P2-075 ビスフェノールAの亜硝酸処理に伴う変異原性およびエストロゲン活性の変動(突然変異)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本環境変異原学会の論文
- 2004-11-30
著者
-
増田 修一
静岡県立大学生活健康科学研究科
-
木苗 直秀
静岡県立大学生活健康科学研究科
-
下位 香代子
静岡県立大学大学院生活健康科学研究科環境物質科学専攻
-
寺尾 良保
静岡県立大学大学院生活健康科学研究科
-
寺尾 良保
静岡県立大学 環境科学研究所
-
久留戸 涼子
静岡県立大学大学院生活健康科学研究科
-
吉岡 寿
静岡県立大・環境科学研究所
-
寺島 結芽子
静岡県立大学大学院生活健康科学研究科食品栄養科学専攻食品衛生学研究室
-
木苗 直秀
静岡県立大・院・生活健康科学
-
久留戸 涼子
静岡英和学院短期大学
-
下位 香代子
静岡県立大学大学院生活健康科学研究科環境物質科学専攻:静岡県立大学グローバルcoeプログラム
-
寺島 結芽子
静県大院・生活健康
-
吉岡 寿
静県大院・生活健康
-
増田 修一
Dep. Of Food And Nutritional Sciences Graduate School Of Nutritional And Environmental Sciences And
-
吉岡 寿
静岡県立大・環境研
-
吉岡 寿
静岡県立大学大学院生活健康科学研究科
-
増田 修一
静岡県立大学
-
下位 香代子
静岡県立大学・環境科学研究所
関連論文
- 3-5 夏休み親子環境教室(地域環境啓発センター)
- P-053 カテコールエストロゲンによるDNA損傷とヒストンH2AXのリン酸化(ポスターセッション)
- P2-102 金魚を用いた小核試験とコメットアッセイによる最終処分場浸出水の変異原性の評価(環境変異原)
- P1-052 金魚を用いた小核試験とコメットアッセイによる最終処分場浸出水の変異原性の評価(小核)
- O1-E-10 脂肪酸と抑うつ症状に関する横断的研究(シンポジウム2関連 抑うつと生活習慣病(1),一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-045 イソフラボン類と亜硝酸塩の同時投与によるマウス胃粘膜におけるDNA損傷性の評価(ポスターセッション)
- P-082 Benzo[a]pyrene-DNA付加体形成に対するchrysoeriolの抑制効果(ポスターセッション)
- P076 CYP1B1の選択的阻害剤,クリソエリオール
- P1-032 カテコールエストロゲンの解毒代謝に及ぼすビスフェノールA塩素置換体の影響(急性毒性)
- マウス肝cytochrome P450遺伝子発現に対するγ線の影響
- P068 大豆イソフラボンと亜硝酸ナトリゥムの同時投与はマウス胃粘膜における酸化的DNA損傷を引き起こす
- P115 Helicobacter pylori感染とストレス負荷は相乗的に酸化的DNA損傷を誘導する(ポスターセッション)
- P112 金魚を用いたビスフェノールA及びジニトロビスフェノールAの変異原性とエストロゲン活性の検定(ポスターセッション)
- P-058 塩化ベンゾ[a]アントラセンの経口反復投与がラット肝臓中CYP1ファミリー遺伝子発現に及ぼす影響(ポスターセッション)
- P-032 塩素化多環芳香族炭化水素類の変異原性評価(ポスターセッション)
- P-024 ハロゲン化多環芳香族炭化水素によるAhRおよびERクロストークを介した遺伝子発現(ポスターセッション)
- P007 多環芳香族炭化水素塩素置換体のCYP1A1/1B1誘導能と遺伝毒性作用(ポスターセッション)
- W3-4 多環芳香族炭化水素塩素置換体のCYP1A1/1B1誘導能と遺伝毒性作用(ワークショップ(3) : 変異原とその作用機構)
