医薬品添付文書の最近の改訂状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Package insert is used primarily as a source of information for drug action, indication, dosage, formulation, adverse reaction and interaction. Therefore, the package insert is frequently revised to offer the most recent information. Questionnaires on the revision of package inserts were sent to 105 manufacturers of 1638 drugs used in our hospital. From January 1985 to June 1986, 1180 package inserts (72%) had been revised once or more. The most frequently revised information was ゛precautions for use". In drug information center of our hospital pharmacy, only 284 of the revised 1514 package inserts (19%) were obtained in this period. The time required to obtain the revised package inserts was relatively long, 3.8 months on the average. Subsequently, a computer-assisted system for maintaining package inserts was developed and implemented from September 1986. In the twelve-months from April 1987 after the implementation of the new system, the acquisition rate of the revised package inserts was enhanced by 69%. The average time required to obtain the revised package inserts was 3.0 months. This system seems to be effective in fulfillment of drug information service by the revised package inserts.
- 日本医療薬学会の論文
- 1988-08-20
著者
-
岩本 喜久生
島根医科大学医学部附属病院薬剤部
-
小村 直之
島根大学医学部附属病院薬剤部
-
西村 久雄
島根医科大学医学部附属病院 薬剤部
-
片桐 義博
岐阜大学医学部附属病院薬剤部
-
小村 直之
島根医科大学医学部附属病院薬剤部
-
片桐 義博
島根医科大学医学部附属病院薬剤部
-
西村 久雄
島根医科大学医学部附属病院薬剤部
-
小村 直之
島根大学附属病院薬剤部
関連論文
- 本院における適正な治験実施のための取組み : 薬剤師,看護師および臨床検査技師治験コーデイネーターの活動状況
- P-211 本院における治験実施上の問題点の検討 : プロトコールからの逸脱事例の解析
- P-679 当院のICT活動における薬剤師の役割(23.その他,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-268 当院泌尿器科病棟における薬剤管理指導業務の評価と考察
- P-170 当院におけるフェンタニルパッチ製剤の使用に関する問題点
- WWWを利用した注射剤混合に伴う変化情報入力・検索システムの構築
- P-253 蛍光検出/HPLC法による輸液・注射液中微量アルミニウムの測定(16.輸液・経腸栄養管理,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 携帯情報端末(PDA)による薬剤管理指導支援プログラムの開発とその評価
- P-141 注射薬抗癌剤調製・点滴業務への薬剤師の関与に対する看護師の評価
- ハイスループットODSカラムの抗てんかん薬血中濃度測定への応用
- 院内製剤管理システムの構築
- P-142 院内製剤における点眼剤の品質管理について
- 25-A7-49 メトトレキサート大量療法において体内動態解析が有用であった症例
- 含嗽用アロプリノール液に使用する保存剤の検討
- P-A-1-1 口内炎治療用の含嗽用アロプリノール液に用いる保存剤の検討(第 2 報)
- 22B-04 高齢者におけるジギタリス製剤の血中濃度に関する検討
- ラット肝臓中のチオエステル水解酵素の精製と性質について
- 13-6-48 HPLC による医薬品分析における移動相の簡便な設定法の検討
- 熱依存性ゲル化剤を配合したチモロール点眼液の眼圧下降効果
- HPLC法による血清中インジナビルおよびリトナビル同時定量法の開発とTDMへの応用
- 後発医薬品採用のための品質評価 : マレイン酸エナラプリル錠における検討
- オザグレルナトリウム注射剤の品質比較試験
- 処方監査支援システムの構築と運用 : 調剤支援システムの一環として
- 12P-7-20 アレルギー歴・副作用歴に基づく処方監査の必要性に関する調査
- 処方オーダリングシステムと連動した薬剤情報提供システム
- 処方オーダリングデータを利用した散剤調剤監査システムの構築
- 13-6-7 岐阜大学病院における調剤支援システム(第 4 報) : 薬剤情報提供・服薬説明支援
- 13-6-6 岐阜大学病院における調剤支援システム(第 3 報) : 散剤監査支援
- 13-6-5 岐阜大学病院における調剤支援システム(第 2 報) : 処方監査支援
- 13-6-4 岐阜大学病院における調剤支援システム(第 1 報) : 調剤支援システムの構築
- 肝臓由来の薬物水解酵素の精製と諸性質の検討
- ヒト肝臓可溶性分画に存在する2種のカルボキシルエステラーゼの薬物水解について
- P-120 米国 St. Jude Children's Research Hospital における臨床薬剤業務 : 腫瘍専門薬剤師の役割
- 14-6-31 抗真菌剤の適正使用のための処方状況調査
- 25-P7-45 理解度調査表を用いた糖尿病薬剤管理指導 : アンケート調査による医療スタッフの評価
- 13P-7-11 糖尿病患者さんへの薬剤管理指導 : 患者さん理解度調査表の有用性
- 院内製剤インドメタシン・リファンピシンクリームの調製とその安定性
- 大学医療情報ネットワークを利用した薬剤情報の共同利用の検討
