添加有機物の種類と量が黒ボク水田土壌の硝酸代謝に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In a previous paper, we examined the effects of various organic compounds on NO_3 metabolism and related biochmical reactions occurring in a 24-h period in the Konosu soil (Halaquept) amended with nitrate. Organic compounds were found to be classified into 4 or 5 groups on the basis of changes in the amount of CO_2- and N_2O-production with increasing amount】of the added organic compounds. In this paper, we examined the effects of these organic compounds on the NO_3 metabolisms in another soil, Tanashi soil (Andept). We observed that the effects of organic amendment on the NO_3 metabolisms were essentially the same as in the Halaquept: 1) Glucose, sucrose, etc., were converted quickly and completely into CO_2 and strengthened reduced state of the soil at any level of their addition. Denitrifiers were taken over by fermentative anaerobes when their addition became large. 2) Addition of fumarate enhanced denitrification at any level of their addition. 3) Glycerol, alanine, etc., were not good substrates for any biochemical reaction. 4) Methanol was not utilized by any biochmical reaction.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1990-08-05
著者
関連論文
- 6 光合成細菌の稲わら施用湛水条件下における生育環境の解析(関東支部講演会要旨)
- 理学部研究ニュース
- "進化微生物生態学"の薦め : 古きを温ねて新しきを知る(魅惑のMicrobial Worldへの誘い)
- 酸化チタンおよび拮抗菌による養液栽培メロンのフザリウム発病抑制
- Desertification processes and rehabilitation treatment in the Loess Plateau, China
- 水田土壌におけるメタン生成と硫酸還元の水素をめぐる競合の程度
- マグネシウムとリン酸が二価マンガンの硝化抑制作用の発現を規制している状況と機構
- 揮発性脂肪酸による土壌中の嫌気代謝の阻害作用
- p-ベンゾキノンおよび関連物質が土壌生物の活動に及ぼす影響
- 稲わら表面施用水田圃場における窒素固定微生物の遷移およびその活性
- 生物的窒素固定に関する稲わらの有機成分 : モデル実験
- Mn^の硝化抑制作用に及ぼすMg^とリン酸の影響
- 湛水土壌系におけるメタン生成と硫酸還元の阻害剤の適正濃度
- 稲わら表面施用に伴う土壌からの無機・有機養分の放出と生物的窒素固定活性
- 水田土壌におけるメタン生成と硫酸還元の酢酸をめぐる競合
- 添加有機物の種類と量が黒ボク水田土壌の硝酸代謝に及ぼす影響
- ノンサプレッサー型イオンクロマトグラフィーによる土壌抽出液中の陰イオンの分析 : とくに微量ハロゲンイオンの分析法の検討
- 硝化作用とPseudomonasの増殖におよぼすMn^の影響
- 59 土壌中におけるハロゲン元素の挙動(第2報) : ハロゲンの吸着・溶出過程(関東支部講演会要旨)
- 19 湛水土壌中での脱窒と異化的硝酸還元(第5報) : 揮発性脂肪酸の阻害作用(関東支部講演会要旨)
- 干拓地土壌の酸性化とそれに関与する鉄・イオウ酸化細菌の動態 : 室内モデル系による解析
- 追肥および灌漑水由来窒素の緑藻による脱窒反応
- 32 都市コンポストの湛水土壌中における分解過程(第2報)(関東支部講演会講演要旨)
- 70 石油汚染土壌のバイオリメディエーション(第1報)(関東支部講演要旨)
- 4-14 湛水状態土壌中におけるセルロースの分解パターンについて(土壌生物)
- 4-15 湛水状態土壌におけるセルロース分解に伴う微生物群集の動態(4.土壌生物)
- 水田土壌におけるセルロースの分解過程(第2報) : セルロース試料上に生育する微生物群の経時的変化
- 水田土壌におけるセルロースの分解過程(第1報) : TRIBE法の改良と各種染色法の検討
- 籾殻の理化学性に及ほす炭化処理の影響
- 中国東北部における各種水田土壌の断面形態と理化学性
- 中国東北部における水田土壌の磁性について
- 2-21 高分子水溶液の土中浸透による不透水層の形成(第3報) : 高分子不透水層の効果(2.土壌有機および無機成分)
- 中国黄土高原土壌における施肥窒素のアンモニア揮散
- 家畜尿汚水の浄化における土壌および植物の機能
- 中性子ラジオグラフィによる植物根の形態変化.
