土壌中におけるE. coli O157の挙動-その5-(2004年度大会一般講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本土壌微生物学会の論文
- 2004-10-01
著者
関連論文
- 7-2 ぼかし肥料の施用がトマト幼植物の青枯病の発病に及ぼす影響(7.土壌病害)
- 43 家畜ふん堆肥の多投がキャベツ栽培圃場の土壌環境に及ぼす影響(関東支部講演会,2007年度各支部会)
- 土壌pHおよびカルシウムがアブラナ科野菜根こぶ病菌の初期感染に及ぼす影響
- アブラナ科野菜根こぶ病菌に及ぼすpHの影響
- 畝内条施肥がキャベツの根系分布、窒素吸収および窒素動態に及ぼす影響
- 独立行政法人・公立農業試験研究機関における土壌肥料関係研究成果の紹介(平成15年度)
- ホウレンソウの根系分布と客土等によるカドミウム吸収抑制効果
- 奨-2 アブラナ科野菜根こぶ病における病原菌密度と発病に関する研究(日本土壌肥料学会奨励賞)
- 施肥位置と肥料形態がキャベツの根系分布、窒素吸収および窒素動態に及ぼす影響
- 施肥位置と肥料形態がキャベツの根系分布,窒素吸収および窒素動態に及ぼす影響
- アブラナ科野菜根こぶ病における病原菌密度と発病に関する研究(日本土壌肥料学会奨励賞受賞)
- 土壌病害(第3部門 土壌生物)
- 土壌生物 (特集 中農総研取り纏めの研究概要(2)生産環境・土壌肥料の研究成果概要)
- 20-26 家畜ふんペレットおよび被覆肥料の施用位置がキャベツの根系分布と施肥窒素の動態に及ぼす影響(20.肥料および施肥度)
- 施肥窒素反応性が異なるトマト品種の根形態および硝酸吸収速度の比較
- 10-17 窒素施肥に対する生育反応が異なるトマト品種における窒素同化能の比較(10.植物の代謝)
- 9-4 キャベツ根こぶ病の発病に及ぼす嬬恋抑止型土壌の特性とその利用(9.土壌病害)
- 土壌中におけるE. coli O157の挙動 その3(2002年度大会一般講演要旨)
- PCRを用いたアブラナ科野菜根こぶ病菌検出法の検討(2008年度大会一般講演要旨)
- おとり植物による根こぶ病菌密度低減効果に及ぼす土壌pHの影響(2007年度大会一般講演要旨)
- 土壌中におけるE. coli O157の挙動-その5-(2004年度大会一般講演要旨)
- 土壌中におけるE. coli O157の挙動-その4-(2003年度大会一般講演要旨)
- 土壌中におけるE. coli O157の挙動-その2-(2001年度大会一般講演要旨)
- 土壌中におけるE. coli O157の挙動(2000年度大会一般講演要旨)
- 野菜栽培条件下のライシメータ土壌に添加した大腸菌O157の動態(2000年度大会一般講演要旨)
- キャベツ夏まき年内どり栽培におけるペレット堆肥局所施用の効果