4-41 農薬連用畑圃場モデル系によるTPN分解機構の解明(4.土壌生物)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1989-03-25
著者
関連論文
- 4-2P 水稲根表層部の分解と根面微生物(4.土壌生物)
- 6 光合成細菌の稲わら施用湛水条件下における生育環境の解析(関東支部講演会要旨)
- 理学部研究ニュース
- "進化微生物生態学"の薦め : 古きを温ねて新しきを知る(魅惑のMicrobial Worldへの誘い)
- 酸化チタンおよび拮抗菌による養液栽培メロンのフザリウム発病抑制
- Desertification processes and rehabilitation treatment in the Loess Plateau, China
- 水田土壌におけるメタン生成と硫酸還元の水素をめぐる競合の程度
- マグネシウムとリン酸が二価マンガンの硝化抑制作用の発現を規制している状況と機構
- 揮発性脂肪酸による土壌中の嫌気代謝の阻害作用
- p-ベンゾキノンおよび関連物質が土壌生物の活動に及ぼす影響
- 稲わら表面施用水田圃場における窒素固定微生物の遷移およびその活性
- 生物的窒素固定に関する稲わらの有機成分 : モデル実験
- Mn^の硝化抑制作用に及ぼすMg^とリン酸の影響
- 湛水土壌系におけるメタン生成と硫酸還元の阻害剤の適正濃度
- 稲わら表面施用に伴う土壌からの無機・有機養分の放出と生物的窒素固定活性
- 水田土壌におけるメタン生成と硫酸還元の酢酸をめぐる競合
- 添加有機物の種類と量が黒ボク水田土壌の硝酸代謝に及ぼす影響
- ノンサプレッサー型イオンクロマトグラフィーによる土壌抽出液中の陰イオンの分析 : とくに微量ハロゲンイオンの分析法の検討
- 硝化作用とPseudomonasの増殖におよぼすMn^の影響
- 59 土壌中におけるハロゲン元素の挙動(第2報) : ハロゲンの吸着・溶出過程(関東支部講演会要旨)
- 19 湛水土壌中での脱窒と異化的硝酸還元(第5報) : 揮発性脂肪酸の阻害作用(関東支部講演会要旨)
- 干拓地土壌の酸性化とそれに関与する鉄・イオウ酸化細菌の動態 : 室内モデル系による解析
- 7-6 熱帯・温帯水田土壌の室内湛水条件下における窒素の動態(7.水田土壌の肥沃度)
- 4-30 水田土壌におけるセルロースの分解(4.土壤微生物)
- 7-2 肥料連用水田土壌における酸化還元条件の変化と窒素の動態(第3報) : 圃場における解析実験 その2(水田土壌の肥沃度)
- 4-12 森林土壌有機物層における系状菌の分布(第2報) : 微生物相とphosphatase活性(土壌微生物)
- 4-13 湛水土壌稲わら施用条件下における光合成細菌の生育(4.土壌生物)
- 環境問題を考える
- 4-26 水稲根の腐朽分解過程(第4報) : 湛水状態下と畑状態下の分解過程の比較(「第4部門のあり方について」の討論)(4.土壌生物)
- 4-31 水稲根の腐朽分解過程(第3報) : 微生物数の変動(4.土壌微生物)
- 4-11 水稲根の腐朽過程(第2報) : 本田生育期間における水稲根の組織観察(4.土壤微生物)
- 4-26 水稲根の腐朽過程(4.土壤微生物)
- 4-25 植物遺体上での微生物の存在部位とTTCの還元部位(4.土壤微生物)
- 49. 湿性ポドソル土および高山型褐色森林土におけるセルラーゼ活性について(関東支部大会)
- 4-7 野外の水田における植物遺体の分解過程(4 土壌微生物)
- 12.諏訪湖湖畔水田土壌について(関東支部講演会講演要旨)
