(50) ハクサイの生育推移とハクサイ黄化病の発病進展様相との関係 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1987-07-25
著者
関連論文
- (25) nit 変異株を用いた土壌病原菌の生態的研究 : 病原性および非病原性フザリウム菌の混合培養における分別定量法 (秋季関東部会)
- (24) サツマイモつる割病菌と非病原性フザリウム菌の nit 変異株の作出およびその病原性と交差防御機能の確認 (秋季関東部会)
- (81)リアルタイム逆転写PCR(realtime RT-PCR)法によるキュウリモザイクウイルス(CMV),ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)の弱毒株,強毒株の識別と定量(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (111) ハクサイ黄化病の感染助長要因としてのキタネグサレセンチュウの作用 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- A23 キタネグサレセンチュウの接種時期がハクサイ黄化病の感染助長に及ぼす影響と線虫剤による黄化病の発病抑制(線虫)
- (127) トマト萎ちょう病菌レースJ3の分化型ならびに病名の訂正について (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (130) 土壌病害の総合的防効の研究 : VII. ほ場カルテシステムの開発 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (59) 土壌病害の総合的防除の研究 : VI. リモートセンシングによるハクサイ根こふ病発生程度の評価 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (213) 土壌病害の総合的防除の研究 : IV. ハクサイ黄化病の発生と石灰施用との関係について (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (212) 土壌病害の総合的防除の研究 : II. ハクサイ黄化病および根こぶ病の圃場平均発病程度の調査方法 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (95) 土壌病害の総合的防除の研究 : III. リモートセンシングによるハクサイ黄化病発生程度の評価 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ムギ類赤かび病菌のムギ類栽培圃場土壌からの分離
- (75) トマト萎凋病菌レース2強病原性菌株の存在(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (174)接ぎ木苗における弱毒ウイルスの効率的接種法 : 自動接種装置と穂軸浸漬接種法(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (171)弱毒ウイルスを接種したキュウリ接ぎ木苗の育苗法(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 種子伝染性病害をめぐる最近の国際動向(3)
- (133) 嫌気的発酵処理によるキャベツ根こぶ病罹病残さ処理 (平成2年度大会講演要旨)
- プログラム部会 (部会報告)
- Post-6. 6th International Fusarium Workshop:Symposium on Taxonomy, Biology and Ecology on Fusarium (Pre- and Post-Congress Meetings)
- Eve-2 Business Meeting of ISPP Committee on Fusarium (Evening Session)
- Symposium III : Biological Control of Plant Pathogens
- (118) 土壌病害の総合的防除の研究 (XIV) : リモートセンシングによるキャベツ根こぶ病発生程度の評価 (続) (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (192) 非病原性フザリウム菌の製剤化に関する研究 第1報 : ジャーファーメンタによる大量培養 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (53) 土壌病害の総合的防除の研究 XIII. : ハクサイ黄化病の発生機構のモデル化 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (52) 土壌病害の総合的防除の研究 XII. : ハクサイ根こぶ病総合防除のための圃場カルテシステムの開発 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (51) 土壌病害の総合的防除の研究 XI. : リモートセンシングによるキャベツ根こぶ病発生程度の評価 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (126) ダイコン萎黄病に対する発病抑止土壌の抑止機構の解明(2) (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (33) 