす作用(日本作物学会四国支部第45回講演会講演要旨)
- IR36と水原258号の遺伝的背景において収量とその関連形質に及ぼすUr1遺伝子の作用(日本作物学会四国支部第44回講演会講演要旨)
- indica稲の遺伝的背景において1穂穎花数の構成要素と登熟性に及ぼすUr1遺伝子の作用(日本作物学会四国支部第44回講演会講演要旨)
- 多収な遺伝的背景において稲遺伝子Ur1が収量性に及ぼす作用(日本作物学会四国支部第43回講演会講演要旨)
- Ur1遺伝子を有する多収なjaponica稲系統の育成(日本作物学会四国支部第41回講演会講演要旨)
- イネにおける穂の形態に関与する主働遺伝子Ur1(Undulate rachis1)が収量とその関連形質に及ぼす作用(英文誌和文摘要)
- 稲の穂の形態に関与する6種の主働遺伝子の作用
- イネ品種台中65号の同質相互転座系統の育成過程に出現した雄性不稔性の遺伝
- 相互転座分析法による稲の連鎖分析(農学科)
- シカクマメ(Psophocarpus tetragonolobus (L.) DC.)のパミスサンドを培地とした養液栽培に関する研究
- イネの低脚烏尖由来および他の数種の嬢性遺伝子が開花期の耐伶性に及ぼす作用
- イネにおける低脚烏尖由来の優性遺伝子ならびに他の3種の優性遺伝子が開花期の高温耐性に及ぼす作用
- イネの矮性同質遺伝子系統における穂孕期冷温障害と水深の関係
- イネにおける低脚烏尖に由来する優性遺伝子ならびに他の数種の遺伝子が穂孕期の耐冷性に及ぼす作用
- イネにおけるユーカラ矮性とふ系71号の矮性遺伝子の同定,ならびにそれらの形質発現と環境要因の関係
- 37 混作条件における作物群落構造に関する研究
- 81 間混作条件下における作物生態の研究 : 特に, Maize, Sorghum および Soybean 間の混播の場合
- イネの葉部形質に関するダイアレル分析
- イネの草型に関するダイアレル分析
- 中国在来木港石3におけるオオムギ縞萎縮病ウイルス抵抗性に関する量的形質座マッピング
- 24 播種時期を異にする水稲2品種の光合成に及ぼす高温・高CO_2濃度環境の影響
- イネ在来系統'赤毛'から生じた新規変異体の遺伝解析
- 育種学会四国談話会 シンポジウムおよび講演会2004年
- 水稲中間母本農8号の遺伝的背景におけるd18-k(小丈玉綿矮性)の穂孕期の耐冷性に及ぼす作用,ならびにその深水処理との関係
- イネの矮性遺伝子と幼苗期の低温障害の関係
- イネ早生遺伝子 Ef_1座の同定
- 西村のイネ第2染色体に対応する連鎖群の再構成
- オオムギのカルス生長量ならびに不定芽再分化率を支配する遺伝子のマッピング
- オオムギにおけるSNPsの育種への応用
- オオムギのcDNA解析
- はじめに
- オオムギにおけるQTL解析とネットワークの利用
- イネの低脚烏尖由来の矢要性遺伝子の桿長・節間長に及ぼす作用ならびにその肥料水準に対する反応
- Internetを利用した遺伝学研究
- 水稲のF_1とその両親品種の異なる環境条件下における収量
- イネP1遺伝子の光合成に及ぼす影響
- 葯培養による低アミロース良食味水稲新品種「彩」の育成
- イネの深播条件における出芽力に及ぼす低脚鳥尖由来および他の数種の矮性遺伝子の作用
- イネの開花スケジュールに関する10準同質遺伝子系統における発育空間の構築
- イネ第8染色体に座乗する芒遺伝子An-4の遺伝
- イネ相互転座系統に由来する早生遺伝子の同定
- イネ早生遺伝子Ef-1と菊長との遺伝的関係
- 西村のイネ第 7 染色体に対応する新連鎖群(農学科)
- イネ出穂期の遺伝に関する一実験(農学科)
- イネの出穂性に関する一交雑実験例
- イネの収量に関連する形質のダイアレル分析
- イネの穂および小穂の形態形成に関わる突然変異体の遺伝分析 : 秋晴密穂(dn3)の発育停止穂(rp(t)), 穂首苞葉-1(nl1)
- 11-16 オオムギアルミニウム活性型クエン酸トランスポーター遺伝子HvAACT1の発現調節機構(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- 北海道の水稲品種における穂形質の変異
- ビールの泡持ちに関連するオオムギタンパク質とDNAマーカー
- indica品種間の交雑後代(F_8世代)に見出された、出穂性に関する単因子優性遺伝子の分離(日本作物学会四国支部第47回講演会講演要旨)
- イネ品種台中 65 号の同質遺伝子相互転座系統の同定(資料)(農学科)
- イネの穂型に関する主働遺伝子の形質表現に及ぼすジベレリンの影響(年次講演会要旨)
- 穂型に係わる6種の主働遺伝子の形質表現に及ぼす冷水処理の影響--稲の交雑に関する研究-79-
- 北海道の水稲新旧品種における草型ならびに収量性
- 北海道の新旧品種における草型の変遷(年次講演会要旨)
- 北海道の水稲新旧品種における草型ならびに収量性
- 穂および穀粒形質における矮性遺伝子の多面作用--稲の交雑に関する研究-136-
- 主働遺伝子支配による穂型の主成分分析を用いた群別--稲の交雑に関する研究-74-
- 22. イネの穂型に関する遺伝子の作用性(昭和52年度 談話会年次講演会講演要旨)
- Ur1遺伝子を有する稲の2つの多収系統における穂形質の特徴(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨)
- 感光性または基本栄養成長性に係わる種々の遺伝子を有する稲品種「台中65号」の同質遺伝子系統における出穂日の変異(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨)
- オオムギにおけるQTL解析とネットワークの利用
- 育種学教育の現状と展望