中国東北部における各種水田土壌の断面形態と理化学性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中国東北部における三種類の水田土とそれに対応する畑土壌について,土壌断面形態および土壌理化学性を調べ相互に比較した.結果は次のように要約される.1)水田土壌化作用により,対応する畑土壌に比べ,湿草地土型水田土の作土層・鋤床層では灰色化が進行し,斑紋が生成していた.レシベ土型水田土の作土層・鋤床層では,灰色化が同様に進行し,大量の斑紋がみられた.暗褐色森林土型水田土では水田土壌の生成的特徴はほとんどみられなかった.供試土壌の下層土はいずれも畑土壌の心土層の特徴を保持していた.2)供試水田土の作土層のシルトおよび粘土含量は,湿草地土型および暗褐色森林土型水田土では,それぞれに対応する畑土壌に比べてこれらの含量が多かった.レシベ型水田土では,対応する畑土壌に比較して,シルト含量が多かったのに対して,粘土含量がほぼ同程度であった.下層土への移動集積はみられなかった.作土層のシルト・粘土の増加は水田土壌化作用により作土層の酸化・還元の反復と凍結・融解による物理的風化の影響と考えた.3)三種類の水田土壌の作土層の容積重および固相率は対応する畑土壌よりも大きかった.これは土壌の有機物含量が少なく,湛水後の代かきによる土粒子分散とち密化のためと考えた.4)湿草地土型水田土の作土層・鋤床層の交換性塩基含量および陽イオン交換容量は対応する畑土壌よりもやや多いのに対して,レシベ土型および暗褐色森林土型水田土では逆にやや少なかった.5)供試三種類の水田土壌では,遊離鉄の溶脱集積は認められず,マンガンの移動集積がやや認められ,アルミニウムの溶脱移行は認められなかった.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1993-08-05
著者
-
松本 聰
東京大学農学部
-
松本 聰
東京大学農学生命科学研究所
-
江 耀宗
東京大学大学院農学生命科学研究科:(現)株式会社クレアテラ
-
李 喬木
東京大学大学院農学生命科学研究科:(現)株式会社クレアテラ
-
江 耀宗
中国吉林省延辺農学院
-
李 喬木
中国吉林省延辺農学院
関連論文
- 128 中国, 三河平原の塩類土壌地帯における雑草
- 6 光合成細菌の稲わら施用湛水条件下における生育環境の解析(関東支部講演会要旨)
- 水田土壌におけるメタン生成と硫酸還元の水素をめぐる競合の程度
- 揮発性脂肪酸による土壌中の嫌気代謝の阻害作用
- p-ベンゾキノンおよび関連物質が土壌生物の活動に及ぼす影響
- 湛水土壌系におけるメタン生成と硫酸還元の阻害剤の適正濃度
- 水田土壌におけるメタン生成と硫酸還元の酢酸をめぐる競合
- 添加有機物の種類と量が黒ボク水田土壌の硝酸代謝に及ぼす影響
- ノンサプレッサー型イオンクロマトグラフィーによる土壌抽出液中の陰イオンの分析 : とくに微量ハロゲンイオンの分析法の検討
- 干拓地土壌の酸性化とそれに関与する鉄・イオウ酸化細菌の動態 : 室内モデル系による解析
- 中国北東部における各種水田土壌とそれらに対応する畑土壌のサッカラーゼ活性の比較
- 中国北東部における各種水田土壌とそれらに対応する畑土壌のカタラーゼ活性の比較
- 中国北東部における各種水田土壌とそれらに対応する畑土壌のポリフェノールオキシダーゼ活性の比較
- 各種植物残渣の添加が水田土壌のメタンおよび二酸化炭素の生成に及ぼす影響
- 中国北東部における水田土壌と畑土壌の粘土画分中の鉱物組成の比較
- 70 石油汚染土壌のバイオリメディエーション(第1報)(関東支部講演要旨)
- 籾殻の理化学性に及ほす炭化処理の影響
- 中国東北部における各種土壌の水田化に伴うリンの化学形態変化
- 中国東北部における水田土壌の腐植組成
- 中国東北部における各種水田土壌の断面形態と理化学性
- 中国東北部における水田土壌の磁性について
- 2-7 中国東北部における各種の水田土壌のメタン生成(2. 土壌有機および無機成分)
- 2-21 高分子水溶液の土中浸透による不透水層の形成(第3報) : 高分子不透水層の効果(2.土壌有機および無機成分)
- 中国黄土高原土壌における施肥窒素のアンモニア揮散
- 家畜尿汚水の浄化における土壌および植物の機能
- 中性子ラジオグラフィによる植物根の形態変化.
