磁気共鳴画像における歯科用金属鋳造冠によるアーチファクトの実験的検討(第488回大阪歯科学会例会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We analyzed metallic artifacts in magnetic resonance imaging (MRI) caused by 14 dental crowns made of NiCr alloy. Three sequences of MRI (FSE-3 D, FSE-2 D and SE-2 D) were taken of anterior and posteriot cast crowns combined in various arrangements. We observed the shape and the volume of the resulting metallic artifacts using multi-planer and three-dimensional reconstructions from the slice data. The metallic artifacts were divided into three signal intensities, high, intermediate and low. The shape of the crown, which was in the center of the artifact, could be detected in the area of low signal intensity. An area of high signal intensity existed only in the frequency direction of the metallic crowns in the slice data. An area of intermediate signal intensity extended widely vertically and horizontally. The high signal intensity area increased in volume as the number of crowns increased.
- 2003-06-25
著者
関連論文
- 下顎歯槽骨の構造と咬合力,咬筋および顎顔面形態との関係について : コーンビームCTを用いた評価
- 顎顔面形態と内側翼突筋との関係
- MRI解析による咬合力とかみしめ時の顎関節空隙の変化
- 〓骨々折受傷直後の〓鼻により顔面ならびに頸部に皮下気腫を併発した1例
- 強直性脊椎炎ならびに顎関節症の関与によると思われた開口障害の1例
- 1 マルチブラケット装置が磁気共鳴画像装置に及ぼす金属アーチファクトについて(第520回大阪歯科学会例会)
- 歯科矯正治療後に下顎頭後面のリモデリングを認めた骨格性下顎前突症患者の顎機能および画像評価
- 7 歯列矯正装置が磁気共鳴画像に及ぼす影響についての検討(第512回 大阪歯科学会例会)
- 歯列矯正装置が磁気共鳴画像に及ぼす影響についての検討
- 3DXにより判明した歯根形態異常の埋伏永久切歯の2例
- 下顎骨の偏位を伴う顎変形症患者の左右側乳様突起の対称性について
- 4 大阪歯科大学教職員の口腔内診査結果 (第447回 大阪歯科学会例会)
- 習慣性咀嚼側と咬筋の形態および顎顔面形態との関係について
- 顎顔面形態と咬筋との関係について : 骨格性下顎前突症患者と個性正常咬合者との比較
- 10 下顎骨の偏位を伴う顎変形症患者の左右側乳様突起の対称性について(第506回 大阪歯科学会例会)
- 個性正常咬合者における咬合力と顎顔面形態との関係
- 5 顎顔面形態と内側翼突筋との関係(第501回 大阪歯科学会例会)
- 大臼歯咬合面への荷重位置が咀嚼筋活動量 : 咬合力の関係を変動させる
- MRIによるヒト外側翼突筋の形態観察
- 4 歯原性角化嚢胞のX線学的ならびに臨床病理学的研究 (第439回 大阪歯科学会例会)
- 磁気共鳴画像における歯科用金属修復物によるアーチファクトの実験的検討
- 鼻中隔膿瘍をきたした上顎側切歯根尖病巣の一症例
- CCDデジタルパノラマX線画像システムの至適撮影条件について
- 多数の永久歯萌出遅延を伴った骨系統疾患の1症例について
- 1 ヒト口腔癌ヌードマウス移植系におけるエピネフリン併用温熱療法の効果 (第449回 大阪歯科学会例会)
- 5 ヒト口腔癌ヌードマウス移植系におけるエタノール局注併用局所温熱療法の効果 (第437回 大阪歯科学会例会)
- 2 ヌードマウス移植ヒト口腔癌に対するCDDP併用局所温熱化学療法の抗腫瘍効果 (例会抄録(第427回))
- 歯根破折の診断に関する歯科用小照射野X線CTの有用性の検討
- 顎関節腔内病変のCT内視鏡による観察
- 口腔MRI用 Phased array coil の試作・検討 : その1 信号強度とSNR
- 顎骨骨折を伴う小児の外傷について : 骨折部位における後継永久歯の動向
- 小児期における顎関節部の形態的発育について : 咬合誘導時の下顎窩の観察
- MR像における歯科用金属のメタルアーチファクトに関する研究
- 小児外傷の特徴 : 特に骨折部位における後継永久歯の動向について
- 1 パノラマ顎関節4分割撮影の画像向上の試みとその評価 (第414回 大阪歯科学会例会)
- 顎顔面形態と咬筋との関係について
- MR像における歯科用金属のメタルアーチファクトに関する研究 : 第二報 アーチファクトの三次元的解析
- 3 舌癌T2N0例に対する組織内照射単独と外部照射併用に関する臨床放射線学的研究 (第448回 大阪歯科学会例会)
- 2 下顎骨骨髄炎に伴う骨膜性骨新生像のX線学的検討 (第414回 大阪歯科学会例会)
- 1 顎変形症における3 D-CTのofflineシステムの確立 (第453回 大阪歯科学会例会)
- 磁気共鳴画像における歯科用金属鋳造冠によるアーチファクトの実験的検討(第488回大阪歯科学会例会)
- 顎関節症の形態的誘因に関する検討
- 1 顎関節症の形態的誘因に関する検討 (第455回 大阪歯科学会例会)
- 11 顎関節断層X線規格写真の立体的再構成による顎関節診断精度の向上 (第401回 大阪歯科学会例会)
- 7 磁気共鳴画像の撮像時における表面コイルの位置付けに関する実験的検討(第485回 大阪歯科学会例会)
- 6523 磁気共鳴画像の撮像時における表面コイルの位置付けに関する検討
- 小児の下顎乳前歯および下顎骨の外傷 : 有限要素法による三次元解析
- 下顎窩の成長発育について : 関節結節と関節後突起の高さ
- 下顎窩の成長発育について : 関節結節と関節後突起の高さ
- 1 顎関節症患者の顆頭運動の分析 (例会抄録(第427回))
- 顎変形症に対する3D-CTの利用 : 第1報 3D-CTの再現性の評価
- 歯科用エックス線撮影装置の品質管理を目指した実態調査
- 顎関節症の形態的誘因に関する検討
- 多発傾向を呈した骨形成線維腫の一例