5-フルオロシトシン添加培地による Verticillium dahliae の選択分離 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (25) ダイコン萎黄病に対する発病抑止土壌の抑止性の解明 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (62) Fusarium 病に対する発病抑止土壌について : (III) インゲン根腐病における発病抑止機構の解明 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (30) ハクサイ根こぶ病汚染土の休眠胞子濃度および土壌 pH と発病との関係 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- バイオログ微生物分類・同定システムを用いた根圏土壌細菌相の調査法と応用事例
- 24 土壌細菌を指標にしたサツマイモ連・輪作圃場の耕地環境の評価手法
- 23 土壌細菌を指標にした輪作体系評価手法 : 連・輪作に伴う土壌細菌の変動解析
- 9-4 キャベツ根こぶ病の発病に及ぼす嬬恋抑止型土壌の特性とその利用(9.土壌病害)
- (136) キャベツ根こぶ病の発生が異なる2種類の土壌から分離した土壌細菌の多様性 (日本植物病理学会大会)
- (175) クラスター分析法を用いた土壌生息性拮抗細菌群の多様性評価 (日本植物病理学会大会)
- (35) サーモグラフィー装置を利用したキャベツ根こぶ病の診断の可能性 (関東部会)
- (42) 土壌病害の総合的防除の研究 : X. リモートセンシングによる二条オオムギ縞縮萎病の発生程度の評価 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 作物病害データベースの開発
- 57 キャベツ根こぶ病の発病程度と葉温との関係
- 8-22 嬬恋村キャベツ畑土壌における根こぶ病防除農薬PCNBの動態と有効性(8.畑地,草地および園地土壌の肥沃度)
- 113 根こぶ病に感染したキャベツの葉の水ポテンシャルについて
- (181) 嫌気的醗酵によるり病残さ処理法のほ場における適用と問題点 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (7) 畑地雑草ノボロギクに対する Verticillium dahliae 菌群間の病原性差異 (昭和60年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (114) ダイズ黒根腐病に対する熱水土壌消毒の効果に及ぼす土壌水分含量の影響 (日本植物病理学会大会)
- (31) ダイズ黒根腐病の熱水土壌消毒における熱水処理量と消毒効果 (夏季関東部会)
- (14) チューリップ球根腐敗病のベノミル剤耐性菌出現状況 (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- (115) Fusarium oxysporum f. sp. radicis-lycopersici特異的DNAプローブの作成 (日本植物病理学会大会)
- (131) 土壌病害除総合的防除の研究 : VIII. カラー画像を用いたハクサイ根こぶ病・黄化病発生程度の評価 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (105) ムギ類赤かび病の発生生態に関する研究 : 2. 病原菌の土壌からの検出 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- サツマイモつる割病防除に有効な非病原性フザリウム菌の実用化に関する研究(第1報)土壌中, 植物体内における非病原性フザリウム菌の動態
- (31) 土壌病害の総合的防除の研究 : I. リモートセンシングによるハクサイ根こぶ病・黄化病の被害評価 (予報) (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (50) ハクサイの生育推移とハクサイ黄化病の発病進展様相との関係 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (4) ハクサイ黄化病の発病に及ぼす根こぶ病防除剤としての PCNB 剤の影響 (秋季関東部会講演要旨)
- (163) ハクサイ黄化病汚染土壌の検診用指標植物としてのダイコンの可能性 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (161) 土壌病害の総合的防除の研究 IX. : ハクサイ根こぶ病発生予測モデルの開発 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (32) ハクサイ黄化病の病微発現の様相 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (34) 土壌病害の総合的防除の研究 : V. ハクサイ黄化病の発病に及ぼす二, 三の要因について (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- nit変異菌株を用いたフザリウム病の発生生態の解明-4-トマト萎ちょう病菌レ-ス2の種子伝染
- (25) Fusarium oxysporum の nit 変異菌株と野生菌株の土壌からの分別定量法 (関東部会)