- P-80 多環芳香族炭化水素塩素置換体のエストロゲン代謝への影響 : AhR結合活性とCYP1A1/1B1遺伝子発現(ポスター(2))
- 離解処理により古紙から発生するビスフェノールA等の化学物質の分析とエストロゲン活性
- 7.微弱発光 : 新しいストレスマーカーとしての可能性(第60回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- キトサン系高分子ミセルによる美白成分の皮膚浸透作用と美白化粧品への応用
- 部分アシル化キトサンを用いた新しい乳化製剤の開発と化粧品への応用
- 高分子ミセル形成能を有するキトサン誘導体 : スキンケア化粧品への有用性
- 河川水, 水道水及び加熱した水道水中の多環芳香族炭化水素
- 河川水及び水道水中の界面活性剤不純物と分解生成物濃度
- P-133 河川水中の2-phenylbenzotriazole型変異原の定量(ポスターセッション)
- O-10 福井及び京都の河川における新規変異原物質(PBTA-4)の分析
- 緑茶抽出物のニトロソ化抑制効果と疫学調査(第15回公開シンポジウム「食べ物によるがん予防戦略を考える : 生活環境中の植物成分の抗変異・抗発がん作用とそのメカニズム」)
- P-35 宇治川河川水におけるPBTA-1および-2の検出
- P-34 足羽川河川水中の変異原物質の単離同定
- 河川水中の変異原物質の検索 : シンポジウム : I. 環境汚染変異原
- P-140 日光川河川水中の変異原物質(PBTA-3)の構造
- P-028 ナノ粒子により誘発されるin vivo遺伝毒性(ポスターセッション)
- P-071 ナノ粒子により誘発される遺伝毒性のin vivoアッセイによる解析(ポスターセッション)
- 水道水中のハロゲン化消毒副生成物
- 水道原水及び水道水中の農薬とその濃度
- P-114 / O-13 コメットアッセイおよび小核試験の同時実施に関する検討(ポスターセッション)
- P-157(O-15) 廃棄物ライフサイクルにおける有害化学物質のリスク評価手法の開発(II)
- 廃棄物処理・処分システムのリスク管理における遺伝子毒性試験の適用
- P110 魚類とラットを用いたPBTA-6の変異原性評価(ポスターセッション)
- W3-2 魚類とラットを用いたPBTA-6の変異原性評価(ワークショップ(3) : 変異原とその作用機構)
- 環境微生物を用いたコメットアッセイ操作条件の実験的検討
- P-052 糖尿病発症時におけるアクリルアミドの遺伝毒性の変動(ポスターセッション)
- アクリルアミドはヒトで本当に毒性を発現するのか?
- P113 ヒトリンパ芽球トランスジェニック細胞を用いたアクリルアミドおよびグリシダミドの遺伝毒性試験(ポスターセッション)
- P-71 エタノールによるアクリルアミドの変異原性増強作用(ポスター(2))
- 塩素処理によるビスフェノールAおよび塩素処理副生成物のエストロゲン様活性低減に関する研究
- ^1H-NMR によるテトラヒメナ細胞中の水の状態に対するγ線照射の効果についての研究
- 魚類の小核試験を用いる沿岸水域の汚染モニタリング
- 金魚を用いる小核試験およびコメットアッセイによるゴミ焼却場試料の毒性評価 - 廃棄物処理システムにおける有害化学物質によるリスクの管理手法に関する研究(2) -
- 電荷の調節が可能なキトサン高分子界面活性剤
- P-024(O1-09) 水道水中変異原性物質MXの細胞を用いたセルトランスフォーメーション試験
- O1-09(P-024) 水道水中変異原性物質MXの細胞を用いたセルトランスフォーメーション試験
- P-042 海川水中の変異原物質PBTA類、アゾ色素およびPBTA誘導体の細胞遺伝学的研究
- P-030 狐川河川水中の変異原物質の検索
- P-95 In vitro小核試験を用いる染色体数的異常誘発物質の検索
- P-073 In vivoにおける3,6-dinitrobenzo[e]pyreneの遺伝毒性(ポスターセッション)