- P-353 米国南カリフォルニア大学 HIV 外来クリニックにおける臨床薬剤業務
- O8-03 尿路上皮癌に対するGemcitabine/Cisplatin併用化学療法における副作用発現状況(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 気管内吸引カテーテル用消毒液の細菌汚染と消毒剤の殺菌効果
- P-288 白内障手術クリニカルパスにおける薬剤管理指導業務
- P-10 入院注射オーダリング導入のメリットと問題点
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(臨床分離株)の生物学的性状および消毒剤・抗菌剤に対する感受性の検討
- データベース化による医薬品情報の再構築とLANによる共有化
- P-205 国立大学病院における電子化媒体医薬品情報の現状と課題
- わかりやすい薬剤情報文書の作成と患者からの評価
- P-273 当院における薬剤管理指導システムの運用と評価
- B-23 UMIN による薬剤情報の相互利用の検討
- オートクレーブによる外用薬液滅菌用のプラスチックバッグの開発
- Pharmacokinetics of [6]-Gingerol after Intravenous Administration in Rats with Acute Renal or Hepatic Failure
- 院内製剤アザチオプリン注射剤の調製とその安定性
- 処方オーダリングデータを利用した自動薬袋作成システムの開発
- Pharmacokinetics of [6]-Gingerol after Intravenous Administration in Rats
- 36 入院不整脈患者の治療における唾液中メキシレチン濃度モニタリングの有用性
- High-Performance Liquid Chromatographic Determination of Ciprofloxacin in Rat Brain and Cerebrospinal Fluid
- オーダリングシステムの端末へのADMICSの移植
- High-Performance Liquid Chromatographic Procedure for the Simultaneous Determination of Norfloxacin, Fenbufen and Felbinac in Rat Plasma
- ドットマトリックス方式LEDディスプレイを使用した投薬番号表示システムの開発
- イオパミドールを配合したオレイン酸エタノールアミン注射液の調製
- 医薬品添付文書の最近の改訂状況
- チトクローム C 経口剤の溶出性の検討
- コンピュータによる薬剤識別システムの開発と運用
- 当院における輸血用血液の使用状況とその推移
- 造影剤を配合したオレイン酸エタノールアミン注射液の調製
- 高速液体クロマトグラフ法による輸液中の水溶性ビタミンの定量(第2報)ピリジン-4-アルデヒドを用いたリン酸ピリドキサールの分析
- ICUにおける薬剤師による医薬品情報提供とその評価
- P-677 臨床検査データを利用した処方監査支援システムの開発とその有用性(12.調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-134 ICUにおける薬剤師による医薬品情報提供とその評価(6.服薬指導(入院・外来)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-176 ペン型インスリン注入器の耐用年数に関する調査
- リスクマネジメントにおける処方チェックシステムの有用性の検討
- P-66 市販 DB ソフト Microsoft Access[○!R]を利用した薬剤管理指導支援
- P-396 調剤過誤の防止対策とその効果
- 癌の告知状況の処方箋への印字
- 25-A5-02 岐阜大学病院における点字による医薬品情報提供
- P-37 ワルファリン服用患者におけるアゾール系抗真菌薬併用による抗凝固能の亢進
- 食道静脈瘤に対する内視鏡的硬化栓塞療法剤の検討 : イオメプロールを配合したオレイン酸モノエタノールアミン注射液について
- インフォームドコンセントに基づく院内製剤の使用 : 当院における院内製剤臨床使用基準の運用状況
- アセタゾラミドの中枢移行(第3報)静注後の中枢行動態および腎障害の影響
- 脳腫瘍および脳腫瘍治療の臨床指標としてのメタロチオネイン
- 25-A6-37 当院 IRB における治験審査結果に関する検討
- Preferential Uptake of Lactosylceramide-Bearing Dipalmitoylphosphatidylcholine-Liposomes into Liver : Role of Membrane Fluidity
- より高い安全性を指向した注射オーダリングシステムの構築と評価
- P-70 当院病棟業務における薬剤情報提供の評価
- P-63 臨床のオーダに対応した新相互作用チェックシステムの運用
- 25-A5-09 当院における患者さんへの薬剤情報提供の取り組み
- 12P-5-23 島根医大病院における退院患者さんへの薬剤情報提供
- C-18 注射医薬品の配合変化情報データの収集と整理
- P-159 外科病棟における処方設計への薬剤師の関与 : 多発肺転移症例の咳嗽発作改善による QOL の向上
- 錠剤粉砕によるβ-メチルジゴキシン散剤の付着性
- 錠剤粉砕によるプロピルチオウラシル散剤の含量均一性,付着性および安定性
- 臨床薬理学会認定医と認定薬剤師の社会的役割
- P-1085 ICU常駐薬剤師による薬学的管理とその評価(一般演題 ポスター発表,ハイケアユニット業務(ICU・CCU・SCU・救急等),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- Evaluation of anti-ulcer effect among various anti-peptic ulcer agents in experimental animal models.
- Literature survey on the clinical safety of non-steroidal antiinflammatory drugs.
- Use of drug level in saliva for TDM of mexiletine in arrhythmic patient.
- Literature survey on the frequency of adverse reactions to chenodeoxycholic acid.
- タイトル無し
- TDM with samples other than blood.
- 日-P3-447 腫瘍センター病棟常駐薬剤師の取り組みと業務評価(病棟薬剤業務,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)