- nit変異菌株を用いたフザリウム病の発生生態の解明 : III. Fusarium oxysporumのnit変異菌株の生育, ベノミル感受性, 病原性および安定性の比較
- (33) Fusarium oxysporum の nit変異菌株のマーカーとしての安定性 (関東部会)
- nit 変異菌株を用いたフザリウム病の発生生態の解明 : II.Fusarium oxysporum の nit 変異菌株の選択分離培地を用いた分離
- nit 変異菌株を用いたフザリウム病の発生生態の解明 : I. Fusarium oxysporum の各分化型の nit 変異菌株の作成
- (64) ホウレンソウ萎ちょう病菌Fusarium oxysporum f. sp. spinaciaeの弱病原性および強病原性nit変異株の補完反応により得られた株の性質 (日本植物病理学会大会)
- (219) 熱水土壌消毒によるダイコン萎黄病防除試験 : 熱水温度と防除効果 (日本植物病理大会)
- (137) 高圧熱消毒土壌と無消毒土壌におけるホウレンソウ萎ちよう病菌Fusarium oxysporum f. sp. spinaciae増殖の違い (日本植物病理大会)
- (14) Fusarium oxysporumの各分化型のnit変異株の作出およびその土壌接種による病原性の確認と再分離 (夏季関東部会)
- (49) トマト萎ちょう病菌レース2のnit変異株による種子伝染試験 (日本植物病理学会大会)
- (6) ダイコン萎黄病菌 nit 変異株作出とその選択的分離・定量法 (夏季関東部会)
- (40) 主要土壌病菌の土壌中における動向追跡法に関する研究 : 発病土壌より検出したホウレンソウ萎ちょう病菌の簡易同定の試み (日本植物病理学会大会)
- (136) ホウレンソウ萎ちょう病に対する熱水土壌消毒の効果 (平成2年度大会講演要旨)
- (5) 栃木県に発生したPhytophthora cactorumによるイチゴの萎ちょう枯死症状について (秋季関東部会講演要旨)
- (124) 抵抗性品種を侵すトマト半身萎ちょう病菌Verticillium dahliaeの1菌株 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (113) 土壌中密封埋設法によるダイコン萎黄病り病残さ処理における処理期間 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (116) 土壌中密封埋設法によるダイコン萎黄病り病残さ処理 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (48) エダマメ萎ちょう病菌の数種作物に対する病原性と菌群の類別 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (27) ハクサイ黄化病り病植物体における Verticillium dahliae の菌核形成 (夏季関東部会講演要旨)
- (10) 前作トウモロコシのハクサイ土壌病害発生に及ぼす影響 : 各種土壌病原菌のトウモロコシに対する病原性 (昭和60年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (33) 熱水土壌消毒法によるダイコンのキタネグサレセンチュウ被害抑制 (夏季関東部会)
- (112) ハクサイ黄化病の発病に及ぼす土壌中の菌濃度と感染助長要因としてのキタネグサレセンチュウの影響 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (44) エダマメ萎ちょう病の感染率に及ぼす植物寄生線虫2種の影響 (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
- 26 作付体系が土壌化学特性に及ぼす影響 : 千葉県香取郡多古町次浦及び西古内地区農家の事例研究
- (7) Vagetative compatibility によるトマト萎ちょう病菌および根腐萎ちょう病菌の類別 (日本植物病理学会大会)
- 熱水土壌消毒によるダイズ黒根腐病の防除
- (135) 熱水土壌消毒によるダイズ黒根腐病の防除 (平成2年度大会講演要旨)
- (53) サツマイモつる割病の交叉防御 : 第3報 病原菌培養濾液に対する毒素反応性と前接種菌発芽液の作用 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (42) 野菜種子の乾熱消毒効果に及ぼす酸素吸収剤の影響 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 野菜の種子伝染性病害-6-汚染種子中における病原体の存在部位
- 野菜の種子伝染性病害-5-汚染種子中における病原体の存在部位-1-
- 野菜の種子伝染性病害-4-植物病原体による種子汚染経路
- 野菜の種子伝染性病害-3-果実および種子の形態と種子汚染
- 野菜の種子伝染性病害-2-発病進展,被害様相からみた種子伝染病害の類別
- 野菜の種子伝染性病害-1-種子伝染病害の定義と種類
- 熱水注入による土壌消毒
- ナス科野菜の萎ちょう性病害の見分け方-1-トマト萎ちょう性病害-1-(植物防疫基礎講座)
- アブラナ科作物青刈栽培による土壌病害防除
- カナダにおけるトマトの病害--とくに土壌病害について
- 微生物資材の施用が土壌微生物の動態に及ぼす影響評価法について