9-4 キャベツ根こぶ病の発病に及ぼす嬬恋抑止型土壌の特性とその利用(9.土壌病害)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1995-03-25
著者
-
木嶋 伸行
野菜茶業研究所
-
木嶋 伸行
熊谷組
-
横山 和成
農環研
-
横山 和成
農業環境技術研究所
-
河本 征臣
農研セ
-
河本 征臣
農研センター
-
河本 征臣
農業研究センター
-
木村 武
農研センター
-
横山 和成
農業環境技術研
-
三浦 重典
農研センター
-
三浦 重典
農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究セ
-
木嶋 伸行
農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶研
関連論文
- 7-2 ぼかし肥料の施用がトマト幼植物の青枯病の発病に及ぼす影響(7.土壌病害)
- ホウレンソウの根系分布と客土等によるカドミウム吸収抑制効果
- 施肥位置と肥料形態がキャベツの根系分布、窒素吸収および窒素動態に及ぼす影響
- 施肥位置と肥料形態がキャベツの根系分布,窒素吸収および窒素動態に及ぼす影響
- 9-5 湛水熱処理の畑土壌微生物性におよぼす影響(9.土壌病害)
- (111) ハクサイ黄化病の感染助長要因としてのキタネグサレセンチュウの作用 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- A23 キタネグサレセンチュウの接種時期がハクサイ黄化病の感染助長に及ぼす影響と線虫剤による黄化病の発病抑制(線虫)
- C5 トマトおよびナス半身萎ちょう病の感染・発病に及ぼすキタネグサレセンチュウの影響(線虫学)
- (62)白絹病菌ITS-RFLP群間の菌糸融合(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (59) 土壌病害の総合的防除の研究 : VI. リモートセンシングによるハクサイ根こふ病発生程度の評価 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (213) 土壌病害の総合的防除の研究 : IV. ハクサイ黄化病の発生と石灰施用との関係について (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (212) 土壌病害の総合的防除の研究 : II. ハクサイ黄化病および根こぶ病の圃場平均発病程度の調査方法 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 尿素系縮合ポリマー施用がネギ連作圃場の根圏微生物相に及ぼす影響
- (52) ネギ連作圃場への尿素系縮合ポリマー施用による根圏微生物相の改善
- 化学物質に対する細菌群集の応答に着目した土壌の特徴づけ : カテコール添加土壌から分離される細菌菌株群の炭素源利用パターンによる評価
- (160) 徳島県の砂地畑における Streptomyces ipomoeae によるサツマイモ立枯病の発生 (日本植物病理学会大会)
- 20-26 家畜ふんペレットおよび被覆肥料の施用位置がキャベツの根系分布と施肥窒素の動態に及ぼす影響(20.肥料および施肥度)
- 施肥窒素反応性が異なるトマト品種の根形態および硝酸吸収速度の比較
- 10-17 窒素施肥に対する生育反応が異なるトマト品種における窒素同化能の比較(10.植物の代謝)
- (192) 非病原性フザリウム菌の製剤化に関する研究 第1報 : ジャーファーメンタによる大量培養 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (33) 5-フルオロシトシン添加培地による Verticillium dahliae の選択分離 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 選択培地および ELISA との併用による植物根圏からの Pseudomonas cepacia の直接的特異検出法
- 6-10 海岸砂丘地の未熟土における培養可能な細菌集団の多様性(第2報) : 多年生草本の定着に伴う変化(6.土壌生物)
- 海岸砂丘地の未熟土における細菌群集の多様性
- 6-17 海岸砂丘地の未熟土における培養可能な細菌集団の多様性(6.土壌生物)
- 43 有機物施用によるキャベツ根こぶ病の抑制(関東支部講演要旨)
- 27aU-7 多次元尺度構成法による土壌微生物多様度解析
- (18) 土壌病原菌Rhizoctonia solaniの菌食性線虫Aphelenchus avenaeに対する耐性の菌株間差異 (平成10年度関東部会)
- バイオログ微生物分類・同定システムを用いた根圏土壌細菌相の調査法と応用事例
- 24 土壌細菌を指標にしたサツマイモ連・輪作圃場の耕地環境の評価手法
- 23 土壌細菌を指標にした輪作体系評価手法 : 連・輪作に伴う土壌細菌の変動解析
- 9-4 キャベツ根こぶ病の発病に及ぼす嬬恋抑止型土壌の特性とその利用(9.土壌病害)
- (136) キャベツ根こぶ病の発生が異なる2種類の土壌から分離した土壌細菌の多様性 (日本植物病理学会大会)
- (175) クラスター分析法を用いた土壌生息性拮抗細菌群の多様性評価 (日本植物病理学会大会)
- 6-6 水田土壌の微生物群集構造解析 : 脂肪酸法とBiolog法による比較検討(6.土壌生物)
- 5-7 リン脂質脂肪酸組成に基づく農薬施用土壌の微生物群集構造の変動解析(5.土壌生化学)
- (137) 人工根圏土壌中の細菌フロラとアズキ落葉病菌の菌量低下との関係 (日本植物病理学会大会)
- 連・輪作に伴う土壌細菌の変動解析
- (109)ホウレンソウの連作障害抑止性と微生物群集の多様性との関係(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 27 土壌細菌を指標にした輪作体系評価手法 : 連・輪作に伴う土壌細菌の変動解析(2)
- 38 コスモス衛星写真による土壌有機物含有率と根こぶ病発生の評価
- (35) サーモグラフィー装置を利用したキャベツ根こぶ病の診断の可能性 (関東部会)
- 作物病害データベースの開発
- サーモグラフィーを利用したキャベツ根こぶ病の発病程度の推定