- 11-28 ルモガリオン染色によるダイズ根中アルミニウム分布の解析(11.植物の栄養生態)
- 5-51 土壌酸性化に伴うAlの活性化が植物生育に与える影響(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 大麦成長段階における元素分析
- 中国地方の火山灰土壌について : VIII. 三瓶山火山灰土壌の二,三の化学的性質について(その2)
- 中国地方の火山灰土壌について : VII. 三瓶山火山灰土壌の粘土鉱物について(その2)
- 中国河北省の塩類集積地におけるマツナ(Suaeda glauca)の発生本数と発生時期がワタ(Gossypium hirsutum)の収量に及ぼす影響
- 中国黄土高原半乾燥地域の放牧地における植生の違いが土砂および水の流出に及ぼす影響
- 全窒素量とアンモニア化成量との関係 : 水田土壌の易分解性有機物について(第1報)
- 6 長期肥料連用が水田土壌中の有機物に及ぼす影響 : 全窒素量とアンモニア化成量との関係について(関東支部講演会講演要旨)
- 7-1 肥料連用水田土壌における酸化・還元条件の変化と窒素の動態(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-9 都市コンポストの湛水土壌中における分解過程(7.水田土壤の肥沃度)
- 6-25 拮抗性Pseudomonas株のフィールドでのモニタリング(6.土壌生物)
- 9-22 中国四川省紫色土壌について(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-2 蛇紋岩の風化モデル実験(その3)(9. 土壌生成・分類および調査)
- 9-1 蛇紋岩の風化モデル実験(その2)(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-21 蛇紋岩の風化モデル実験(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-4 蛇紋岩土壌の土色について(9.土壌生成・分類および調査)
- 6 河川の富栄養化防止に関する実証的研究(第1報) : 四万十川を例にして(関東支部講演会要旨)
- 環境問題を考える
- 水稲根の分解過程における畑状態と湛水状態の比較 : 水稲根の腐朽分解過程について(第6報)
- 水稲根に存在する微生物の数とバイオマスの測定 : 水稲根の腐朽分解過程について(第5報)
- 水稲根の腐朽分解過程について(第4報) : 組織化学的方法による水稲根分解過程の追跡
- 水稲根の腐朽分解過程について(第3報) : 走査電子顕微鏡による水稲根表面の分解状況の観察
- 水稲根の腐朽分解過程について(第2報) : 水稲根への微生物の侵入
- 水稲根の腐朽分解過程について(第1報) : 水稲根の化学組成と酵素活性の変化
- 水田圃場における植物遺体の分解過程(第1報)
- 各種有機質資材の投与が農薬連用土壌の微生物相および活性に及ぼす影響
- 湛水土壌中における主要無機成分の水溶化機構
- 水稲栽培が主要無機成分の溶脱に及ぼす影響と環境因子
- 水稲栽培が主要無機成分の溶脱に及ぼす影響と温度因子 : 水田土壌からの物質の溶脱に関する研究(第2報)
- 水田土壌からの物質の溶脱に関する研究(第1報) : 水田土壌からの主要無機成分の溶脱過程
- 中海干拓地での溶脱・酸化過程と鉄・硫黄酸化細菌数の経年変化
- 湛水土壌の微小部位における脱窒反応のin situ測定法
- 内蒙古アルカリ化湿性ステップの植生と土壌 : 2.植生型の分布と微地形・土壌との関係
- 内蒙古アルカリ化湿性ステップの植生と土壌 : 1.放牧地と採草地の比較
- ESAFS主催の国際シンポジウムに参加して
- 14 太陽放射エネルギーを利用した海水淡水化装置について(関東支部講演会要旨)
- 11-46 自然素材を主体とした水質浄化システムに関する研究(第2報) : 畜産排液に対する実施例(11.環境保全)
- 1-10 気温の日較差による土壌水の結露を用いたノンイリゲーションシステム(1.土壌物理)
- 11-14 浮石土壌による都市下水二次処理水中のリンの除去(第3報)(11.環境保全)
- 水稲体を経由したメタンの大気中への放出
- 埴質水田土壌のキュータン(第2報)
- 鉄欠乏水耕オオムギからのムギネ酸分解菌の分離
- 5-36 植物による重金属の溶解と吸収におよぼすムギネ酸類の影響(5.植物の無機栄養および養分回収)
- 4-43 植物体・植物遺体へのBHC分解細菌およびSphingomonas属細菌の分布(4.土壌生物)
- 4-42 Bio-remediationを目的としたγ-HCH分解菌の野外の土壌への接種 : 接種時期の違いがγ-HCHの分解と接種菌の生残に及ぼす影響(4.土壌生物)
- 4-7 水田土壌における乾性生物の行動(4.土壌生物)
- 添加有機物の種類と量が湛水土壌の硝酸代謝に及ぼす影響
- 70 湛水土壌中での脱窒と異化的硝酸還元(第3報) : 黒ボク土と活性汚泥についての検討(関東支部講演会要旨)
- 67 土壌中におけるハロゲン元素の挙動(第1報) : 分析方法の検討(関東支部講演会要旨)
- 54 微生物の生育と活性に及ぼすMn^の影響(第2報) : 硝化作用に及ぼすMn^の影響(関東支部講演会要旨)
- III-4 半乾燥地帯の土壌と農業 : 黄土高原を中心に(III.中国の土壌・自然・農業)
- 11-10 湛水土壌中での脱窒と異化的硝酸還元(第4報) : 添加有機化合物の連用の効果(11.環境保全)
- 4-43 微生物の生育と活性に及ぼすMn^の影響 : (第3報)Mn^の硝化抑制作用に及ぼすリン酸レベルの影響(4.土壌生物)
- 4-41 農薬連用畑圃場モデル系によるTPN分解機構の解明(4.土壌生物)
- 4-40 土壌中におけるγ-BHC分解菌の挙動 : 降水による菌体の移動について(4.土壌生物)
- 4-9 水田土壌におけるメタン生成と硫酸還元の関係 : 有機酸を基質とする場合の競合関係について(4.土壌生物)
- 4-8 水田土壌におけるメタン発生機構(第2報) : メタン生成条件の検討(4.土壌生物)
- 微生物実験の基本操作の二、三の改良
- アセチレンブロック法による脱窒量測定法の検討
- 森林の物質循環UPバイオロジー, 堤 利夫著, 四六判, 130pp., 1200円, 東大出版会 (東京), 1987年
- 4-27 東北タイ耕地土壌中のVA菌根菌の特性(4. 土壌生物)
- 2-16 高分子水溶液の土中浸透による不透水層の形成(第2報) : 高分子不透水層の諸性質および新農業技術としての将来展望(2.土壌有機および無機成分)
- 2-15 高分子水溶液の土中浸透による不透水層の形成(第1報) : 不透水層形成現象と影響因子(2.土壌有機および無機成分)
- 畜舎排水の一次処理における各種水処理剤の効果