- 11-28 ルモガリオン染色によるダイズ根中アルミニウム分布の解析(11.植物の栄養生態)
- 5-51 土壌酸性化に伴うAlの活性化が植物生育に与える影響(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 大麦成長段階における元素分析
- 中国地方の火山灰土壌について : VIII. 三瓶山火山灰土壌の二,三の化学的性質について(その2)
- 中国地方の火山灰土壌について : VII. 三瓶山火山灰土壌の粘土鉱物について(その2)
- 中国黄准海平原における雑草植生と土壌塩類濃度の関係
- 中国河北省の塩類集積地におけるマツナ(Suaeda glauca)の発生本数と発生時期がワタ(Gossypium hirsutum)の収量に及ぼす影響
- 中国黄土高原半乾燥地域の放牧地における植生の違いが土砂および水の流出に及ぼす影響
- 6-25 拮抗性Pseudomonas株のフィールドでのモニタリング(6.土壌生物)
- 6 河川の富栄養化防止に関する実証的研究(第1報) : 四万十川を例にして(関東支部講演会要旨)
- 土壌の塩類化と砂漠化(話題を探る)
- 中国、陜西省安塞県の植生
- 130 中国,陜西省安塞県の植生
- 中国三河平原の塩類土壌における有用植物の選抜
- 87 中国三河平原の塩類土壌における有用植物の選抜
- 内蒙古アルカリ化湿性ステップの植生と土壌 : 2.植生型の分布と微地形・土壌との関係
- 内蒙古アルカリ化湿性ステップの植生と土壌 : 1.放牧地と採草地の比較
- ESAFS主催の国際シンポジウムに参加して
- 14 太陽放射エネルギーを利用した海水淡水化装置について(関東支部講演会要旨)
- 11-46 自然素材を主体とした水質浄化システムに関する研究(第2報) : 畜産排液に対する実施例(11.環境保全)
- 1-10 気温の日較差による土壌水の結露を用いたノンイリゲーションシステム(1.土壌物理)
- 11-14 浮石土壌による都市下水二次処理水中のリンの除去(第3報)(11.環境保全)
- 水稲体を経由したメタンの大気中への放出
- 埴質水田土壌のキュータン(第2報)
- 4-43 植物体・植物遺体へのBHC分解細菌およびSphingomonas属細菌の分布(4.土壌生物)
- 4-42 Bio-remediationを目的としたγ-HCH分解菌の野外の土壌への接種 : 接種時期の違いがγ-HCHの分解と接種菌の生残に及ぼす影響(4.土壌生物)
- 2-16 高分子水溶液の土中浸透による不透水層の形成(第2報) : 高分子不透水層の諸性質および新農業技術としての将来展望(2.土壌有機および無機成分)
- 2-15 高分子水溶液の土中浸透による不透水層の形成(第1報) : 不透水層形成現象と影響因子(2.土壌有機および無機成分)
- 2294.土壌の塩集積と砂漠化(砂漠の緑化)
- 土壌微生物残存性のモデル実験とその展開(地球環境と微生物生態(その2))
- ゴム栓等による密閉系の密閉度の数値的評価
- 無菌操作実験に用いる器具類の完全滅菌法
- 水田土壌下層土に吸着された第一鉄の酸化 : 水田土壌下層土の形態的諸特徴の発達過程について(第6報)
- 水田土壌下層土における鉄とマンガンとの行動の比較(その2) : 水田土壌下層土の形態的諸特徴の発達過程について(第5報)
- 水田土壌下層土における鉄とマンガンとの行動の比較(その1) : 水田土壌下層土の形態的諸特徴の発達過程について(第4報)
- 4-31 茎粒菌ミュータントライブラリー作製と若干の遺伝子構造の分析(4.土壌生物)
- 16SリボソームRNAの部分塩基配列に基づくAgrobacterium 属細菌の識別
- 畜舎排水の一次処理における各種水処理剤の効果
- 街路樹のおかれている土壌環境
- 高分子による砂漠の耕地化