コンサート作りを通じた教育の実践事例
スポンサーリンク
概要
著者
-
栗本 育三郎
木更津工業高等専門学校 情報工学科
-
久松 俊一
日本高専学会技術者教育研究所
-
関口 昌由
木更津工業高等専門学校基礎学系
-
関口 昌由
木更津工業高等専門学校
-
久松 俊一
木更津工業高等専門学校・人文学系
-
栗本 育三郎
木更津高専情報工学科
-
栗本 育三郎
木更津工業高等専門学校電子制御工学科
-
栗本 育三郎
木更津工業高等専門学校
関連論文
- KETpic入門セミナーの意義 : 製品の普及と品質管理の方法
- 技術者教育研究所長報告(高専の未来を徹底討論-阿智村合同ワークショップ報告-)
- シースルー型脳立体観察ディスプレイの開発
- 聴覚の選択的注意におけるNIRS信号解析
- KETpicによる曲面の描画について
- 近赤外光トポグラフィのための対話的時系列脳機能信号解析システム
- KETpicによる曲面描画と教育利用 (数式処理と教育 : 数学教育における数式処理システムの効果的利用に関する研究)
- TEX描画のためのCASマクロパッケージKETpicの開発と改良
- KETpicの拡張と教育における有用性
- 挿図入り印刷配付教材作成ツールの開発 : 木更津高専数学教員の挑戦
- 25pRC-3 KETpicを用いた物理教材の作成(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- CASマクロパッケージKETpicの開発とその教育利用
- 図を活用した印刷教材の作成 : 数式処理ソフトとTEXによるKETpicの開発(第1回論文特集号)
- KETpicのMathematicaへの移植の概要
- 点渦力学に関する-研究
- ものづくり夢フェスタ2004の報告(第10回記念総会・講演会並びに「ものづくり夢フェスタ2004」の報告)
- ドラムパッドを利用した実演音とクリック音との聴覚的ずれ検出装置について
- 地域神経難病とコミュニケーション支援 : 地域社会に密着した教育・研究課題テーマの選定とその問題解決
- 情報工学科における教育用計算機システムの構築と運用
- 「探究心に火をつける」の刊行について(クローズアップ高専)
- 「第3回論文特集号」発行について
- 高専・技科大連携における技術者教育の課題(高専-技科大連携に向けて)
- 高専は新しい扉をひらく(パネル討論会,第14回年会2008(大阪))
- 荒木光彦・監修, 『技術者の姿 技術立国を支える高専卒業生たち』
- 技術者教育研究所長に聞く(さわやかインタビュー)
- 「第2回論文特集号」発行について
- 合同ワークショップ特集にあたって・その1 : 独法下の高専の教育・研究問題と対応軸の形成(高専の未来を徹底討論-阿智村合同ワークショップ報告-)
- S-2高専独法化から再編・統合へ : 意識調査を中心に(シンポジウム,日本高専学会第13回年会報告,木更津年会)
- 「論文特集号」発刊に寄せて(第1回論文特集号)
- 機構文書の内容とその問題点(報告1,高専再編統合問題)
- 技術者教育研究所ワークショップの報告(高専再編統合問題)
- 若年雇用問題と高専モデル
- 技術者教育研究所ワークショップ(報告 その2)
- 独法化初年の現状(奈良シンポジウムの報告)
- 新たな第一歩を踏み出しましょう(10周年記念プレシンポジウム)
- 独法化の諸問題と「教育改革」(高専独法化の問題)
- 第9回総会・講演会を振り返って(新役員座談会)
- 21世紀の高専を語る : 高専の魅力と可能性(パネラーの発言と討論詳細)(第5回日本高専学会総会・シンポジウム)
- MapleによるKETpicプログラミングの概要
- 近赤外分光法を用いた脳機能信号解析の研究概要(高専の挑戦)
- (14) 社会人技術者に対する公開講座 : コンピュータによる計測・制御教育の実例(第5セッション 社会人技術者の工学教育)
- 「特研」学生発表会の活性化を目指した試み
