食品と健康長寿(誌上シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Japan has the longest life expectancy in the world. It was an average 85.59 years for women and 78.64 years for men and 77.2 years for women and 71.9 years for men in average health expectancy in 2004. As the diet becomes more westernized, the number of patients with diabetic, cardiovascular, and cerebrovascular diseases due to the metabolic syndrome is increasing. In 2002, our university was selected as a COE21st century participant by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology. Our program is entitled "Center of Excellence for Evolutionary Human Health Sciences". The aim of this program is to obtain and provide significant information for maintaining human health through research/education on food and medicine. The combined use of specialized foods and medicines will enhance the effectiveness and decrease the adverse effects of medicines. Safety evaluation methods will be developed for the combined use, thus establishing a novel academic field for human health sciences. We call this "borderless sciences of food and medicine" (yaku-shoku dogen).
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 2007-03-01
著者
関連論文
- P2-102 金魚を用いた小核試験とコメットアッセイによる最終処分場浸出水の変異原性の評価(環境変異原)
- P1-052 金魚を用いた小核試験とコメットアッセイによる最終処分場浸出水の変異原性の評価(小核)
- P-045 イソフラボン類と亜硝酸塩の同時投与によるマウス胃粘膜におけるDNA損傷性の評価(ポスターセッション)
- P068 大豆イソフラボンと亜硝酸ナトリゥムの同時投与はマウス胃粘膜における酸化的DNA損傷を引き起こす
- P115 Helicobacter pylori感染とストレス負荷は相乗的に酸化的DNA損傷を誘導する(ポスターセッション)
- P112 金魚を用いたビスフェノールA及びジニトロビスフェノールAの変異原性とエストロゲン活性の検定(ポスターセッション)
- 7.微弱発光 : 新しいストレスマーカーとしての可能性(第60回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 緑茶抽出物のニトロソ化抑制効果と疫学調査(第15回公開シンポジウム「食べ物によるがん予防戦略を考える : 生活環境中の植物成分の抗変異・抗発がん作用とそのメカニズム」)
- P-114 / O-13 コメットアッセイおよび小核試験の同時実施に関する検討(ポスターセッション)
- P-157(O-15) 廃棄物ライフサイクルにおける有害化学物質のリスク評価手法の開発(II)
- 廃棄物処理・処分システムのリスク管理における遺伝子毒性試験の適用
- P110 魚類とラットを用いたPBTA-6の変異原性評価(ポスターセッション)
- W3-2 魚類とラットを用いたPBTA-6の変異原性評価(ワークショップ(3) : 変異原とその作用機構)
- 環境微生物を用いたコメットアッセイ操作条件の実験的検討
- P-052 糖尿病発症時におけるアクリルアミドの遺伝毒性の変動(ポスターセッション)
- P113 ヒトリンパ芽球トランスジェニック細胞を用いたアクリルアミドおよびグリシダミドの遺伝毒性試験(ポスターセッション)
- P-71 エタノールによるアクリルアミドの変異原性増強作用(ポスター(2))
- 魚類の小核試験を用いる沿岸水域の汚染モニタリング
- 金魚を用いる小核試験およびコメットアッセイによるゴミ焼却場試料の毒性評価 - 廃棄物処理システムにおける有害化学物質によるリスクの管理手法に関する研究(2) -
- P-024(O1-09) 水道水中変異原性物質MXの細胞を用いたセルトランスフォーメーション試験
- O1-09(P-024) 水道水中変異原性物質MXの細胞を用いたセルトランスフォーメーション試験
- P-073 In vivoにおける3,6-dinitrobenzo[e]pyreneの遺伝毒性(ポスターセッション)
- P019 Evaluation of genotoxic activities of 3,6-dinitrobenzo[e]pyrene in vitro and in vivo systems
- P2-101 水道水中の変異原物質MXの付加体形成に関する研究(環境変異原)
- P-049 動物腸内菌の代謝によるアゾ色素の変異原性(ポスターセッション)
- P039 ラット肝S9とマウス肝S9の代謝活性可能の比較(ポスターセッション)
- 水質汚濁性物質の変異原性増強作用
- P-126 静岡県内における居住地域及び工業地域の表層土壌抽出物の変異原性と変異原物質の検索(ポスターセッション)
- P-79 Nongenotoxic carcinogens(NGCs)のdiethylstilbestrol(DES)および17β-estradiol(ER_2)によるheterocyclic amines(HAs)の変異増強作用
- P2-075 ビスフェノールAの亜硝酸処理に伴う変異原性およびエストロゲン活性の変動(突然変異)
- P-051 糖尿病誘発ラットにおけるニトロソアミンの生成と毒性変動に関する基礎的研究(ポスターセッション)
- 環境微生物を対象としたコメットアッセイ法操作条件の検討
- 水道水中の強力な変異原物質 3-chloro-4-(dichloromethyl)-5-hydroxy-2(5H)-furanone (MX) の分布と毒性
- 水中の直接変異原MXの生成と毒性発現の機構 : 第11回公開シンポジウム : 環境変異原の活性発現と抑制の化学的機構
- 食事由来のフラボノイド類の消化管吸収と生体内抗酸化性
- 細菌および培養細胞におけるヘテロサイクリックアミン類の変異原性増強効果とその作用機序
- お茶と健康(お茶と健康)
- 8th ICEMを終えて
- 抗変異原に関する研究(特別企画「食品ならびに食品成分による抗変異原性作用」)
- 食品と健康長寿(誌上シンポジウム)
- Warfarin とビタミンKの相互作用に関する文献的研究
- 緑茶によるメイラード反応の抑制と生体影響