- C105 アブラナ科根こぶ病防除薬剤の根毛感染による検定法
- 57 キャベツ根こぶ病の発病程度と葉温との関係
- 8-22 嬬恋村キャベツ畑土壌における根こぶ病防除農薬PCNBの動態と有効性(8.畑地,草地および園地土壌の肥沃度)
- 113 根こぶ病に感染したキャベツの葉の水ポテンシャルについて
- 43 尿素系縮合ポリマー連用による白菜の根圏微生物相の変化(関東支部講演会)
- (339) 尿素系縮合ポリマー施用によるハクサイ根こぶ病の発病遅延効果と根圏微生物相に及ぼす影響 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- アブラナ科根こぶ病菌の根毛感染に及ぼす薬剤の効果と土壌条件
- (185) 拮抗放線菌によるサツマイモ立枯病の発病抑制効果 (平成2年度大会講演要旨)
- 尿素ポリマー配合品のハクサイ根こぶ病防除効果
- 土壌微生物群集の多様性評価
- (115) Fusarium oxysporum f. sp. radicis-lycopersici特異的DNAプローブの作成 (日本植物病理学会大会)
- (165) エダマメ萎ちょう病の発生に及ぼす土壌温度と接種方法の影響 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (50) ハクサイの生育推移とハクサイ黄化病の発病進展様相との関係 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (4) ハクサイ黄化病の発病に及ぼす根こぶ病防除剤としての PCNB 剤の影響 (秋季関東部会講演要旨)
- (163) ハクサイ黄化病汚染土壌の検診用指標植物としてのダイコンの可能性 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (32) ハクサイ黄化病の病微発現の様相 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (34) 土壌病害の総合的防除の研究 : V. ハクサイ黄化病の発病に及ぼす二, 三の要因について (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (136) ホウレンソウ萎ちょう病に対する熱水土壌消毒の効果 (平成2年度大会講演要旨)
- (124) 抵抗性品種を侵すトマト半身萎ちょう病菌Verticillium dahliaeの1菌株 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (48) エダマメ萎ちょう病菌の数種作物に対する病原性と菌群の類別 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (27) ハクサイ黄化病り病植物体における Verticillium dahliae の菌核形成 (夏季関東部会講演要旨)
- (10) 前作トウモロコシのハクサイ土壌病害発生に及ぼす影響 : 各種土壌病原菌のトウモロコシに対する病原性 (昭和60年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (112) ハクサイ黄化病の発病に及ぼす土壌中の菌濃度と感染助長要因としてのキタネグサレセンチュウの影響 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (44) エダマメ萎ちょう病の感染率に及ぼす植物寄生線虫2種の影響 (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
- 26 作付体系が土壌化学特性に及ぼす影響 : 千葉県香取郡多古町次浦及び西古内地区農家の事例研究
- P-33 堆肥施用葉菜畑における大腸菌群の性状(ポスター発表)
- (18) 処理を異にした土壌における Rhizoctonia solaniの消長について(第2報) : 完全時代について (北海道部会)
- (15) 処を異にした土壌に於けるRhizoctonia solaniの消長について(予報) (昭和41年度地域部会講演要旨(北海道部会))
- 多様性に着目した土壌微生物群集評価と多様な群集が示す排他的振る舞い
- IPMにおける生物防除 (第6回バイオコントロール研究会講演要旨 テーマ「バイオコントロール研究--21世紀への展望」) -- (IPMと生物防除)
- 分類群が無くても土壌細菌群集の多様性を計ることができる (特集 生物分類学は何を目指すのか?(1))
- (162) ハクサイ黄化病菌の接種方法とハクサイ維管束内での病原菌の進展との関係 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 19-14 牛ふん堆肥製造過程における肥効性とレタス生産性の推移(19.肥料および施肥法)
- 10 一般流通堆肥からの各種ヒト病原菌及び病原指標菌の検出(九州支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 海岸砂丘地の未熟土における細菌群集の多様性
- 土壌中におけるE. coli O157の挙動 その3(2002年度大会一般講演要旨)
- BIOLOG細菌同定システムによる土壌細菌の分類とホウレンソウ萎ちょう病抑制効果の関係(土壌微生物研究会1996年度大会一般講演要旨)
- 土壌細菌群集における冷却撹乱(1997年度大会一般講演要旨)
- 青森農試藤坂支場における長期連輪作土壌の微生物性(1997年度大会一般講演要旨)
- 土壌中におけるE. coli O157の挙動-その5-(2004年度大会一般講演要旨)
- 土壌中におけるE. coli O157の挙動-その4-(2003年度大会一般講演要旨)
- 土壌中におけるE. coli O157の挙動-その2-(2001年度大会一般講演要旨)
- 土壌中におけるE. coli O157の挙動(2000年度大会一般講演要旨)
- 野菜栽培条件下のライシメータ土壌に添加した大腸菌O157の動態(2000年度大会一般講演要旨)
- 微生物の生態 19 物質循環における微生物の役割, 微生物生態学会編, 学会出版センター, (1995)
- コーネル大学で会った人々(こんなことが,いま)
- キャベツ夏まき年内どり栽培におけるペレット堆肥局所施用の効果
- 微生物資材の施用が土壌微生物の動態に及ぼす影響評価法について