- 2-6 水田土壌中からの無機成分の溶脱機構(第5報) : 湛水土壌中での無機成分の水溶化機構(2. 土壌有機および無機成分)
- 2-32 水田土壌中からの無機成分の溶脱機構(第4報) : 水稲栽培による無機成分の溶脱を支配する諸因子について(2.土壌有機および無機成分)
- 11 水田土壌中からの無機成分の溶脱機構(第3報) : 水稲栽培による無機成分の溶脱を支配する温度・光因子について(関東支部講演会講演要旨)
- 2-31 水田土壌中からの無機成分の溶脱機構(第2報)(2.土壌有機および無機成分)
- 2-26 水田土壌中からの無機成分の溶脱機構(第1報)(2.土壌有機および無機成分)
- 7-4 水稲の栽培が土壌成分の溶脱過程に及ぼす影響(7.水田土壤の肥沃度)
- 中海干拓地での溶脱・酸化過程と鉄・硫黄酸化細菌数の経年変化
- 水稲体を経由したメタンの大気中への放出
- 2-23 土壌中におけるγ-BHCの吸着部位(2.土壤有機および無機成分)
- 2. 土壌ビチユーメン : 一粒径画分とビチユーメン(関東支部大会)
- 5.稲ワラおよび堆肥連用水田土壌の腐植に関する研究(第1報)(中部支部講演会講演要旨)
- 4-2 埴質水田土壌下層土のCutan(第1報) : 化学性について(4 土壌微生物)
- 鉄欠乏水耕オオムギからのムギネ酸分解菌の分離
- 5-36 植物による重金属の溶解と吸収におよぼすムギネ酸類の影響(5.植物の無機栄養および養分回収)
- 4-12 土壌中におけるムギネ酸分解に関する研究(第2報) : ムギネ酸の種類・形態等がその分解速度に与える影響(4.土壌生物)
- 4-17 土壌中におけるムギネ酸分解に関する研究(第1報) : 分解菌の増殖と中間産物の生成(4.土壌生物)
- 47 中海干拓地土壌の硫黄代謝(第2報) : 現地断面及び室内モデル系における微生物性の変化(関東支部講演会要旨)
- 4-7 水田土壌における乾性生物の行動(4.土壌生物)
- 34.堆肥の藁遺体部分(腐朽植物遺体)のエーテル浸出物について(予報)(関東支部講演会講演要旨)
- 添加有機物の種類と量が湛水土壌の硝酸代謝に及ぼす影響
- 70 湛水土壌中での脱窒と異化的硝酸還元(第3報) : 黒ボク土と活性汚泥についての検討(関東支部講演会要旨)
- 67 土壌中におけるハロゲン元素の挙動(第1報) : 分析方法の検討(関東支部講演会要旨)
- 54 微生物の生育と活性に及ぼすMn^の影響(第2報) : 硝化作用に及ぼすMn^の影響(関東支部講演会要旨)
- III-4 半乾燥地帯の土壌と農業 : 黄土高原を中心に(III.中国の土壌・自然・農業)
- 11-10 湛水土壌中での脱窒と異化的硝酸還元(第4報) : 添加有機化合物の連用の効果(11.環境保全)
- 4-43 微生物の生育と活性に及ぼすMn^の影響 : (第3報)Mn^の硝化抑制作用に及ぼすリン酸レベルの影響(4.土壌生物)
- 4-41 農薬連用畑圃場モデル系によるTPN分解機構の解明(4.土壌生物)
- 4-40 土壌中におけるγ-BHC分解菌の挙動 : 降水による菌体の移動について(4.土壌生物)
- 4-9 水田土壌におけるメタン生成と硫酸還元の関係 : 有機酸を基質とする場合の競合関係について(4.土壌生物)
- 4-8 水田土壌におけるメタン発生機構(第2報) : メタン生成条件の検討(4.土壌生物)
- 微生物実験の基本操作の二、三の改良
- アセチレンブロック法による脱窒量測定法の検討
- 森林の物質循環UPバイオロジー, 堤 利夫著, 四六判, 130pp., 1200円, 東大出版会 (東京), 1987年
