7.微弱発光 : 新しいストレスマーカーとしての可能性(第60回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 2009-05-01
著者
-
坪井 宏仁
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院神経内科(心療内科)
-
木苗 直秀
静岡県立大学生活健康科学研究科
-
田中 豪一
札幌医科大学医学部医学科心理学教室
-
坪井 宏仁
藤田保健衛生大学医学部神経内科
-
坪井 宏仁
三重大大学院医学系研究科
-
高木 邦明
静岡県立大薬学部
-
成田 正明
三重大大学院医学系研究科
-
田中 豪一
札幌医科大学医学部心理学教室
-
田中 豪一
札幌医科大心理学研究室
-
木苗 直秀
静岡県立大・院・生活健康科学
-
木苗 直秀
静岡県立大学 薬学部
-
木苗 直秀
静岡県立大大学院生活健康科学研究科
-
Tsuboi Hirohito
Department Of Health And Psychosocial Medicine Aichi Medical University School Of Medicine
-
田中 豪一
札幌医科大学
-
坪井 宏仁
藤田保健衛生大学・医・心療内科
-
坪井 宏仁
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院神経内科
関連論文
- 08-002 一般集団における起床後のHPA軸の変化・酸化・口腔内免疫と抑うつとの関連性(精神生理,脳生理,神経科学1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- ラベンダー・アロマセラピーは局所麻酔下手術時の患者に鎮静効果を有するか?
- P2-102 金魚を用いた小核試験とコメットアッセイによる最終処分場浸出水の変異原性の評価(環境変異原)
- P1-052 金魚を用いた小核試験とコメットアッセイによる最終処分場浸出水の変異原性の評価(小核)
- 08-008 主観的幸福感と急性ストレス負荷時の免疫系の活性化との関連(精神生理,脳生理,神経科学2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- O1-E-10 脂肪酸と抑うつ症状に関する横断的研究(シンポジウム2関連 抑うつと生活習慣病(1),一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- O1-D-11 ドリンク摂取時の胃生理機能,血中ホルモン濃度変化に対する様々なストレス負荷の影響(シンポジウム1関連 脳腸相関と腸管炎症,一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- S7-3 主観的幸福感に着目した心身相関の新展開(Neuroimagingの新展開,シンポジウム7,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- S1-5 ラット急性ストレス負荷による大腸運動亢進に対する中枢オキシトシンの抑制作用(脳腸相関と腸管炎症,シンポジウム1,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-045 イソフラボン類と亜硝酸塩の同時投与によるマウス胃粘膜におけるDNA損傷性の評価(ポスターセッション)