Evaluation of anti-ulcer effect among various anti-peptic ulcer agents in experimental animal models.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A retrospective bibliographical review was carried out to evaluate objectively the antipepticulcer activity of various agents in experimental animal models. In the present study, we selected benexate, cetraxate, clebopride, plaunotol, sofalcone, teprenone, and troxipide, which have been approved in Japan from 1979 to 1988, as enhancers of mucosal defense.Relationship between ulcer inhibition rate (UIR) and pharmacological effective oral dosewas examined in rats, as regards eight experimental peptic ulcer models. Most of theagents inhibited stress-, indomethacin-, and acetic acid-induced ulcer. It was found thatthe dose exhibiting the, pharmacological effect was remarkably different .among agents ineach model or among models in each agent. Therefore, the dose for UIR 50%, UIR<SUB>50%</SUB> (or UIR<SUB>30%</SUB> in acetic acid ulcer), which was calculated by the least-squares linear regressionanalysis of UIR versus logarithm of dose, was used as an index for the evaluation of eachinhibitory activity against ulceration. It was found that cetraxate was relatively. effectivein ethanol ulcer, plaunotol in stress and aspirin ulcer, and teprenone in indomethacin andethanol ulcer. Clebopride and plaunotol showed smaller UIR<SUB>50%</SUB> againststress ulcer, andteprenone and troxipide showed smaller UIR<SUB>50%</SUB> against indomethacin ulcer. Smaller UIR50% for ethanol ulcer was found with sofalcone and teprenone, and smaller .UIR<SUB>30%</SUB>for acetic acid ulcer was found with sofalcone. It is suggested that UIR<SUB>50%</SUB> (or UIR<SUB>30%</SUB>) may be a useful index for evaluating the preclinical anti-ulcer property and its rank orderamong various agents even in the absence of well-designed comparative studies.
著者
関連論文
- 本院における適正な治験実施のための取組み : 薬剤師,看護師および臨床検査技師治験コーデイネーターの活動状況
- P-211 本院における治験実施上の問題点の検討 : プロトコールからの逸脱事例の解析
- P-268 当院泌尿器科病棟における薬剤管理指導業務の評価と考察
- P-170 当院におけるフェンタニルパッチ製剤の使用に関する問題点
- WWWを利用した注射剤混合に伴う変化情報入力・検索システムの構築
- HPLC法による血清中インジナビルおよびリトナビル同時定量法の開発とTDMへの応用
- P-120 米国 St. Jude Children's Research Hospital における臨床薬剤業務 : 腫瘍専門薬剤師の役割
- 25-P7-45 理解度調査表を用いた糖尿病薬剤管理指導 : アンケート調査による医療スタッフの評価
- 13P-7-11 糖尿病患者さんへの薬剤管理指導 : 患者さん理解度調査表の有用性
- 院内製剤インドメタシン・リファンピシンクリームの調製とその安定性
- 大学医療情報ネットワークを利用した薬剤情報の共同利用の検討
- P-353 米国南カリフォルニア大学 HIV 外来クリニックにおける臨床薬剤業務
- P-288 白内障手術クリニカルパスにおける薬剤管理指導業務
- P-10 入院注射オーダリング導入のメリットと問題点
- P-205 国立大学病院における電子化媒体医薬品情報の現状と課題
- わかりやすい薬剤情報文書の作成と患者からの評価
- P-273 当院における薬剤管理指導システムの運用と評価
- オートクレーブによる外用薬液滅菌用のプラスチックバッグの開発
- 院内製剤アザチオプリン注射剤の調製とその安定性
- 処方オーダリングデータを利用した自動薬袋作成システムの開発
- オーダリングシステムの端末へのADMICSの移植
- ドットマトリックス方式LEDディスプレイを使用した投薬番号表示システムの開発
- イオパミドールを配合したオレイン酸エタノールアミン注射液の調製
- 医薬品添付文書の最近の改訂状況
- チトクローム C 経口剤の溶出性の検討
- コンピュータによる薬剤識別システムの開発と運用
- 当院における輸血用血液の使用状況とその推移
- 造影剤を配合したオレイン酸エタノールアミン注射液の調製
- 高速液体クロマトグラフ法による輸液中の水溶性ビタミンの定量(第2報)ピリジン-4-アルデヒドを用いたリン酸ピリドキサールの分析
- P-37 ワルファリン服用患者におけるアゾール系抗真菌薬併用による抗凝固能の亢進
- 食道静脈瘤に対する内視鏡的硬化栓塞療法剤の検討 : イオメプロールを配合したオレイン酸モノエタノールアミン注射液について
- インフォームドコンセントに基づく院内製剤の使用 : 当院における院内製剤臨床使用基準の運用状況
- アセタゾラミドの中枢移行(第3報)静注後の中枢行動態および腎障害の影響
- 脳腫瘍および脳腫瘍治療の臨床指標としてのメタロチオネイン
- 25-A6-37 当院 IRB における治験審査結果に関する検討
- より高い安全性を指向した注射オーダリングシステムの構築と評価
- P-70 当院病棟業務における薬剤情報提供の評価
- P-63 臨床のオーダに対応した新相互作用チェックシステムの運用
- 25-A5-09 当院における患者さんへの薬剤情報提供の取り組み
- 12P-5-23 島根医大病院における退院患者さんへの薬剤情報提供
- P-159 外科病棟における処方設計への薬剤師の関与 : 多発肺転移症例の咳嗽発作改善による QOL の向上
- 錠剤粉砕によるβ-メチルジゴキシン散剤の付着性
- 錠剤粉砕によるプロピルチオウラシル散剤の含量均一性,付着性および安定性
- 高速液体クロマトグラフ法による輸液中の水溶性ビタミンの定量(第1報)アスコルビン酸(AsA)とフラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)
- 臨床薬理学会認定医と認定薬剤師の社会的役割
- モルモット肝ミクロソームのヘキソース 6-リン酸脱水素酵素の可溶化, 精製および性状
- Evaluation of anti-ulcer effect among various anti-peptic ulcer agents in experimental animal models.
- Literature survey on the clinical safety of non-steroidal antiinflammatory drugs.
- Use of drug level in saliva for TDM of mexiletine in arrhythmic patient.
- Literature survey on the frequency of adverse reactions to chenodeoxycholic acid.
- タイトル無し
- TDM with samples other than blood.