- 4-27 東北タイ耕地土壌中のVA菌根菌の特性(4. 土壌生物)
- 45. 水田土壌におけるTTC還元反応と易分解性有機物(関東支部大会)
- 9-1 稲作期間における水田土壌の調査(9.土壌生成・分類および調査)
- 4-15 湛水土壌中での脱窒と異化的硝酸還元(第2報) : 添加有機物の種類と量(4.土壌生物)
- 4-29 微生物の生育と活性に及ぼすMn^の影響(第1報)(4.土壌生物)
- 7-1 湛水期間における水田作土中での粒団の行動(7 水田土壌の肥沃度)
- 210 土壌生態系における農薬の浄化管理手法
- 3. 森林土壌有機物層における糸状菌の分布(第1報) : 微生物相の解析とその季節変動(関東支部大会)
- 4-47 土壌中における燐酸の微生物還元(4. 土壌生物)
- A-8 高山型褐色森林土の有機物の分解について : 物理的分画とその各画分の有機物の分解および微生物の動態(その2)(日本土壤肥料学会関東支部大会講演要旨)
- 5.水田土壌の粘土画分中の微生物体(その2)(日本土壌肥料学会関東支部会講演要旨)
- 2-37 湿性ポドゾル土壌の有機物の分解について : 物理的分画とその各画分の有機物の分解および微生物の動態(2.土壌有機および無機成分)
- 2-32 物理的分離法によって得られた土壌有機物の性質(2.土壌有機および無機成分)
- 2-31 土壌有機物の物理的分離法について(2.土壌有機および無機成分)
- 9-27 タイ国クラビのマングローブ(第2報)(9.土壌生成・分類および調査)
- 17 土壌生態系に及ぼすキノン類の影響(関東支部講演会要旨)
- 4-58 アセチレンが微生物の脱窒及びその他の諸代謝に及ぼす影響 : アセチレンブロック法の適用可能な範囲と副作用(4.土壌生物)
- 2-15 湛水状態土壌における土壌成分の水溶化を規定している諸因子について(第1報)(2.土壌有機および無機成分)
- 1A・5 水田状態土壌中の物質変化に及ぼす透水の影響(第11報) : 水溶性成分について(その1)(土壌微生物)
- 432 水田状態土壌中の物質変化に及ぼす透水の影響(第5報) : 植物の生育に及ぼす浸透水の効果(秋季臨時大会講演要旨)
- 4-21 堆肥化過程におけるおが屑分解菌について : ラワン材薄片による分解菌の捕捉(4.土壌生物)
- 2-7 埴質水田土壌のキュータン(第3報)(2.土壌有機および無機成分)
- 2-4 水田状態土壌より溶脱された鉄の心土による吸着について(第2報)(2 土壌有機および無機成分)
- 2-10 水田状態土壌における鉄とマンガンの行動比較(2.土壌有機および無機成分)
- 9-24 水田状態土壌より溶脱した鉄の心土による吸着について(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-5 水田土壌の粒経分析における分散法について(9 土壌生成・分類および調査)
- 2-10 水田土壌作土からの浸透水による難溶性リン酸化合物の溶解過程 : 土壌水溶性成分の役割(第2報)(2 土壌有機および無機成分)
- 2-24 土壌水溶性成分の役割(第1報) : 水田土壌作土からの浸透水による水酸化第2鉄の溶解過程(土壌有機および無機成分)
- 2-11 土壌中におけるBHCの微細な分布様式(土壌有機および無機成分)
- A-17 土壤ビチューメン(第3報) : 土壤ビチューメンの分布様式(その2)(日本土壤肥料学会関東支部大会講演要旨)
- 2-16 土壤ビチューメン(第5報) : 土壤ビチューメンの分布様式(その3)(2.土壤有機および無機成分)