- A VARIATIONAL APPROACH TO A CHOREOGRAPHY IN THE PARALLELOGRAM FOUR-BODY PROBLEM (Variational Problems and Related Topics)
- スペイン料理研究
- コンサート作りを通じた教育の実践事例
- 10 画像・音声教材データベースシステムの利用について : 線形代数の指導への応用
- 高等職業教育のモデル・システムとしての高専(奈良シンポジウムの報告)
- 歴史から学ぶ,日本の技術者教育 : 工部大学校の場合(10周年記念プレシンポジウム)
- 「技術」概念に関する思想史的考察
- 円平面制限三体問題における馬蹄型写像と衝突軌道
- 円平面制限三体問題における不変集合に漸近する軌道
- 授業効果を高める挿図教材の作成
- KETpicの改良と教育利用
- Mapleによる図形描画用TEXファイルの作成について
- 自然音と人工音との次元解析によるタスク分離
- 神経難病患者のためのネットワーク対応在宅医療支援システムの開発
- 在宅・遠隔医療のためのテレイグジスタンスシステムI-PETの設計と試作--ネットワーク対応対面ディスプレイ系と障害者対応入力系
- 森政弘先生,自在研究所訪問記
- 遠隔臨場感システムを利用したSCSによる遠隔授業
- SCSによる双方向性遠隔授業の試み
- 解説 難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)とコミュニケーション支援
- 電子制御工学科におけるコンピュータ利用環境(第2報)
- 電子制御工学科におけるPC-LANの構築(第1報)
- 国内・国際アカデミックネットワークの教育への利用について(第1報)
- 電子制御工学科におけるコンピュータ利用環境
- ニューラルネットワークによる周期性の学習
- 画像・音声教材データベース(ASARI-1)の構築 : 数学教育への応用
- 医用X線血管像の立体認識について
- クラスルーム指導のための多変量解析による成績処理 -高専低学年について-
- 新教育システムとその図形指導への応用
- 2 画像・音声教材データベースの構築 : 図形指導への応用
- 木更津高専における「一般特別研究」(中間報告)
- 技学(技道)と工部大学校 (特集 モノづくりの大切さを教える・研究している高専)
- 挿図教材の実態調査について(高専・大学,第91回全国算数・数学教育研究(京都)大会第56回近畿算数・数学教育研究(京都)大会日本数学教育学会第91回総会)
- 25 KETpicの改良と教育利用(高専・大学,第89回全国算数・数学教育研究(高知)大会第40回中国・四国算数・数学教育研究(高知)大会日本数学教育学会第89回総会)
- 33 Mapleによる図形描画用TEXファイルの作成について(高専・大学,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
- 高専における一般教育に関する一考察
- 可搬型シースルー脳立体観察ディスプレイ開発と評価
- 音楽と脳波の短時間共鳴解析
- 11 "数学におけるコミュニケーション"の問題点の統計的調査(高専・大学,日本数学教育学会第86回総会全国算数・数学教育研究(鹿児島)大会)
- 聴覚の選択的注意におけるNIRS信号解析
- N体問題における周期解のカタログ -衝突舞踏解の場合-
- 高専における一般教育の可能性
- 木更津工業高等専門学校(学校紹介)
- 学位授与機構教授・大学審議会特別委員 館 昭氏による「大学改革の動向 : 大学審議会の審議状況を中心に」(特別講演概要)(第4回日本高専学会総会)
- 教育改革と一般教育
- タイ短期留学生受け入れにおける情報工学教育プログラムの実施
- 木更津高専における第2学年での混合学級の導入(第2報)
- 植物工場における技術支援とPBLー細霧発生による気温・飽差インテリジェントコントローラの開発ー
- ものづくりにおけるアジャイルシステム開発の実践