- P019 Evaluation of genotoxic activities of 3,6-dinitrobenzo[e]pyrene in vitro and in vivo systems
- P004 ビスフェノールA塩素化体の紫外線照射生成物によるアポトーシスの誘導(ポスターセッション)
- し尿処理場における2, 4, 6-トリブロモフェノールの生成
- P2-101 水道水中の変異原物質MXの付加体形成に関する研究(環境変異原)
- E.coli B/r株における紫外線吸収剤のUV誘発突然変異に対する影響
- P-049 動物腸内菌の代謝によるアゾ色素の変異原性(ポスターセッション)
- P039 ラット肝S9とマウス肝S9の代謝活性可能の比較(ポスターセッション)
- 水質汚濁性物質の変異原性増強作用
- 環境汚染物質の塩素置換体の遺伝子発現解析による生体への影響評価
- P-126 静岡県内における居住地域及び工業地域の表層土壌抽出物の変異原性と変異原物質の検索(ポスターセッション)
- P-79 Nongenotoxic carcinogens(NGCs)のdiethylstilbestrol(DES)および17β-estradiol(ER_2)によるheterocyclic amines(HAs)の変異増強作用
- P2-075 ビスフェノールAの亜硝酸処理に伴う変異原性およびエストロゲン活性の変動(突然変異)
- P-051 糖尿病誘発ラットにおけるニトロソアミンの生成と毒性変動に関する基礎的研究(ポスターセッション)
- 環境微生物を対象としたコメットアッセイ法操作条件の検討
- 水道水中の強力な変異原物質 3-chloro-4-(dichloromethyl)-5-hydroxy-2(5H)-furanone (MX) の分布と毒性
- はじめに
- 4-2. 都市エリア産学官連携促進事業(研究所の共同研究プロジェクト)
- 水中の直接変異原MXの生成と毒性発現の機構 : 第11回公開シンポジウム : 環境変異原の活性発現と抑制の化学的機構
- 強電解性キトサン高分子界面活性剤の性質
- 強電解性キトサン高分子界面活性剤の開発
- 新しい食材としてのキトサン・緑茶抽出物複合体
- キトサンコーティングした機能性不織布の作製
- 炭酸ガスによるキトサン溶解法とその水溶液の応用
- 食事由来のフラボノイド類の消化管吸収と生体内抗酸化性
- 突然変異修飾因子の検索とその作用機構に関する研究
- 細菌および培養細胞におけるヘテロサイクリックアミン類の変異原性増強効果とその作用機序
- 強変異原MXは水道水中の悪役になりきれるか
- P-081 社会的ストレスとベンゾ[a]ピレンのマウスにおける複合影響(ポスターセッション)
- 大会長あいさつ
- フラボノイド類の血中代謝物と局所における有効性(第15回公開シンポジウム「食べ物によるがん予防戦略を考える : 生活環境中の植物成分の抗変異・抗発がん作用とそのメカニズム」)
- 環境問題と市民活動 : 21世紀は「予防」がキーワード
- P-090 ナノマテリアルにより誘発されるDNA付加体の解析(ポスターセッション)
- P-006 乳がん細胞におけるエストロゲン代謝物のDNA損傷に対するカテコールアミンの影響(ポスターセッション)
- P-089 ナノ粒子である多層カーボンナノチューブ(MWCNT)及びマグネタイト(MGT)により誘発さるin vivo遺伝毒性(ポスターセッション)
- P-054 In vivoコメットアッセイにおける手法および解析装置間差の検討(ポスターセッション)
- 水質試料中のフタル酸エステル類
- お茶と健康(お茶と健康)
- 8th ICEMを終えて
- 抗変異原に関する研究(特別企画「食品ならびに食品成分による抗変異原性作用」)
- 食品と健康長寿(誌上シンポジウム)
- Warfarin とビタミンKの相互作用に関する文献的研究
- 緑茶によるメイラード反応の抑制と生体影響